![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/32/ff7bbd1b22bc1009d5d67aefaffa9dd9.jpg)
スターに成長する様が、衣装や舞台仕掛けとバックダンサーと共に盛り上がって唄がいっぱいでたのしめた。
ところが、隣に座ったおばさんたちがお喋りして身が入らぬ。唄声の大きさにあわせて喋りあうため、大抵辛抱したがおさまらぬので注意した。そのときの表情は、口に人差し指を一本立て「シー!」のポーズにうなずかんばかりな にこやかさ・・・。
アカデミー賞助演女優賞をジェニファー・ハドソンが受賞した後だったため、iinaは太っちょの彼女を注目してしまい、多少本筋から離れた視点をもったのは自身の反省点。
クリック
ミュージカルはよくみていて、「プロデューサーズ」2006、「オペラ座の怪人」2005、「シカゴ」2003・・・。ミュージカルではないが「レイ」2005もよかったし、「スウィングガールズ」2004も愉快だった。
前に観た『墨攻』のときに、iina自身が前の客に注意されてしまい、身に覚えがなく不愉快な思いをしたのです。エンドロールが流れ始めたとき、振り向いて足をバタバタされて気になったという
。
後で、思い起こしてみるに、隣のかみさんが寝ている気配だったので、「起きろ」の意思表示として靴をバタつかせてました。しかし、わずかばかりなので注意を受けるほどでもないと感ずるものの、その方は気になったのだから以降気をつけよう・・・。
映画を観る環境は大事なファクターと思う次第。
*iinaのおすすめ映画*
きょうは、ブログをはじめて満2年目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
ところが、隣に座ったおばさんたちがお喋りして身が入らぬ。唄声の大きさにあわせて喋りあうため、大抵辛抱したがおさまらぬので注意した。そのときの表情は、口に人差し指を一本立て「シー!」のポーズにうなずかんばかりな にこやかさ・・・。
アカデミー賞助演女優賞をジェニファー・ハドソンが受賞した後だったため、iinaは太っちょの彼女を注目してしまい、多少本筋から離れた視点をもったのは自身の反省点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6e/82b5c5cc6ba9ac0b97f7703ce8b4fa43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
ミュージカルはよくみていて、「プロデューサーズ」2006、「オペラ座の怪人」2005、「シカゴ」2003・・・。ミュージカルではないが「レイ」2005もよかったし、「スウィングガールズ」2004も愉快だった。
前に観た『墨攻』のときに、iina自身が前の客に注意されてしまい、身に覚えがなく不愉快な思いをしたのです。エンドロールが流れ始めたとき、振り向いて足をバタバタされて気になったという
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
後で、思い起こしてみるに、隣のかみさんが寝ている気配だったので、「起きろ」の意思表示として靴をバタつかせてました。しかし、わずかばかりなので注意を受けるほどでもないと感ずるものの、その方は気になったのだから以降気をつけよう・・・。
映画を観る環境は大事なファクターと思う次第。
*iinaのおすすめ映画*
きょうは、ブログをはじめて満2年目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
そして、二周年おめでとうございます。
ちなみに、私も昨日この映画見にいったとき、後ろのおばちゃん二人のおしゃべりが気になりました。
(^^; 注意まではしませんでしたが・・・。
奇遇です(笑)
ジェニファー・ハドソンがよかったですね。
ビヨンセより際立ってました。
映画始まる前に注意があるのに・・
数人でいるオバサンたちは嫌いです。
私は一人でいくオバサンです(笑)
めっきり減ってしまいました。
ミュージカルは僕も好きですが
昔のものばかり、
たまには映画館で映画を見る機会を
作らないといけないなぁ♪
『ドリーム・ガールズ』まだ観てないんですよねぇ。
早く観に行きたい。o(^O^)o
でも、思わぬところで、ジェニファー・ハドソンの歌声、聴いちゃいました。
ところでBlog始めて満2年ということは、私とほとんど同時期ですね。これからもお互い続けていきましょうね。
映画館や劇場あと公共の乗り物の中での傍若無人なおしゃべり、
あとスーパーの袋やお菓子の袋などをばさばささせる。
これは、マナー違反ですよねえ。私はいっつも迷惑ですって言っちゃいます!
ミュージカルは昨年夏のNYでマンマミーアとウイキッドを見て来ました。
マンマミーアは2回目だったのですがウイキッド、
衣装や舞台が凝っててよかったです。
継続は力なりで私も肩の力を抜いて続けていけたらいいなあ!
ショービジネスは華やかな反面、裏側はどろどろしたものかも知れません。
バックダンサーたちの振りにも力がはいっていましたね。
なかなかなショーをたのしめ、ラストもじわぁ~ときました。
(yukari)さん へ
前から観ようと思っていたので、果たせました。
これで、ことし観た映画は、はやくも五本目です。
ビヨンセが主役なので、ラストは輝いていましたね。
注意の後のはじまる直前にきたのです。それでお喋り・・・?
大抵は、皆さん静かに観るのですが、たまたま運の悪いことでした。
かみさんが旅行なので、今回はひとりで観ました。
(勿忘草)さん へ
勿忘草ブログ宅が混み合っているのか、でかけると常に重くて数分間もフリーズになってしまいます。
全文掲示に、しかも写真と仕掛けが多いの影響大です。
きょうは、そのためか訪問できませんでした。
(まーくん)へ
Blogは、iinaとほぼ同時にスタートでしたか、奇遇です。
『ドリーム・ガールズ』は唄好きには嬉しいショットですよ。
是非、映画館でおたのしみを !!
黒人の唄は、パワフルですね。圧倒されます。
(あやのすけ)さん へ
老舗お好み焼きとは、こってりしてますねぇ~。
「鶴橋風月」の名前から漂うのは"焼肉"ですよ。
大阪時代に、焼肉と寿司も食べにでかけました。
うん、なつかしい。
(漢方薬剤師の日々&映画)さん へ
パワフルでラストは、うるうるさせられました。
映画に入り込むには、観る環境が大切だと改めて感じました。
iinaは1日の「映画の日」に1000円で観ました。
だけどこの映画の場合、唄の盛り上がったシーンで、アメリカっぽく、劇場内からも拍手とか口笛が出たりしたら楽しいかもと思ったりしました。
映画を見るマナーもワンランクアップすべき時なのかも。