
水泳競技 真っ盛り
追、
きょうから日曜まで盆休み。
夕方からちびちび飲んでいると、テレビに『岡林信康ライブ-日比谷野音』7:45-9:15を演っていたので観ることに。
フォークの神様というが、iinaにとり岡林信康の名の割りに馴染みが薄い。
「山谷ブルース」や「流れ者」のような労働者の底辺を音楽にしたのだと思った。
聴いていても響いてこない。「チューリップのアップリケ」も同じ。それでも、聴きつづけた。
味がある。フォークからロックに、そして演歌に興味を抱いたという。
60歳を迎え、友は様ざまで余生を過ごすという者もいるが、自分は孫も出来たが、これからだと訴える。
祭をテーマにした音曲は、人を励ますメロディ。
岡林信康を「御歌囃子」ともじり活動を再開したという・・・。
響かなかった岡林の歌声が、序々にしっくり耳に馴染むように変容し、熱く、熱く歌い上げた。
9:30p.m.


日 付 閲覧数 アクセスIP数 gooランキング

8.13(水) 1416 PV 253 IP - 位 / 1072306ブログ
JAPANがんばれ
オリンピック開催、中国の四大発明のテーマは、
素晴らしかったですね。
日本の水泳選手も、頑張っています。
タコ坊主。いいネーミングです。(笑い
ウオーターベッド、夢心地で寝返り打ったら、なんて
考えないほうがいいですね。
次々の笑撃画像、楽しみにしています・・・。
岡林聞きながらちびりちびりはいいですね。前に見た番組なんで今日はオリンピック野球をラジオ観戦中!
うなみはプロテストソングとしての岡林も金儲けの岡林もエンヤトットの岡林も好きです。
神と賞されると名前だけが一人歩きするんですよね。
動いて歌っている岡林信康さんを見たのは初めてでした。私の抱いていたイメージを良い意味でぶち壊してくれました。
京都に住んではります。
最近は穏やかな雰囲気にならはって。
お嬢さんがすごい別嬪さんなんですよ。
≪タコ坊主 ≫
この写真、これ以外の命名は考えられないですね。
脱帽!
北島選手は、百に続き二百でも「金」を連覇しました。
水を得た魚というか河童のようです。
(motoko)さん へ
「笑う角には福来る」とは、正月でもないのに真夏向けアレンジかと思いました。
たしかに笑って暮らすと、血行をよくして身体にも好さそうです。
「幸せ」「喜び」「愛」「希望」「満足」と前向きに生きることでしょうか。
iinaは、必ず前向きに駐車します。笑>
(南 うなみ)さん へ
『岡林信康ライブ』は再放送だったのですね。
お陰で、岡林信康を聴けてラッキーでした。
(snow)さん へ
岡林信康ライブは良かったですね。
最近は、日本の祭をイメージした歌に凝っている風です。
元気が出る歌でした。
(楽母)さん へ
ATM操作中に、落としたといわれたボタンを拾って
何も異常がなくてよかった。
心配のような新手の置き引きかも知れませんよ。
振込手続きなので金銭は、動かぬので問題は起こら
なかったということもいえませんか?
かくのごとく推理小説のような展開を期待してしまいます。
そんなことより、傘を忘れぬようご注意を!
(ippu)さん へ
銀行の窓口扱いで、ミスが起こるのですか。
例えば、10万円入金を100万円入金と
銀行にとって損になるようなミスは絶対にないのでしょうね。
でも、あんまり美味しくはなさそ~です(笑)
お盆休みはま~ったりですネ!
お昼からちびちびですか?羨ましい!