コメント歓迎 !
必ずコメントに参ります by iina
暑さを避けようと映画館に行く。東日本大震災以降遠ざかった映画に、いま話題の「ツリー・オブ・ライフ」にしようと思い、念のためポスターをながめ、「トランスポーター」ですっかり気に入ったジェイソン・ステイサム主演と知り、最終的に『メカニック』にした。
精密機械のように完璧に暗殺を遂行する殺し屋を描くアクションが見どころのハードボイルド映画。
1972年にチャールズ・ブロンソン主演で公開された同名映画のリメイク作で、息もつかせぬ展開。暑さを忘れスカッとさせた活劇だった。
ステイサムが運び屋から暗殺者に商売変えしたバージョンとみなせなくもない。
![](http://www.geocities.jp/ina570//b-mo.gif)
私は「ミッドナイト・蘭」さんから辿っていたところをこちらに流れ着きました。
楽天のTB廃止と言う暴挙にはいまだに怒りを禁じ得ません。クリープ抜きコーヒー、このフレーズ懐かしいです、その通り、TB抜きのブログではブログの体をなしていません。
この映画のラストシーン、あれ最高でした!
です。古すぎる諺でした。
iinaを知ったのは、KGRさんでしょう哉? 仲間が増えることは歓迎です。
チャールズ・ブロンソン主演作品をYouTubeで観ましたが、本作でも充分に楽しめました。
また、観たいと思える映画が封切りされはじめました。
夏がおわると、秋がきて、直にクリスマスの季節ですね。
>映画館は冷房がきついですが、今年は節電頑張ったのかな?
レンタル鑑賞の映画批評のようですが、大スクリーンで観る醍醐味は、やはり映画館です。
エアコンは、気にならぬほど快適でした。それに空気清浄機でいい環境を提供している風です。
(鷲谷芝嵐) さん へ
ハマナスの名を聞くと、「知床旅情」を連想します。
北海道旅行したときに、ユースホステルでいい歌だなと思ったとおりに、はじめて聴いた年に
大ヒットしました。原曲は森繁久弥が歌ってました。
映画に専念できる映画館での鑑賞も ええが~^^
(イヴォンヌ) さん へ
ブダペストは、勝手にブタを連想(^^ゞしたりしますが、麗しのブダペストの風景です。
ジェイソン・ステイサムにぴったりな役柄が『メカニック』でした。
リメイクされたって言う事はかなりイケテるストーリーなのでは?!
今年は節電頑張ったのかな?
一日が25時間あったり、一週間が10日あるともっと面白おかしく暮らすことができる
かも知れません。でも、あまり暇がありすぎると時間を持て余すかも知れず、決められた
とおりに過ごすに越したことはありません。
「メカニック」は、暑い最中の丁度一週間前に観ました。おすすめ映画
(ハイジ) さん へ
計画停電のころから、手控えてました。
その分、テレビ放送された映画を録画して60本近く観ています。
(楽母) さん へ
有馬温泉は、大阪時代にゴルフ場に行く途中の案内板で位置関係を知った程度で、
一度も行ったことはありません。
ただ、おとといに山形で小野川温泉を日帰りで
があるらしいですが、これからWEBで調べてみます。(^^ゞ
iinaは、ことし2本目の映画でした。
(らいちゃん) さん へ
家庭菜園でブドウとは、贅沢な果実の栽培です。
iinaも今回でかけた山形からブドウをいただきましたから、当分ブドウ尽くしです。
なぜかお酒
最近の映画館
専念できる環境と大スクリーンで観る映画館こそふさわしいと思います。
蒸し暑い中で2時間も3時間も閉じ込められると映画どころではないですからね。
私は映画館の空気が合わないのか、若い頃から映画を見て外に出ると頭が痛くなります。
このため歳と共に映画館に出向くことが少なくなり、ここ20~30年間全く行っていません。
もっぱらTVで放映する昔の映画を楽しんでいるところです。
おまけに作品も子供向けがほとんどで、
今いちリサーチしてなかったんですが、
面白そうですね。
今月1本も劇場で観てなくて少々欲求不満気味です(苦笑)
映画館が少なくなってきました。
イオンとか、フジグランにしかありません。
そういえば私も・・・。
私も「メカニック」を見たくなりました。