カレンダー
最新コメント
- ムツゴロウ/三島 楽寿園
- iina/三島 楽寿園
- ウォーク更家/三島 楽寿園
- iina/イヌBEST笑撃
- Mieko3938/イヌBEST笑撃
- iina/鬼に角がはえトラパンツなのは❔
- 閑斎/鬼に角がはえトラパンツなのは❔
- iina/落ち目の三度笠 ネズミ撃退奮闘記
- siawasekun/落ち目の三度笠 ネズミ撃退奮闘記
- iina/風の成り立ち
プロフィール
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,764 | PV | |
訪問者 | 843 | IP | |
トータル | |||
閲覧 | 15,611,934 | PV | |
訪問者 | 3,600,743 | IP | |
ランキング | |||
日別 | 435 | 位 | |
週別 | 542 | 位 |
バックナンバー
カテゴリー
ブックマーク
- 凝縮 マイブログ
- Myブログを好いとこ採り
- iinaのホームページ
- 逃亡者
- ロマン数
特撮技法とCPグラフィックス技法の違いでしょうか?
予告編を見ただけでも怪獣の世界に入り込んだような気がしました。
>フグは、食べると毒に当たって死ぬこともあるのに、はじめて食べたニンゲンさまはエライです。
そうですよね。
いくら美味しくても、命との引き換えになるかも知れない魚は考えものですね。
ジュラ紀の世界
怖いけど なんかロマンがありますね
いまは、高級食材ですから、ありがたくフグと向かい合っています。
🐡フグは、死ぬかもしらないのに、おいしい部位もあれば、毒の部位を永い経験から探し当てて今日にいたるのでしょうが、凄まじい好奇心です。
食べるものが少なかったからでしょうね・・・❔
おもしろい花たちがいますね。
> 恐竜といえば ジュラ紀の世界 怖いけど なんかロマンがありますね
本物の恐竜が動きまわる姿は、とてもリアルです。
それを映画館で観れるのですから、すごい時代に生きています。
私は、遺伝子を取り出して複製するという、第1作の発想がユニークで面白かったです。
2作以降は、それほど目新しい感じはありませんでしたが、CGの技術はどんどん進化して、まるで太古へタイムスリップした様なリアリティがあり興奮しました。
タイトルがの「新たなる支配者」は人類がどうなっちゃうのか、不安です。
パリの凱旋門みたいな「川崎河港水門」です ^^
完成した昭和3年当時の川崎名産品だったブドウ・梨・桃をあしらった装飾なのでした。見事なデザインです。
それにしても、更家さんはこの猛暑の中をよく頑張って歩きました。
iinaも刺激されて、県民割を利用して富士五湖を巡りましたが、富士山は一度も姿をあらわさなかったです。
帰ると、県民割は来月まで延長されました。来月も計画して、気晴らししてこようかしら・・・。
コメントありがとうございました
これで終わりかと思うとちょっと寂しいですね
でも、実際には見れない世界が大きなスクリーンを通して体験できて
楽しい映画でした
🤩
とても面白かったです ^^
おそらくは、このシリーズは復活することでしょう・・・❔