カレンダー
最新記事
最新コメント
- iina/落ち目の三度笠 ネズミ撃退奮闘記
- siawasekun/落ち目の三度笠 ネズミ撃退奮闘記
- iina/風の成り立ち
- りょうかん/風の成り立ち
- iina/ベスト富山
- iina/風の成り立ち
- mieko3938/風の成り立ち
- Neko★/ベスト富山
- iina/ キーボード不調
- レオ/ キーボード不調
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,272 | PV | |
訪問者 | 877 | IP | |
トータル | |||
閲覧 | 15,605,894 | PV | |
訪問者 | 3,597,453 | IP | |
ランキング | |||
日別 | 521 | 位 | |
週別 | 602 | 位 |
バックナンバー
カテゴリー
ブックマーク
- 凝縮 マイブログ
- Myブログを好いとこ採り
- iinaのホームページ
- 逃亡者
- ロマン数
木でなくリンゴに乗るようになった?
ダイエッ豚には大笑いしました。
りんごも、選んで食べるのかな?
いつまでもこのままでいて欲しいものです。
この子豚、もし自分の運命を知ったとしたら、好きなリンゴや美味しい飼料を腹いっぱい食べるのでしょうか?
それとも数年の豚生を太く短く生きる道を選ぶのでしょうか?
いずれにしても数年先には人間様のお腹の中に入る運命ですね。
昔は、残り物を集めてエサにしてたからブタ小屋はくさかったたい
いまはどうなんやろか
バイバイ (^π^)/~~~
お互いを好きあっているという感じ
ほほえましいですね
ブタもおだてりゃ木にのぼると申します。ということは、リンゴの木にのぼったのでしょう。(^^ゞ
気にしない、気にしない・・・。
(タミリン) さん へ
ダークネスとは、暗くないということなのでしょうか。ということは、明るいということ。
明るい日と書いて、「明日」と読むのね・・・。
「豚のいる学校」をやってましたね。
豚を育てて、食べるというストーリーとは聞き及びますが、普通に解釈するなら愛着が湧き
最後は食べなかったように落着しそうですが、果たしてどうだったのでしょう?
(ハイジ) さん へ
ダイエッ豚は、愉快だったでしょう。
豚は、いろいろな題材に向きますね。
(おくだっち) さん へ
きょうは、ひさしぶりに晴れました。しょうぶを見にでかけようかなぁ。
カエルも鳴いていそうです。
牢屋を「ブタ小屋」というほど、汚いことの代名詞に使われますが、豚そのものが綺麗好き
なら、世話する者の問題になります。
(らいちゃん) へ
父の日にプレゼントされてよかったですね。
豚も、生涯を大切にペットとして愛玩されるのもいますから、そちらがわの豚でしょうか。
いつまでも子どものままだと好いのですが・・・。
(^π^) さん へ
たしかに昔のブタ小屋のまわりは、くさかったですね。
いまも似たようにくさいように思えます?
(hana) さん へ
身を寄せ合っているようにも見えますね。
いっしょに仲良くリンゴをたべるのでしょうか。
トリュフを探し当てるブタ。
トリュフを麻薬にかえたのが、麻薬犬ならぬ麻薬ブタ。
覚えは早く、探し出すのも上手かったらしい。
しかし、麻薬ブタは廃止になった。
その理由のひとつ。
ブタは段差に弱かった。
捜索中、段差の度にブタをかかえる警察官を
想像したら、笑える。