本日最後の仕事はグリーンの刈り込みと、グリーン周りの土手の芝刈りと成りました。
やりたかった仕事を全て片付けられたのは良かったのですが、かわりに子供たちとのお約束の買い物に連れて行けず、
オーバーワーク気味に成ってしまった為に約束をキャンセルにしてもらいました。
今日1日の作業で、腕は傷だらけ、筋肉プルプル、手は腫れてむくんだ状態、腰は危ないくらいに疲れが溜まり
気力で持っては居るものの、正直ちょっとギブアップしたいくらい迄に成ってしまってます。
今週はグリーンにまいた種がボチボチ芽吹く頃なので、その前に出来るだけグリーンは良い状態にしておきたい訳なんです。
芽吹いたばかりの芝の赤ちゃんは根もほとんどはって居ないので芝刈りで砂を寄せたりしてしまうと根こそぎ
退かしてしまうことになってしまうわけです。するとそこに芝芽が無くなってしまい、意味が無くなってしまうからなんです。
その他ミニトマトの苗もだいぶ大きく成っていて、花目も付き始めましてので、花目の下の枝ばらいも行いました。
この作業はもう少し早く手をつけるべきだったと思うところではありますが、なんだかんだで後回しになっていまい、だいぶ大きくなってからの今日の仕事と成ったわけです。
大きくなってからの剪定だったので、落とす部分も結構大きく、こんなに落としちゃって対丈夫なの?って思いながらも頑張ってやってみました。
なかなか咲かなかった黄色の薔薇、やっと幾つか咲いてくれました。
この花壇は今年新たに設置したもので、家庭菜園に植わっていたミニバラが切り縮めては居るものの年々大きくなり
緑のカーテンやらゴーヤやらに少々お邪魔に成ってきた事から薔薇をまとめて移動しようとの事から造った花壇です。
奥のピンクのミニバラは、3年程前おばあちやんの母の日に贈ったお花を挿し木にして増やしたものなんですが
その時のものが他にも所狭しと頑張って居るんですよ。なかなか強いものですねぇー
手前の赤と黄色の薔薇は昨年ブルーベリー畑の端の通路脇に並べようと購入したものなんですが、
今年はそこをブルーベリー畑の入り口にしたため、邪魔に成ってしまい移動することに成ったものです。
薔薇は結構長い期間咲いていてくれるので綺麗で良いです。手を加えるのにトゲが多少やっかいですけどね。
そう言えば今日はやたらに蝶々を見たんですよ!家内も今日はたくさん蝶々が飛んどるなあーって言ってたし。
もんしろちょう、もんきちょう、ジャコウアゲハ、クロアゲハ、その他の何種類もの蝶が飛んでいました。
気温とか湿度とか、丁度そんな環境なのでしょうか、薔薇もたくさん咲いてることだし…みたいな…
いよいよ初夏と成ってきたって事なんでしょう。
そう言えば、梅雨の雨はどうしたのでしょうかねぇ~、水不足だって言ってるのに。
我が高森町の週間予報に傘マークはひとつもついて居ないんですけど…
玄関先の植木、ここ数年手をかけた事もなくて、先日あらためて見てみたら道路にはみ出してるしぼさぼさ状態。
これはまずいなぁ~って思いながら、もどこかで時間が空いたら手をつけてみるか…って程度にしか考えていなかったのですか…
金木犀の大きな木は、道路にはみ出してるし屋根にも掛かって居るしで、両面の枝をすきながら詰める作業にしました。
木の中から見てみると、日が当たらないせいなのか中の小枝はほとんどが枯れ枝状態でして取れる範囲で撤去。
これはほとんど子供たちが行ってくれました。道路と屋根にはみ出してる枝は、基本出来るだけ間引く形で切って行き、
最後にパランスを見ながら枝先での調整を行いました。
続いてツツジの木の剪定なんですが、これは玄関先に8~9本も植えてあり、家を建ててから1~2回位しか
手を入れた記憶が無いレベルです。サイズも大きく成っていて、道路にだいぶはみ出してしまっている状態でした。
こちらは1本づつ形を整形しながらはみ出して居る部分を大胆に切り落とし、形良く刈り込みを行いました。
子供たちが剪定で出た枝や葉っぱくずを集めたり棄てたりしてくれて、とっても助かりました。
それでも終わってみれば午後2時を回ってしまっており、遅い昼飯に成ってしまいました。
刈り込みを終えた後をあらためて見てみると、なんとなくすっきりしたし、どことなく綺麗に見えるものです。
本来なら、肥料をやったり刈り込んだりを毎年の様にしなくてはいけないのでしょうが、今まては休みはゴルフに行くか
行かなければ練習場にと言った日課に成っていたので、芝刈りをするだけでも大変だったので、植木にまては気がまわりませんでした。
昨年は家内の事故後だったり、腰が痛くてとても剪定どころじゃ無かったりで出来ませんでしたが、今年は腰が
適度に痛いのが幸いしてか、作業が出来る程度なのと、家内の入院が変更に成って丁度空いたりとで時間と気持ちが揃いました。
今日は子供たちを連れて買い物に出かける約束をして有りますので、それまでにグリーンの芝刈りだけは済ませられたらと思っています。
これからあわてて芝刈りだけは済ませないと…
1本だけが早咲きしていた緑のカーテンのあさがお、昨日2本目に花が咲いたのに続き今朝は3,4本目に花が咲いて居ました。
これからどんどん咲いていきながら、カーテンの形成をしていってくれるのでしょう。
既に伸びの良いものは頭を摘めてやっており、脇目がのびはじめて居るものも有ります。
つるの伸びはともかく、花がこれだけ早く咲き始めるのは今年が初めてではないのでしょうか。
ただ色んな色の花が咲いてくれると綺麗なんですが、今のところ全てが白い物ばかりに成っています。
伸びの速いもので1メートル位まで来ています。心地よい日陰を提供してくれるのはいつ頃に成るのかなぁ~
からっ梅雨の様相の毎日が続いており、東御市の辺りではたんぼ水が干上がってひび割れしている所も有るんだとか。
過去には梅雨時期に水不足など経験したことも無いとの事で、となり町から水を買えないか検討しているとの報道も有りました。
例年よりも2週間も早い梅雨入りだとかからっ梅雨だとか、これらも異常気象なのか温暖化現象なのか分かりませんが
いずれにしてもやはり何かにつけてちょっと変ではないのてしょうか?
今週の週間予報を見てみると、最高気温は今日が28℃、明日からは30℃~28℃の1週間と成って居ました。
暑い夏が来るぞ~って感じなんですけど、こう言う時の雨は夕立的と言うかゲリラ豪雨というか、危ない感じかな?
自然が相手なだけにコントロール出来ないのは仕方ない物ですが、自然は出来るかぎり壊さないで行けないかなぁ~