㈱イイダアックス 相談役日記

長野県は南信州の自然豊かな下伊那郡高森町から日々の経験、感じた事、気が付いた事などを日記として発信しています。

家庭菜園の収穫第2段は…

2013年06月27日 | 日記




今年は普通の茄子はやめにしてちょっと変わった物にしようかと言うことで植えたのが丸茄子なんですが、苗の成長より
実が付いて大きく成る方が早くて地面に実が着いた状態で大きくなって居ます。



ピーマンはか個目から4個目の収穫が同時に成りそうで、3ついっぺんに大きく成ってボチボチ収穫時期と成っています。



細く丸く伸びているのもピーマンなんですが、名前はバナナピーマン、ここまで曲がったバナナは見たことが無いのですが
果たしてお味はどんなものでしょうか?これも変わり種として植えたものなので今年始めての物と成ります。



オクラは2本目と3本目が収穫時期と成ってきて居まして、今年は割りと早い収穫が始まっている感じです。



キュウリとミニトマトはまだまだ赤ちゃんで、ゴーヤと共に収穫迄にはまだまだ時間が掛かりそう。
大葉とパセリ、葉物野菜はもうすでに食卓にずっと並んでくれて居まして、食材の一端を担ってくれているまでに成っています。



スペース的に狭い場所で楽しめる事を考えた家庭菜園と成っているので、そうたくさんの収穫が出来るわけではありませんが
少ないながらも色んな物の収穫が楽しめればと考えて行っているんです。