ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
もののはじめblog
コメント歓迎 !
必ずコメントに参ります by iina
吾輩は猫である
2007年03月10日
|
笑撃画像
吾輩
わがはい
は猫である。
名前は夏目漱石という。
どこで生れたか見当がつかぬこともない。
日本銀行だ。
『おとなのおりがみ』(山と溪谷社)が注目を集めている。
「かね道楽」とは、ネーミングで笑わせる !
苦労して折ったお札ならば、元に戻すのがもったいない。そのまま部屋に飾るか、貯金箱
にいれておけばお金も貯まるってことだぃ。
チャレンジしてみてはいかがでしょう
。
①
おとなのおりがみ
②
一葉は「家政婦は見た!」。「目玉おやじ」もいれば、左上が「シー万」、右上には「レインボー万」。
iinaブログ内のお金の話題
[
日本のお札
]
[
ドラえもん貨幣発売
]
666に着目してネ。
コメント (15)
«
39プレゼント応募
|
トップ
|
コミュニティ
»
このブログの人気記事
SELECT雑感
三島 楽寿園
アナゴさん
東映のオープニング
ハゲワシと少女
サントリーニ島
墨堤の桜
期の成り立ち
11円健康法
象の成り立ち
15 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
TBありがとうございました。
(
Oimizu
)
2007-03-10 19:00:13
おとなのおりがみ、はやっているみたいですね。
本屋で時々みかけます。
山と渓谷社から出てるんですね。
山渓も、インプレス傘下に入って、変わったもの出すようになってきたのでしょうか。
返信する
はじめまして
(
ツナデ
)
2007-03-10 22:35:26
お邪魔します。
漱石ネコちゃん、ちょっと衝撃でした(笑)
覗き見しているような樋口一葉さんも、
おもしろいですね~。
遅ればせながら、ブログ2周年
おめでとうございます。
返信する
ほんと
(
あやのすけ
)
2007-03-10 22:37:12
最近よくみかけますね。「かね道楽」それだけで、お札がたくさん使われてます。
かさ張りそうだし、お財布に入れておくのは大変ですよね。
不器用な私には折れそうもありません。(笑)
返信する
こんばんは☆
(
秋桜倶楽部(o^-^o)
)
2007-03-11 00:04:51
こんばんは、iinaさん☆
昔の名前で言えばenyaかyaseitigo
それとも舞かhnsonoか(笑
それくらい作っては消してを繰り返し
イヤになっては又始めてと繰り返しました。。。
iinaさんの造語のコーナー好きでしたけど
今はもう無いのかな。。。
iinaさんの造語うちも真似て作ってみて
カキコにきていただいたり
行ったりの繰り返しでした。。。。
旧ガイアだから、ずいぶん時間が経ったのですね。。。
iinaさんのログを見つけると嬉しくて
つい来てしまいます (o^-^o)
でも相変わらず難しく難解なお勉強なさっていて
凡人の私には解らないことばかりでしたが
今日偶然ブログを発見お札にも鋭い観察で
思わず微笑んでみさせていただきました☆
これからは?少しづつ細く長くやって行こうかなと
思っているので宜しくご指導ください☆
秋桜倶楽部 (o^-^o)
返信する
ターバン野口
(
勿忘草
)
2007-03-11 18:41:48
以前、千円札でターバン野口を作ったことがありますが
こんなにたくさんの折り方があるのにビックリ。(笑)
この漱石の吾輩は猫も面白い。
うまいこと考える人もいるもんですね。(ニッコリ♪)
PS.
我がブログの反応の遅いことのご指摘ありがとうございます。
以前にもご指摘いただき、
知り合いに聞いたのですが
気にならないといっていたので
そのままにしていましたが
弟に確かめたところ
一度に表示するページ数が多いのではといわれ
ページ数を減らしました。
一度お試し願えますか?
その結果も教えていただけたら嬉しいのですが。
今までのご不便のお詫びと
ご指摘に感謝します。
これからもよろしく!
