ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
もののはじめblog
コメント歓迎 !
必ずコメントに参ります by iina
ジュラシック・ワールド
2022年08月24日
|
映画
新たなる支配者
「ジュラシック・パーク」シリーズの最終章。タイトル画とおりに、見せ場てんこ盛り
シリーズで主役だった“3人の博士”(アラン・グラント、イアン・マルコム、エリー・サトラー)が、集まる。
前作「
炎の王国
」で解き放たれた恐竜たちと人間との共存は可能なのか❔
完結作タイトルが「新たなる支配者」なので、そんな世界になるのかと心配させたが・・・。
ことしに
観た中で 一番おもしろかった
#映画(お出かけ)
#おもしろい
#映画DVD(レビュー感想)
#ジュラシック・ワールド
コメント (8)
«
寝の成り立ち
|
トップ
|
逃亡者 共演者①
»
このブログの人気記事
SELECT雑感
東映のオープニング
墨堤の桜
象の成り立ち
BEST笑撃ニンゲン
アナゴさん
吊革テクニック
笑撃「ニンゲン」①
ハゲワシと少女
岩瀬曳山車祭
8 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
怪獣映画
(
らいちゃん
)
2022-08-24 09:17:15
昔、怪獣映画の「ゴジラ」や「モスラ」などを観た時、迫力を感じましたが、ジュラシックパークはこれらをはるかに上回る迫力があります。
特撮技法とCPグラフィックス技法の違いでしょうか?
予告編を見ただけでも怪獣の世界に入り込んだような気がしました。
>フグは、食べると毒に当たって死ぬこともあるのに、はじめて食べたニンゲンさまはエライです。
そうですよね。
いくら美味しくても、命との引き換えになるかも知れない魚は考えものですね。
返信する
お早うございます
(
延岡の山歩人K
)
2022-08-24 09:18:47
恐竜といえば
ジュラ紀の世界
怖いけど なんかロマンがありますね
返信する
(らいちゃん) へ
(
iina
)
2022-08-25 17:28:14
小倉生まれのiinaは、フグをはじめて食べたのが何時だったか思い出せません。
いまは、高級食材ですから、ありがたくフグと向かい合っています。
🐡フグは、死ぬかもしらないのに、おいしい部位もあれば、毒の部位を永い経験から探し当てて今日にいたるのでしょうが、凄まじい好奇心です。
食べるものが少なかったからでしょうね・・・❔
返信する
(延岡の山歩人K) さん へ
(
iina
)
2022-08-25 17:39:00
白岩山に咲く、白いソバナでした。^^
おもしろい花たちがいますね。
> 恐竜といえば ジュラ紀の世界 怖いけど なんかロマンがありますね
本物の恐竜が動きまわる姿は、とてもリアルです。
それを映画館で観れるのですから、すごい時代に生きています。
返信する
最終章
(
ウォーク更家
)
2022-08-26 09:50:50
そうですか、ジュラシック・パークも、とうとうシリーズの最終章になりましたか。
私は、遺伝子を取り出して複製するという、第1作の発想がユニークで面白かったです。
2作以降は、それほど目新しい感じはありませんでしたが、CGの技術はどんどん進化して、まるで太古へタイムスリップした様なリアリティがあり興奮しました。
タイトルがの「新たなる支配者」は人類がどうなっちゃうのか、不安です。
返信する
(ウォーク更家) さん へ
(
iina
)
2022-08-26 10:23:16
映画の
CG技術は、どんどん進化して、とんでもない映像を創り出してくれます。
パリの凱旋門みたいな「川崎河港水門」です ^^
完成した昭和3年当時の川崎名産品だったブドウ・梨・桃をあしらった装飾なのでした。見事なデザインです。
それにしても、更家さんはこの猛暑の中をよく頑張って歩きました。
iinaも刺激されて、県民割を利用して富士五湖を巡りましたが、富士山は一度も姿をあらわさなかったです。
帰ると、県民割は来月まで延長されました。来月も計画して、気晴らししてこようかしら・・・。
返信する
こんばんは
(
ジュリア
)
2022-08-26 18:34:21
i i n aさん 私のジュラシックワールドの記事に
コメントありがとうございました
これで終わりかと思うとちょっと寂しいですね
でも、実際には見れない世界が大きなスクリーンを通して体験できて
楽しい映画でした
🤩
返信する
(ジュリア) さん へ
(
iina
)
2022-08-27 09:59:50
このジュラシック・シリーズは、もっとあった気がしますが、通算6作目でシリーズ最終作なのですね。
とても面白かったです ^^
おそらくは、このシリーズは復活することでしょう・・・❔
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
映画
」カテゴリの最新記事
オペラ座の怪人
名もなき者
アノーラ
ビ―キーパー
グラディエーターII
ヴェノム:ザ・ラストダンス
十一人の賊軍
逃亡者 最終回
フォールガイ
演劇一覧
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
寝の成り立ち
逃亡者 共演者①
»
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
笑撃ベストテン集
SELECT雑感
BEST笑撃ニンゲン
SELECT歴史
トリBEST笑撃
SELECT数の不思議
笑撃BEST一覧
SELECT誤変換
BEST笑撃「水中動物」
ホームページ創作
>> もっと見る
最新コメント
iina/
ホームページ創作
iina/
ホームページ創作
iina/
BEST笑撃ライオンとトラ
Kim/
BEST笑撃ライオンとトラ
iina/
屋上にゴリラ
iina/
待ち合わせ?足タイツ?
