もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

雑感一覧②

2023年09月15日 | 雑感
モーリシャス沖

2019年年9月から2023年8月末までの済「雑感」一覧。写真タイトルをクリックすると元の記事に跳ぶ



国家家族農業
万両・千両・百両・十両・一両
なぜシマウマはしま模様❔
窓の開閉
年賀隠しメッセージ

春の5K
ティッシュでマスク
マスク作り
アクセスランキング
マスク作り③

コロナ対策
大根の花
涙のトポグラフィー
自転車誕生秘話
アベノマスク届く

マスクしなくちゃ
床屋
麻雀再開
ドラえもん最終話

国士和了
カナカナ
九州
ボン 盆

サルスベリ

モーリシャス重油事故

ハロウィン

国勢調査
はんこの起源

ブラックフライデー
鬼滅の刃

ちょんまげ

扇子のルーツ
コロナ感染リスク
2021カレンダー
NHKホール

いまはむかし
太陽のコロナ
冬の空
梅に月
ひとり酒

ビフォー アフター
カード富士
若者たち
翳りゆく夏
ハイボール


ボランティア活動
バチコロ❓
土俵
コロナショック
シルバーライフ

ダブル赤富士
ヤマボウシ
奇策2戦
景品ゲット
フードコート
月光仮面とおふくろさん

印刷マジック
買い換え
日本のお札
閃光の遺産
動く恐竜

祖霊舎
ぬか漬け
来年の手帳
ぬいぐるみ
旦過市場


レギュラーとハイオク
風船の語源
指の形で性格が分る
コロナ陽性者の社会復帰

数の子の塩抜き
自粛明け
ETC還元
なますとは❔
絵画の値段

バブル時代


悪党の尊厳

残酷道
紐銭
澪つくし
パンドメ活用アイデア
ところてん
うなぎのぼり
こむらがえり
電線に❔


無電柱化の日11月10日

PASMOでストップ
師走の怪談
形あるもの
シエンタCM

司馬遼太郎生誕百年
スケジュール5日間
二月大歌舞伎
歌舞伎座
二月逃げ三月去る
浅沼刺殺テロ

塩砂糖をサラサラに
梅雨
システムキッチン
割り箸の割り方
銀二貫
   

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 編集に苦戦 | トップ | 笑撃ネコ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うなぎのぼり (らいちゃん)
2023-09-15 09:15:32
いろいろな分野の記事をアップされていますね。
身近なところでは我が家にもある「千両」と「万両」が参考になりますが「一両」がないので寄せ植えが出来ませんでした。
好きな言葉では「うなぎのぼり」ですね。
鰻の幟は見たことがありませんが、ことばの「うなぎのぼり」は好きです。
昭和47~48年頃だったでしょうか、オイルショックから物価がうなぎ上りに上昇していました。
給料も20%以上のベースアップが実施されたように思います。
右肩上がりの昭和の良き時代の一コマです。
返信する
(らいちゃん) へ (iina)
2023-09-15 09:53:28
> 昭和47~48年頃だったでしょうか、オイルショックから物価がうなぎ上りに上昇していました。
その47年入社組がiinaでしたから、「バブル時代」をこの雑感一覧に残しています。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/cf4d4960284ec06b52409abe7dc5b7ef

> グランド・ゴルフでホールポストの中にボールが静止した状態を「トマリ」といいます。
(らいちゃん)のトナリ(隣)で発祥したと思いきや、泊村(鳥取県)だったのでしたか。

いまの昇給はスズメの涙ですが、気温が「うなぎのぼり」です。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/364688038537d08db11026f7597d1103

返信する

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事