返信する
コメントに "お札"
(
iina
)
2007-03-11 21:13:41
『お礼』は「お札」に似ていますネ。
(Oimizu)さん へ
漱石は「坊ちゃん」をはじめに読み、次々と読みましたが
その後は随分ご無沙汰しています。
漢字の造語が面白くて、漱石版辞書を作ったほどです。
歳とともに、作家の好みも変わっていきます。
それにしても漱石は、49歳で逝ったなんて早かったのですね。
この話題は、新鮮でした。
(ツナデ)さん へ
面白い「どらやき」ですね。ちょっぴり酸っぱいちまき風ですね。
実は、「漱石ネコ」は数年前に仕込んだネタだったのですが、
時代が変転してこんなにユニークな「おとなのおりがみ」を創造したようです。
「家政婦は見た」をもじって「一葉が見た」があり、
「目玉おやじ」も見えます
(秋桜倶楽部(o^-^o))さん へ
創作四字熟語は、いま細細とHPに置いていますが、投稿はほとんどありません。
(秋桜倶楽部(o^-^o))さんとは、gaiax時代にいろいろと交流したのでしたか。
よくも悪くも、せめて名前については柱を敷いてつづけて欲しかったですね。
そうすれば、どの秋桜倶楽部さんであったかのご縁を思い起こせます。残念なことです。
現在、HP『もののはじめ』の目次は固定しています。
いまブログをメインにした観が強いです。
きのうの日記のとおり、本来の『も』のlogをgoo『も』logが超えたので、log足跡からは悠々自適に転じようとしたタイミングでiinaのその時代を知る秋桜倶楽部さんが再登場したのは奇遇ですね。
つづけるならば、是非、一つの名を固定しておつき合い願えれば幸いです。
http://members.goo.ne.jp/home/kosumosu-kurabu
(勿忘草)さん へ
「ホトケノザ」とは、珍しい花があるものです。
ブログ設定をタイトル5に縮小いただき、お手数でした。
しかし、たった今では取り込みに2分ほど要しました。
もっとも、7時過ぎでは20秒ほどでしたから、gooブログが集中している時間帯のせいとも申せます。
ただ、"他のブログに比し" 取込が異常に重いのだけは確かです。
写真枚数でもなく、マウスを当てると変幻する等のタグを多用するのが重い理由と考えられます。
更に付け加えるなら、iinaは光通信と高速ADSLでこの重さです。
もっと遅い環境の方々は、勿忘草ブログに来るためにさらなる難渋を強いられているものと思われます。
ついでで恐縮ながら、アドレスも埋めて頂くと嬉しいです。
なにもiinaばかりが勿忘草ブログを訪問するわけではありませんので、その方々を対象に現状維持も可です。
返信する
TBありがとうございます!!
(
りり
)
2007-03-12 13:04:46
はじめまして。りりと申します。
お礼が遅くなりスミマセンでした。。
始めたばかりの拙いブログにお越し頂き恐縮です!!
りり側からもTBさせて頂きますね。
iinaさんは実際に作ったのですか!ス、スゴイ!
