もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

ジョーカー

2019年10月19日 | 映画
バットマンの宿敵ジョーカーの誕生秘話。スピンオフ作品。
ジョーカーの中でも「ダークナイト」に登場して異才を放つピエロにスポットをあてる。
ピエロのメイクを施し、恐るべき狂気でゴッサム・シティを恐怖に陥れる悪のカリスマが、いかにして生まれたのかを描く。

「どんな時でも笑顔で人々を楽しませなさい」という母の言葉を胸に、ゴッサム・シティで大道芸人として生きるアーサー。
しかし、コメディアンとして世界に笑顔を届けようとしていたはずのひとりの男は、やがて狂気あふれる悪へと変貌していく。

妄想と現実が入り混じり、どこからどこまでが本当のことなのかがわからないようになっている。

フィリップス監督は、「持てる者」と「持たざる者」が分断された世界で人生に絶望して暴発する男と、彼を「民衆の敵」ではなく「英雄」として熱狂的に受け入れる人々の姿をドライなタッチで描いていく。

   狂っているのは僕か❔ それとも世間か❔
   失うものは何もないとうそぶく男の狂気。

第79回ベネチア国際映画祭で最高賞の金獅子賞を受賞。

   



   
コメント (9)    この記事についてブログを書く
« ことば遊び総まとめ | トップ | 笑撃「その他」② »

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
JOKER  (iina)
2019-10-19 09:00:28
「トランプ」は、52枚セットのカードです。
その他に、特別なカード「ジョーカー」があり、日本では「切り札」といいます。

「ジョーカー」の札に描かれているのは、道化師です。愉快な言動と悪ふざけで周りの人を楽しませる芸人です。

一方で、王様や貴族を批判し、ほかの人が言えないことを口にする役目も持っていたといいます。
そんなことから、簡単には処罰されません。そのため、「キング(王様)」より強い札になると言われています。
https://word-dictionary.jp/posts/1121

返信する
Unknown (ムツゴロウ)
2019-10-19 16:23:36
評価の高い映画と新聞にのっでました。
なんか、怖そうです。

ババ抜きをトランプで遊びましたが、どうしてババというんでしょうね?
返信する
役者って (kino)
2019-10-20 01:35:05
コメントをありがとうございました。
この映画でのホアキンは本当に素晴らしかったです。
おっしゃるように、演じ甲斐のある役ですよね。
でも、呑み込まれてしまうような恐ろしさのある役です・・・。
役者って大変な仕事ですね。
こういう役のとき、どうやって役から抜け出すんでしょう。
ホアキンもメンタルも心配になってしまいます。
返信する
(kino) さん へ (iina)
2019-10-20 08:33:17
演じ手にとって、演じる相手が特異である方が演じ甲斐があると申します。非日常の架空の相手ですもの。

しかし、感情移入がはなはだしいと「ダークナイト」のヒース・レジャーのような悲劇になってしまいます。

たとえば、勝新太郎の息子がロケ中に真剣で演じていて、相手方を結果的に殺してしまいました。
演技にのめり込みすぎてか、真剣の危険性を忘れてしまったのでしょうか・・・❔ 馬鹿ボンボンの犯したことです。

    (kino)さんの当該ブログ記事のアドレスをコメント上(iina)に置きました。

返信する
(ムツゴロウ) さん へ (iina)
2019-10-20 08:40:45
> 怖そうです。
R15指定映画です。

「ジョーカー」:ババf「婆」だそうです。
「トランプで、道化師の絵などが描いてある番外の札。最高の切り札、または手元にない札の代用として使う。ばば」(大辞泉)
ゲームを始める前にクイーン(婆)を抜いておくから「ババ抜き」というわけで、ジョーカーはもともと「ババ」ではなかったそうです。φ(..)メモメモ



返信する
(izumi) さん へ (iina)
2019-10-20 08:55:07
犯罪を犯し「心神喪失」と判断されると無罪となり、被疑者は自動的に精神医療施設に収容(措置入院)されます。
刑事責任はこれで終わり、キリがついたことになります。

映画では、ジョーカーの殺人を格差社会への不満を爆発させるキッカケにされていました。
     だからといって、正当化されるものではありません。

ジョーカーのスローなダンスシーンが秀逸でした。
その前の仕草が、なにやら不可思議なシーンでした。

*       (izumi)さんの当該ブログ記事のアドレスをコメント上(iina)に置きました。

返信する
waterboy4716 さん へ (iina)
2019-10-20 09:00:47
「ダークナイト」のジョーカーは狂気をはらんで異才を放ってました。
本作ジョーカー公開と同時に「ダークナイトがテレビ放映されたので、見たところラストに刑務所に収監されたまゝですから、殺されていません。

2021年に新生バットマン公開は、初耳でしたが、本作ジョーカーが演じるならその変身ぶりを見て見たいものです。

ヴィラン(Villain)とは、「悪党」や「悪者」を指す言葉。また「悪役」の事も意味するのでしたか("^ω^)・・・φ(..)メモメモ

*       waterboy4716さんの当該ブログ記事のアドレスをコメント上(iina)に置きました。

返信する
我想一個人映画美的女人blog さん へ (iina)
2019-10-20 09:10:17
ながい長い記事でした。YouTubeも聴きましたょ。
       美的女人さんが「吹っ切れた後のこのダンスがすごい」と評されたシーンを保存したい気分です。(^_^;)
WEBを読んで、監督はこのシーンをジョーカーに変貌した瞬間と語っていました。踊りシーンは計算されたアドリブなのだそうです。
  
さらには、下から4枚目のジョーカー・カードがナイス・チョイスで好いです。^^

*      美的女人さんの当該ブログ記事のアドレスをコメント上(iina)に置きました。

返信する
(気まぐれ親父) さん へ (iina)
2019-10-20 09:18:53
妄想癖が何重にも積み重なっているということですから、妄想と現実の境がわからなくなります。
かといって、もう一度見たいとは思わないです・・・。(^_^;)

> 同僚のピエロから自分の身は自分で守れと銃を貰う。
ジョーカーがミスを犯すことを予想して、押し付けられた印象ですょ。
案の定、仕事中に銃を落とし仕事をクビになり、生活は暗転しました。

*        (気まぐれ親父)さんの当該ブログ記事のアドレスをコメント上(iina)に置きました。

返信する

コメントを投稿

映画」カテゴリの最新記事