家内の交通事故の再手術が、慶應義塾大学病院で決定し、明日はその入院を予定しておりました。
所が現在、次男坊がおたふく風邪で1週間学校をお休みしてまして、お兄ちゃんと家内にうつった可能性が…
今日は病院から現在の様子を確認する電話が有りまして、現状を連絡すると病院側では協議をしてくれたようで
様子が二転三転してしまい、今のいままでどうするかを連絡とりあう状況に成っていました。
病院に明日行って抗体検査をして入院患者にうつらないように個室入院して、手術日に出る検査結果をもって
それから手術をするのか、はたまたなにもせずに退院してリスタートとするのかなんてやりとりしていたのです。
そんなやり取りのなか、最終結論は手術の仕切り直しと言うことにたった今決定しましたとの連絡が有りました。
直近の手術で9月頃になるのではと言っていたので行きなり3ヶ月も先になってしまうようです。
それでもとりあえずは入院してなにもせずに3日いて、ただ帰ってくるだけじゃぁ辛すぎないかと考えれば
今回の結果には納得ができるものでは有るわけです。
次回はまた振り出しで、診察からリスタートして手術日程を詰め直し、
手術前検査もやり直しと今回の一連を全く同じだけ繰り返す事になるわけです。
東京迄の往復が正直ちょっと大変なのでは有りますが…
こんなブログを打ち込んでいる今も病院から連絡が入っているようです。
出来るだけ早く手術をって事で調整をかけてくれているみたいで…
決定したようです!
手術が7月13日に手術枠を押さえられた様で先ずは決定!
その為の検査、診察が7月2日にまとめて特別にやってくれるとの事のようです。
遠方からだし大変なので…って、だいぶ考慮してくれている様で本当に助かります。
昼間の連絡では次の手術枠の空きが9月と言っていたので2ヶ月も早くしてもらえたわけです。
その時には今度こそベストな状態でベストな手術が受けられる様に期待したいと思います。
今日の総参加者数は、110人と言う過去最高となる大人数でのコンペと成ったようでした。
私の成績は、Gross 84 HC 12 NET 72 のパープレーで、順位は3位と言う結果と成っていました。
今年はベスグロに一歩届かず、ニアピン賞、ドラコン賞等ひとつも絡まずでは有りましたが、楽しい1日を過ごす事が出来ました。
昨年豊丘村伴野工業団地に工場を出した事から、豊丘村の村民ゴルフ大会への参加資格が出来まして、
昨年は半ば強制的にお付き合い参加と言うことで出場させてもらいました。
そしたらハンディキャップに恵まれた事もあり、ベスグロ、準優勝、ドラコンと、商品もたくさん頂きました。
そんなことも有りまして、今年も参加させてもらうことに成って、本日行って来ました。
会場は高森カントリークラブでのアウトスタート、ミドル、ショートとパーで切り抜けたものの3番ミドル、
スプーンでのティーショットで頭を叩き、セカンド230ヤードサブグリーン奥までで何とか寄せワンをと思った
アプローチをなんと2回もミスしてトリプルボギーを打ってしまいました。
気を取り直して続くロングとミドルはパーで、6番ロング、2オンに成功してバーディーゲット。
所がその後スイングに違和感が生まれて3パットも入って、ダボ、ボギー、ボギーで折り返す事に成りました。
後半10番ロング、2オン狙いがグリーンオーバーして短めのバーディーパットをプッシュアウトで外しパー。
11番ミドル、いよいよパットに不安感が強くなったら案の定で3パットボギーを…。
何とか踏みとどまりたいと続くショートとミドルはパーで通過するも集中力もここまでて、その後残すホールは
池ポチャが一つ入って、ダボ2つ、ボギー1つ、パー2つと言う結果に成りました。
本日の結果は、池ポチャ一つ、3パット2つでパット数が 19/16=35 トータル 42/42=84と言う結果に終わりました。
順位等はこの後の表彰式に出てみないと分かりませんが、可も無し不可も無しと言った出来だったように思います。
それにしても、なんだかパットの感触が今一しっくり来なくなっていて、距離感も合いにくい状態でのラウンドが続いています。
パットが良ければバーディーも後2~3個は取れそうだし、スコアーメイクがもう一歩出来そう何ですけどねぇー
そのうち何とかなるものなんでしょうか…