自分はどうも「ぶきっちょ」なので、あの本は専ら鑑賞用です♪
カニは食べても作っても「高価」なのですねぇ…ンフフ
返信する
コメントに嬉しiina~
(
iina
)
2007-03-12 17:24:51
(りり)さん へ
>お礼が遅くなりスミマセンでした。。
「お礼」なんかいりません。「お札」の方で結構ですから・・・。
しかし、お札でユニークな造形をして笑わせてくれます。
内容を①に②を加え充実させたので、笑ってね。
明日は、ちがう造形をアップ予定ですから、ご期待ください。
(eri)さん へ
『浅草たぬき通り』に寄って、お好み焼き屋に入りましたか。
iinaのこの通りの居酒屋『松風』によく行きます。お酒は三杯しか飲ませてくれません。
なので、世間では「三杯屋」といっています。
返信する
こんにちは。
(
yukie
)
2007-03-17 12:20:54
トラックバックありがとうございます。
先日、大人の折り紙をもらいました。
ああ、これだ!と感動しました。
これからもよろしくお願いいたします。
返信する
(yukie)さん へ 「客がわび ?」
(
iina
)
2007-03-20 10:47:06
受賞歴一覧を拝見。たくさんあるのですね。
その中に、日本禁煙学会に所属なのでこんな話がありました。
ファミレス入口近くに席をとったiinaが、ボぅ~と食事していると、耳にほとんどの客が「すいません」を連発している。ちょっと変だと様子をうかがうと、店員の「タバコ吸いますか?」に返事しているのでした。
夏目漱石の千円で、「吾輩は猫である」以外でも笑いの
とれる折り紙がありますが、またの機会に・・・。[公開未定]
(yukie)さんのコメント
すいませんって、主張しているのかな。
あやまっているのかな。
気になります・・・。
「吾輩は猫である」はユーモアのある本ですね。
店員が「タバコ吸いますか?」と聞いて、
客は、タバコを「すいません」と答え、
禁煙席に誘導されたのだよぅ~。
聞くとはなく耳にとどく「すいません」では、
謝っているように響いたのです。
これは、作り話ではなく実体験なんです。
・・・
返信する
トラバありがとうございました☆
(
jakky
)
2007-04-03 00:58:05
はじめまして。
私もついつい買ってしまい、折ってしまいました…そのうちいたたまれなくなって、一生懸命シワのばしちゃいましたけど(笑)
ちなみに、3月中旬に宝島社から『ターバン野口の作り方』という同じような本が出されてます。頭に巻物のものばかりを集めていますが、すでにかなり売れているようです。
オトナの折り紙ブームはもうちょっと続きそうですね。
返信する
お札の折り紙
(
π
)
2010-03-26 12:53:31
ボクには、札で折り紙を作る発想はありません。
それを「吾輩は猫である」と、元の千円の夏目漱石で折るとなると
アイデアが活きてきます。
脱帽 !
返信する
(π) さん へ
(
iina
)
2010-03-27 08:36:03
3年ほど前では、この「吾輩は猫である」が
お札でつくる折り紙の代表作でした。
πさん、またおいでください。 バイバイ。
返信する
お札の折り紙
(
更家
)
2015-03-17 10:07:12
「吾輩は猫である」の夏目漱石のお札の折り紙、凄くよく出来ていますね!
感心しました。
返信する
(ななみみず) さん へ
(
iina
)
2022-10-03 08:55:27
> 「イオ・ソノ・ウン・ガット」
夏目漱石自身のネコがいますょ
(=^・^=)
(ななみみず)さんのブログアドレスをコメント上に置きました。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
笑撃画像
」カテゴリの最新記事
BEST笑撃ライオンとトラ
イヌBEST笑撃
BEST笑撃ウシとウマ
BEST笑撃ブタとサル
BEST笑撃キリンとゾウ
BEST笑撃「こども」
パンダBEST笑撃
BEST笑撃「乗り物」
BEST笑撃「その他」
ネコBEST笑撃
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
39プレゼント応募
コミュニティ
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
中伊豆 大仁温泉
SELECT雑感
サントリーニ島
BEST笑撃ライオンとトラ
三島 白滝公園
SELECT歴史
三島 楽寿園
横は魔方陣営業
イヌBEST笑撃
浅草のむかし
>> もっと見る
最新コメント
iina/
サントリーニ島
よたろう/
サントリーニ島
iina/
三島 白滝公園
りょうかん/
三島 白滝公園
iina/
三島 楽寿園
ムツゴロウ/
三島 楽寿園
iina/
三島 楽寿園
ウォーク更家/
三島 楽寿園
iina/
イヌBEST笑撃
Mieko3938/
イヌBEST笑撃
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
一語一笑(いちごいちえ)
気のきいた”ひと言”が笑みを誘う
言葉は心のスキンシップ
今日のひとこと
テーマ:辛いけど好きな食べ物は?
