もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

祇園祭のちまき

2012年07月17日 | 歴史街道
「ちまき」は、端午の節句に食べるが、祇園祭の「ちまき」は食べ物ではなく、笹の葉で作られた厄病・災難除けのお守り。京都では多くの人が一年間玄関先に飾る。 この「粽(ちまき)」には、耳慣れない「蘇民将来子孫也そみんしょうらいのしそんなり」と記している。 粽ちまきの由来 この粽は、八坂神社の主祭神である牛頭天皇(あるいは素戔嗚尊)に由来する。 昔、蘇民将来という男の家に、旅人に身をやつした牛頭天王 . . . 本文を読む
コメント (10)