門司港
2011年12月14日 | 旅
JR門司港駅は、大正3年(1914年)に建てられた九州で最も古い木造の駅舎で、駅としては全国で唯一国の重要文化財。外観のデザインは、ネオ・ルネッサンス様式といい左右対称的。
銅像の和布刈神事めかり は、神職三人が松明たいまつで照らして鎌と桶を持ち厳寒の海に入り和布わかめを刈っているところ。
iinaが幼いころは水族館があり、春には花見したり、秋は菊人形展が催うされ遠足などで見学したもので、この . . . 本文を読む
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,358 | PV | ![]() |
訪問者 | 729 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 15,621,271 | PV | |
訪問者 | 3,605,720 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 575 | 位 | ![]() |
週別 | 471 | 位 | ![]() |