辛い物は嫌いです。でも、キムチはからくても仕方ないですね。^^
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,358
PV
訪問者
729
IP
トータル
閲覧
15,621,271
PV
訪問者
3,605,720
IP
ランキング
日別
575
位
週別
471
位
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
カテゴリー
笑撃画像
(2076)
数
(172)
雑感
(535)
神奈川圏
(680)
富山
(73)
歴史街道
(170)
東京エリア
(559)
旅
(312)
映画
(356)
インターネット
(198)
メルヘン
(290)
ことば遊び
(978)
歴史
(97)
ブックマーク
凝縮 マイブログ
Myブログを好いとこ採り
iinaのホームページ
逃亡者
ロマン数
最新フォトチャンネル
ch
439554
(87)
長野の旅
ch
429963
(74)
秘湯巡り 東北
ch
365874
(89)
富山の旅
ch
10458
(100)
笑撃画集
ch
59963
(100)
笑撃画2集
ch
326737
(100)
湘南
ch
271290
(92)
日光と川越祭
ch
216020
(87)
京都Ⅱ
ch
94852
(100)
神奈川の百景
ch
200300
(85)
東北の旅
>> もっと見る
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
本屋で時々みかけます。
山と渓谷社から出てるんですね。
山渓も、インプレス傘下に入って、変わったもの出すようになってきたのでしょうか。
漱石ネコちゃん、ちょっと衝撃でした(笑)
覗き見しているような樋口一葉さんも、
おもしろいですね~。
遅ればせながら、ブログ2周年
おめでとうございます。
かさ張りそうだし、お財布に入れておくのは大変ですよね。
不器用な私には折れそうもありません。(笑)
昔の名前で言えばenyaかyaseitigo
それとも舞かhnsonoか(笑
それくらい作っては消してを繰り返し
イヤになっては又始めてと繰り返しました。。。
iinaさんの造語のコーナー好きでしたけど
今はもう無いのかな。。。
iinaさんの造語うちも真似て作ってみて
カキコにきていただいたり
行ったりの繰り返しでした。。。。
旧ガイアだから、ずいぶん時間が経ったのですね。。。
iinaさんのログを見つけると嬉しくて
つい来てしまいます (o^-^o)
でも相変わらず難しく難解なお勉強なさっていて
凡人の私には解らないことばかりでしたが
今日偶然ブログを発見お札にも鋭い観察で
思わず微笑んでみさせていただきました☆
これからは?少しづつ細く長くやって行こうかなと
思っているので宜しくご指導ください☆
秋桜倶楽部 (o^-^o)
こんなにたくさんの折り方があるのにビックリ。(笑)
この漱石の吾輩は猫も面白い。
うまいこと考える人もいるもんですね。(ニッコリ♪)
PS.
我がブログの反応の遅いことのご指摘ありがとうございます。
以前にもご指摘いただき、
知り合いに聞いたのですが
気にならないといっていたので
そのままにしていましたが
弟に確かめたところ
一度に表示するページ数が多いのではといわれ
ページ数を減らしました。
一度お試し願えますか?
その結果も教えていただけたら嬉しいのですが。
今までのご不便のお詫びと
ご指摘に感謝します。
これからもよろしく!
