![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d7/7a905a7da5b2a357b64bc871ab307bf9.jpg)
インドの難関理工系大学ICEで出会った型破りな自由人ランチョー、動物好きのファルハーン、何でも神頼みする苦学生のラジューの3バカ・トリオが繰り広げる心温まる映画。
学歴競争が過熱するインドの教育問題に一石を投じて、真に「いまを生きる」ことの素晴らしさを問いかける。
笑いに、歌と踊りを散りばめながら展開して行くボリウッドの作品。
タイトル通り「きっと、うまくいく」から、伏線が生きて後味よく終わるから楽しく元気になれる。3時間弱。
インド映画歴代興行収入1位を記録。2013年公開作品を、先週に再放映したので観れて
。
学歴競争が過熱するインドの教育問題に一石を投じて、真に「いまを生きる」ことの素晴らしさを問いかける。
笑いに、歌と踊りを散りばめながら展開して行くボリウッドの作品。
タイトル通り「きっと、うまくいく」から、伏線が生きて後味よく終わるから楽しく元気になれる。3時間弱。
インド映画歴代興行収入1位を記録。2013年公開作品を、先週に再放映したので観れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
| ![]() F1レースの壮絶なチャンピオン争いに迫るヒューマンドラマ | |
3人ともバカではないはずですネ
「きっと、上手くいく」のタイトルも意味深長で・・・
後味良いとは、どのような伏線なのか?、興味がわきます。
素晴らしいと声を出す前に、無言で感嘆
「三俣山(みまたやま)」と名があるのは、「見にまた」来たくなる山なのです。(^^ゞ
3時間ほどの映画ですが、とても愉快でしたよ。
インドは暑い国なので、クーラーのよく効いた映画館ですごすのが、娯楽になっていてハリウッドよりも作品数、
入場者数で世界最大規模を誇る映画大国です。ですから、いまはハリウッドならぬボリウッドと呼ばれています。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/62bc45fd189bb2c11cd07c36ab066cc1
知りませんでした。
インド映画歴代興行成績NO1、うまくいきましたね。
3バカトリオの活躍は確かに面白そうです。
>四十雀(シジュウカラ)は、印象的な鳥です。よく太っています。巧く撮れましたね。
シジュウカラは動きが早いので、動画から写真にしました。
二十四節気に「雨水」があり、それが今日19日とは、メモしておきます。φ(..)メモメモ
まだまだ実感しにくい三寒四温です。
「3CAN4ON」のお店に、娘が学生時代にアルバイトしたので知っていました。
こんなのは、いかがでしょうか。
【三缶以温(さんかんしおん)三寒四温】を創作四字熟語。
缶コーヒー、缶ココア、缶紅茶の三缶を温めること。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/f002ef295fb8801e339376907b4495df
来月インドへ行く予定で、昨日はビザの申請に行きましたが、そこにも面白そうな映画のポスターが貼ってありました。
iinaは、インドには行ったことはありませんが、シンガポールでインド村を見学しました。たくさんのカレー等の香辛料を
売っていて、そのいり混じった香りが漂っていました。
たのしんできてください。
きょうは、雪の予報ははずれた模様ですが、寒いです。外に出掛けずに、インドアで過ごすことにします。
>カーストは表向きには無い事になってますが、実際は生まれたカーストで就職も出世も決まってしまうみたいです。
そのカーストの枠外にあるのがエンジニアと医者(カーストの高いヤブ医者より腕のいい低カーストの方が良いにきまってますから)、だから、中、低位のカーストの多くが目指し、その苛酷さは日本の比じゃないとか。(もう家族ばかりでなく、一族の希望を一身に背負わされる)
後味よく終わるから
>こんなに後味いいのも珍しいと思いました。
そういえば、この映画は3時間近くもあったのですねぇ。^^
インド映画を採り上げる映画館が少ないですが、この作品は閉館した系列のシネコンでやってました。
近くのシネコンが閉館して残念ですが、閉館時に映写室を見学させてもうえました。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/c49d64f9ce4e5409010d547392c1f168
近隣の系列シネコンよりはるかに設備が優っていただけに、もったいない