りょうかん/
屋上にゴリラ
ウォーク更家/
待ち合わせ?足タイツ?
iina/
さくら咲く
iina/
よみうりAGELESS DAY
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
一語一笑(いちごいちえ)
気のきいた”ひと言”が笑みを誘う
言葉は心のスキンシップ
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
3,025
PV
訪問者
600
IP
トータル
閲覧
15,743,356
PV
訪問者
3,663,711
IP
ランキング
日別
736
位
週別
377
位
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
カテゴリー
笑撃画像
(2077)
数
(173)
雑感
(540)
神奈川圏
(688)
富山
(73)
歴史街道
(170)
東京エリア
(561)
旅
(312)
映画
(359)
インターネット
(198)
メルヘン
(294)
ことば遊び
(987)
歴史
(97)
ブックマーク
凝縮 マイブログ
Myブログを好いとこ採り
iinaのホームページ
逃亡者
ロマン数
最新フォトチャンネル
ch
439554
(87)
長野の旅
ch
429963
(74)
秘湯巡り 東北
ch
365874
(89)
富山の旅
ch
10458
(100)
笑撃画集
ch
59963
(100)
笑撃画2集
ch
326737
(100)
湘南
ch
271290
(92)
日光と川越祭
ch
216020
(87)
京都Ⅱ
ch
94852
(100)
神奈川の百景
ch
200300
(85)
東北の旅
>> もっと見る
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「温泉」の入浴前に体&髪を洗う?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「温泉」の入浴前に体&髪を洗う?
特撮技法とCPグラフィックス技法の違いでしょうか?
予告編を見ただけでも怪獣の世界に入り込んだような気がしました。
>フグは、食べると毒に当たって死ぬこともあるのに、はじめて食べたニンゲンさまはエライです。
そうですよね。
いくら美味しくても、命との引き換えになるかも知れない魚は考えものですね。
ジュラ紀の世界
怖いけど なんかロマンがありますね
いまは、高級食材ですから、ありがたくフグと向かい合っています。
🐡フグは、死ぬかもしらないのに、おいしい部位もあれば、毒の部位を永い経験から探し当てて今日にいたるのでしょうが、凄まじい好奇心です。
食べるものが少なかったからでしょうね・・・❔
おもしろい花たちがいますね。
> 恐竜といえば ジュラ紀の世界 怖いけど なんかロマンがありますね
本物の恐竜が動きまわる姿は、とてもリアルです。
それを映画館で観れるのですから、すごい時代に生きています。
私は、遺伝子を取り出して複製するという、第1作の発想がユニークで面白かったです。
2作以降は、それほど目新しい感じはありませんでしたが、CGの技術はどんどん進化して、まるで太古へタイムスリップした様なリアリティがあり興奮しました。
タイトルがの「新たなる支配者」は人類がどうなっちゃうのか、不安です。
パリの凱旋門みたいな「川崎河港水門」です ^^
完成した昭和3年当時の川崎名産品だったブドウ・梨・桃をあしらった装飾なのでした。見事なデザインです。
それにしても、更家さんはこの猛暑の中をよく頑張って歩きました。
iinaも刺激されて、県民割を利用して富士五湖を巡りましたが、富士山は一度も姿をあらわさなかったです。
帰ると、県民割は来月まで延長されました。来月も計画して、気晴らししてこようかしら・・・。
コメントありがとうございました
これで終わりかと思うとちょっと寂しいですね
でも、実際には見れない世界が大きなスクリーンを通して体験できて
楽しい映画でした
🤩
とても面白かったです ^^
おそらくは、このシリーズは復活することでしょう・・・❔