(Oimizu)さん へ
漱石は「坊ちゃん」をはじめに読み、次々と読みましたが
その後は随分ご無沙汰しています。
漢字の造語が面白くて、漱石版辞書を作ったほどです。
歳とともに、作家の好みも変わっていきます。
それにしても漱石は、49歳で逝ったなんて早かったのですね。
この話題は、新鮮でした。
(ツナデ)さん へ
面白い「どらやき」ですね。ちょっぴり酸っぱいちまき風ですね。
実は、「漱石ネコ」は数年前に仕込んだネタだったのですが、
時代が変転してこんなにユニークな「おとなのおりがみ」を創造したようです。
「家政婦は見た」をもじって「一葉が見た」があり、
「目玉おやじ」も見えます
(秋桜倶楽部(o^-^o))さん へ
創作四字熟語は、いま細細とHPに置いていますが、投稿はほとんどありません。
(秋桜倶楽部(o^-^o))さんとは、gaiax時代にいろいろと交流したのでしたか。
よくも悪くも、せめて名前については柱を敷いてつづけて欲しかったですね。
そうすれば、どの秋桜倶楽部さんであったかのご縁を思い起こせます。残念なことです。
現在、HP『もののはじめ』の目次は固定しています。
いまブログをメインにした観が強いです。
きのうの日記のとおり、本来の『も』のlogをgoo『も』logが超えたので、log足跡からは悠々自適に転じようとしたタイミングでiinaのその時代を知る秋桜倶楽部さんが再登場したのは奇遇ですね。
つづけるならば、是非、一つの名を固定しておつき合い願えれば幸いです。
http://members.goo.ne.jp/home/kosumosu-kurabu
(勿忘草)さん へ
「ホトケノザ」とは、珍しい花があるものです。
ブログ設定をタイトル5に縮小いただき、お手数でした。
しかし、たった今では取り込みに2分ほど要しました。
もっとも、7時過ぎでは20秒ほどでしたから、gooブログが集中している時間帯のせいとも申せます。
ただ、"他のブログに比し" 取込が異常に重いのだけは確かです。
写真枚数でもなく、マウスを当てると変幻する等のタグを多用するのが重い理由と考えられます。
更に付け加えるなら、iinaは光通信と高速ADSLでこの重さです。
もっと遅い環境の方々は、勿忘草ブログに来るためにさらなる難渋を強いられているものと思われます。
ついでで恐縮ながら、アドレスも埋めて頂くと嬉しいです。
なにもiinaばかりが勿忘草ブログを訪問するわけではありませんので、その方々を対象に現状維持も可です。
お礼が遅くなりスミマセンでした。。
始めたばかりの拙いブログにお越し頂き恐縮です!!
りり側からもTBさせて頂きますね。
iinaさんは実際に作ったのですか!ス、スゴイ!
自分はどうも「ぶきっちょ」なので、あの本は専ら鑑賞用です♪
カニは食べても作っても「高価」なのですねぇ…ンフフ
>お礼が遅くなりスミマセンでした。。
「お礼」なんかいりません。「お札」の方で結構ですから・・・。
しかし、お札でユニークな造形をして笑わせてくれます。
内容を①に②を加え充実させたので、笑ってね。
明日は、ちがう造形をアップ予定ですから、ご期待ください。
(eri)さん へ
『浅草たぬき通り』に寄って、お好み焼き屋に入りましたか。
iinaのこの通りの居酒屋『松風』によく行きます。お酒は三杯しか飲ませてくれません。
なので、世間では「三杯屋」といっています。
トラックバックありがとうございます。
先日、大人の折り紙をもらいました。
ああ、これだ!と感動しました。
これからもよろしくお願いいたします。
その中に、日本禁煙学会に所属なのでこんな話がありました。
ファミレス入口近くに席をとったiinaが、ボぅ~と食事していると、耳にほとんどの客が「すいません」を連発している。ちょっと変だと様子をうかがうと、店員の「タバコ吸いますか?」に返事しているのでした。
夏目漱石の千円で、「吾輩は猫である」以外でも笑いの
とれる折り紙がありますが、またの機会に・・・。[公開未定]
(yukie)さんのコメント
すいませんって、主張しているのかな。
あやまっているのかな。
気になります・・・。
「吾輩は猫である」はユーモアのある本ですね。
店員が「タバコ吸いますか?」と聞いて、
客は、タバコを「すいません」と答え、
禁煙席に誘導されたのだよぅ~。
聞くとはなく耳にとどく「すいません」では、
謝っているように響いたのです。
これは、作り話ではなく実体験なんです。
・・・