今日は高森カントリークラブに経営者仲間とラウンドの予定と成って居ました。
所が、天気予報が週間予報で見ていたら近付くにつれて悪く成って来ており、
昨夜にはどうするかと言った連絡が飛び交っていました。
今朝はほとんど降っておらず、時折パラパラと言う程度たったので決行を決定。
家を出る頃には本降りの雨と成って居ました。
今日の天候は時間ごとの予報も刻々と状況が変わって居ました。当初は午後から小降りに成る予報でした。
それならば午前中頑張ってやれば後半は何とか成るだろうって感じで気合い入れてスタートしたのですが
途中情報では、午後から雷を伴って大荒れに成ってどしゃ降り予報に変わったり、なにがなんだかわからん情報でした。
とりあえず本降りの雨の中でスタートをしましたので、出てしまえばちったぁー降られたって同じ事よ!
そんな風にお互いフォローしあいながらホールを重ねて行きました。
私はやると決めたからどしゃ降りでも楽しもうと決めてラウンドしていたので楽しまなきゃ!っを念頭にの筈だったのですが…
スィングが変、おかしい、カッパのせいか?力みのせいか?風のせいか?雨のせいか?
そんなことを考えながらプレーして行き、2ホールをパーとボギーで終えたのですが、3ホール目のショートで事件が…
ワンオンしたのですが、なんと4パットしたのです。そんなに難しいラインだとかでもない所から、
要は短いパットを引っ掛けたりプッシュアウトしてしまったりと何かがおかしいって言うのがパットにまで出たのです。
その次のホールは反省を含めて集中し、バーディー逃しのパーをとる状態だったのですがそれもここまで。
それ以降何をやっても何とも成らない状態でのラウンドを続ける事に成ってしまいました。
前半を終わってみれば取れたパーは2つだけで11オーバー、パット数も20パットと最悪の状態と成ってしまいました。
昼からは再度仕切り直して集中したラウンドにしようと決めてティーグランドに立ったのですが雨風は更に強く成って居ました。
そんなことを気にしながら上手く打てる筈もなく、ティーショットをチョロ、セカンドで残り80ヤード迄運び
3オンをピンそばに付けて出来ればパーを、悪くてもボギーで上がれるように…そう思って打った3打目はハーフトップしてOB。
ならば次こそと打ったら全く同じでまたOB、ボールが無くなり同伴者に借りて今度は大事にと打ったらまたまたOB
もう1球玉を借りてやっと乗ったのが9打目となり2パットで沈めなんとミドルホールで7オーバーと成ってしまいました。
競技をしているわけでも無いのだからと思い直した次のショートのティーショットはシャンクしてしまいプッツン。
冷静さも集中力も全ての物が何処かへ飛んでいってしまったような感じに成りました。
その後はバーディーパットを紙一重で外したパーが3つ有ったものの、やたらと短いパットを外すしティーショットをチョロするしで…
ここまでメタメタに成るのも珍しいと思いながらもそれを楽しんでいるような自分もそこにいるようでやっぱり変の一言。
終わってみれば52回の大叩きの結果と成ってしまいました。
パット数が 20/20=40
トータルは 47/52=99
笑っちゃうくらいたくさん叩けて驚いて居ます。
後半はホールを進める毎に雨風が強く成るような感じで、終盤では正に嵐の中でのラウンドに成って居ました。
家に帰るととにかく疲れたって感じで、足腰は悲鳴をあげているし、精神的にグッタリって感じでしょうか。
カッパはずっと着ていたにもかかわらず、ホールアウトしてみたら全身ずぶ濡れ状態に成って居ました。
先月分の電気代明細書が届きました。
今月分はちょっと変則的な感じです。
使用料が少ないので余剰買取り分が多くなるのはわかるのですが、売電事業売上が少ない感じなんです。
天候のせいで如何様にも変わるので何とも言えませんが、想定よりも少なく感じます。
電気使用料から余剰買取り分を差し引いた時点で約6千円プラスに成って居るので問題は無いんですが、
売電事業売上が8万円位を想定していたので1割りくらい少なかった感じなんです。
それでもトータルで8万円のプラスと成るわけですので良いアルバイトに成っています、
こうなると、水不足をさておいて、カラッ梅雨も大歓迎って成りますよね。
不謹慎では有りますが…
台風4号からの湿った空気がポンプアップされ、局部的では有るけれどまとまった雨に成るとの予報です。
どうせなら水瓶地方に、特にダム上に集中的に降ってくれたら良いようなものなんですが…
今朝は今年お目見えした4色のあさがおが全色咲いています、。
しかも1ヶ所に幾つもの花が咲き始めて居ました。
その数総数で20個の花数が咲いていました。
そう言えば緑のカーテンにあさがおを始めた数年前、子供たちとと毎朝あさがおの花が幾つ咲いたかと
数えて回る日課が繰り返されていて、140個位を越えた頃から、もう無理!って頃が思い出されます。
あの頃と比較したら今の本数は相当多いのでは無いだろうか?
きっと子供たちに花数を数えるか?っと言った時点で即答、無理!だろうなぁ~
久々の恵みの雨ってことであさがおも元気に花を咲かせてのでしょう。