もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

浅い沼地の浅草

2020年07月17日 | 東京エリア
浅草は元々浅い沼地で、草があまり茂ってなかったため「浅草」と呼ばれるようになったという。 麻草や藜(あかざ)草を起源とする説もある。そのような水気の場所は浅草寺境内に見つからない。 よく探すと、沼地の名残りをとどめているのは次の心字池と本堂左手の小川くらい。 伝法院の庭 浅草寺本坊-伝法院の心字池に、いまは五重塔とスカイツリーの両方が見える。 非公開 伝法院(でんぽういん)の庭園は、寛永年間(1 . . . 本文を読む
コメント