
カレンダー
最新記事
最新コメント
- iina/ホームページ創作
- iina/ホームページ創作
- iina/BEST笑撃ライオンとトラ
- Kim/BEST笑撃ライオンとトラ
- iina/屋上にゴリラ
- iina/待ち合わせ?足タイツ?
- りょうかん/屋上にゴリラ
- ウォーク更家/待ち合わせ?足タイツ?
- iina/さくら咲く
- iina/よみうりAGELESS DAY
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 3,025 | PV | ![]() |
訪問者 | 600 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 15,743,356 | PV | |
訪問者 | 3,663,711 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 736 | 位 | ![]() |
週別 | 377 | 位 | ![]() |
バックナンバー
カテゴリー
ブックマーク
- 凝縮 マイブログ
- Myブログを好いとこ採り
- iinaのホームページ
- 逃亡者
- ロマン数
これは 縁起良いですね
使うのが もったいないです
>アップ済のお金にまつわる記事・・
多いですね いいな iina
対比させる星雲も、暗黒なのでした。
まさしく、星雲を連想させるように
沖田川からも、新選組の沖田総司を思わせる一種の暗殺者でしたっけ・・・。
1憶円のティッシュボックスより、現金の方が嬉しいですが・・・まぁ、
福沢諭吉さんの肖像画だったので100万円の束かと思いましたが、1億円だったのですね。
長い間お札に関わる仕事をしてきましたが、1億円札を見るのは初めてです。
発行主体の四八銀行ってどんな銀行なのでしょうね。
どうせなら三八銀行にした方がよかったのかな?と思います。
嘘の三八と言いますから。
>苗字の「我満」は(がまん / わがみつ)だと申します。
我満さんと言うお名前は珍しいですが、南北朝時代の南朝方の敗走兵が由来だったのですね。
よく我慢されて、現在までご子孫がお続きになられました。
我満さんは北条氏にゆかりがある方なのでしょうね
第四十八国立銀行は、明治期に設立された銀行で、秋田県初めての銀行。秋田銀行の前身。とありました。
>「俄然有利になる」 ・・・ 「一層有利になった」という意味にとるのは誤りです。
こんない言いまわしをしがちですょね。上は、間違いでした。メモメモ
この「俄」から、ちかくに「我満」宅を思い出しました。
さて、「がまんする」のガマンは我満でよいのか❔ と、
分らぬまゝ随分と放置していて、ごく最近に調べてみました。このケースでは「我慢する」が正しい使い方なのでした。
苗字の「我満」さんは、つぎのようでした。
青森県青森市孫内では南北朝時代に南朝方で戦って敗北して隠遁した際に、今は「我慢」するようにと諭す言葉から我慢の「我」と通字の「満」を合わせて称したと伝える。
一億円ほど、まわってこないかなぁ~と、天に向かって祈っているのですが・・・。
何に使おうか 考えましたが 何も考えつかない
困ったなあ~ (^^)/
とりあえず
iinaさんに あげましょうか?
外を歩くと、じりじりと溶けそうな暑さです。
Kさんのブログをどんどん遡って、5月の笹百合までたどりつきました
> 一億円あったら・・・とりあえず iinaさんに あげましょうか❔
わずか一億円ほどがiinaのところにまわってきても好いのですが、一向にその気配はありません
半紙にお金を包んで奉納が本来なのかもしれません。
そうですか、神さまに気づいてもらうためには、お札より硬貨を投げた方が効果があるんですか。(-_-;)
人の動きに誘わてれついて行くとは、更家さんは好奇心旺盛です
そこで歴史探訪できて知識も豊富になりますから好い傾向です。
デジタルアート”日本の夏の風物詩・縁日”は、入場料が少し高いですね。
暑さ凌ぎにはアイスでなく、
神さまに気づいてもらうために、お賽銭を投げるとはニンゲンは欲深い( ^ω^)・・・