カレンダー
最新記事
最新コメント
- iina/落ち目の三度笠 ネズミ撃退奮闘記
- siawasekun/落ち目の三度笠 ネズミ撃退奮闘記
- iina/風の成り立ち
- りょうかん/風の成り立ち
- iina/ベスト富山
- iina/風の成り立ち
- mieko3938/風の成り立ち
- Neko★/ベスト富山
- iina/ キーボード不調
- レオ/ キーボード不調
プロフィール
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,272 | PV | |
訪問者 | 877 | IP | |
トータル | |||
閲覧 | 15,605,894 | PV | |
訪問者 | 3,597,453 | IP | |
ランキング | |||
日別 | 521 | 位 | |
週別 | 602 | 位 |
バックナンバー
カテゴリー
ブックマーク
- 凝縮 マイブログ
- Myブログを好いとこ採り
- iinaのホームページ
- 逃亡者
- ロマン数
若者グループと山で出逢って楽しいひとときを共有したとは、よかったです。こんな若者も'始終' "久住"に
来ていると楽しくて好いですね。
われわれの時代は、山で出逢うとあいさつするのが「山の礼儀」でしたから、それが守られていれば充分です。
そのうえ、登山の装備はできているようです。
世界遺産になった富士山の登山風景をテレビが報じたとき、サンダル履きで登山する若者がいたり浴衣を着て
草履を履いて登っている若者がいました。帰りには草履のヒモが切れて裸足で降りていました。
思いつきで富士登山にとりかかった風でした。当人の青春の想い出にはなるでしょうが、他人に迷惑がかから
なければよしとしますか。
(ムツゴロウ) さん へ
横顔にも正面にも見える不思議な写真でした。
(kawaiihukutyan) さん へ
生花に「行け花」でしたか。 まるで 【行け袋小路へ (池袋工事へ) 】 のような誤変換を思い出しました。
ことしは、iinaも生花展に東京までお出かけしましたよ。↓
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/fa43f3f5aab09db76cc87fd0f767527d
それから笑ってしまいました。
不思議な写真ですね。
最初は横顔と思ってましたが、「横顔にも正面にも見える」という解説を読み
良くみると、今度はむしろ正面からの顔(一部分)がしっかり見えるようになりました。
目の錯覚を利用していると思いますが・・・不思議な画像ですね
iinaさま宅の「この記事を見た人はこんな記事も見ています」の項
本当に~信じられないような・・・
とてもお世話になっている様で自分でもビックリします。
有りがたいことですね、皆さまに感謝いたします。
これからもよろしくお願いします。
横顔にも正面にも見える写真は、面白くて不思議です。
(らいちゃん) へ
「旅に病で ゆめは枯野を かけまはる」が芭蕉の辞世の句でしたか。
「旅に病み」と思ってました。「旅にやんで」と字余りの句を残したのは、まだこの世に未練があったのでしょうね・・・。
御堂筋は、広くて緑もあり歩いても気持ち好いので「南御堂」と「北御堂」も寄りました。
「横顔正面」の写真は、偶然に撮れたものではなく巧妙な仕掛けで合成された画像です。
なお、トラックバックは成功していました。
ブログの特徴のツールですから、知っておくにこしたことはありません。TB抜きでも、らいちゃんブログはアクセス
千位内を維持していますから、底堅い人気であることを証明しています。
TBを手に入れると、鬼に金棒です。
このような画像は合成するのでしょうか?
そうであるならば素晴らしい技術です。
作者はよく考えつくものですね。
トラックバックの仕方を教えていただきありがとうございました。
昨日、テストにiinaさんのページをお借りして試したところ、出来ましたのでご報告します。
たまには活用したいと思います。