「一月往ぬる二月逃げる三月去る」といって、三寒四温ですこしづつ春が近づいている。
最近、天気予報で聴いたのが「春の5K」。
この耳慣れない「春の5K」とは、 『乾燥』『強風』『寒暖差』『花粉』『黄砂』のことだとか。
Kが頭につく。
最近、天気予報で聴いたのが「春の5K」。
この耳慣れない「春の5K」とは、 『乾燥』『強風』『寒暖差』『花粉』『黄砂』のことだとか。
Kが頭につく。
1K 乾 燥 肌の乾燥は、女性の敵。 春は、人が山に入ることもあって、特に山火事に注意。 ![]() 2K 強 風 | 低気圧が、発達することが多く、強風に注意。 ![]() 3K 寒暖差 | 春は、 晴れた日に最低気温と最高気温の差が10℃以上が多く、体調不良、風邪など注意。 ![]() 4K 花 粉 | 3月はスギ花粉、4月はヒノキ花粉が飛び、花粉症の方にはつらい季節。 ![]() 5K 黄 砂 | 中国の砂漠の砂が風に乗って飛んでくる。 ![]() |

いろいろ考えるものですね。
知ってましたが・・・
春の5Kは
初めて知りました
なるほど・・と納得します
上手くまとめたものですね
ちなみに
自分のKは カスミ目、肩こり
先ず2Kが直ぐ思いつきます
探せばもっとあるかも(^o^)
いまは逆の3Kとなって 「きつい・汚い・危険」になりました。
(延岡の山歩人K)さんの3Kは、当然に 「高山、高性能
―Kさんのブログ挨拶―
季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい 写真撮りながら登山・山歩きを続けています