もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

水天宮

2009年12月14日 | 東京エリア
全国水天宮の総本宮が久留米の水天宮。江戸時代より安産・子授けの神として人々から厚い信仰を集める。 その水天宮が東京日本橋の人形町傍に鎮座している。 久留米藩・有馬家に崇敬され、1818年(文政元年)9代藩主有馬頼徳が江戸・三田の久留米藩江戸屋敷内に分霊を勧請。これが江戸の水天宮の始まり。 1872年(明治5年)有馬家屋敷の移転とともに有馬家中屋敷のあった現在の日本橋蛎殻町二丁目に移転した。 藩 . . . 本文を読む
コメント (6)