ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています
もののはじめblog
コメント歓迎 !
必ずコメントに参ります by iina
雨と電
2014年07月17日
|
ことば遊び
「雨」
は、 天の雲から水のしずくが落ちるデザイン。
「雨カンムリ」 +
雲から落ちる稲妻の形「申」 → 稲妻や電気を意味する
「電」
「甩」は、「申」が変化した形で稲妻
をあらわしている。「電」は、雨が降るときに起こる「いなづま」のことだった。
そこから、いなづまを起こす「でんき」の意味になった。
#学習
コメント (6)
«
はす
|
トップ
|
ペプシ飲むCokeシャツ男
»
このブログの人気記事
BEST笑撃ライオンとトラ
三島 楽寿園
三島 白滝公園
ハゲワシと少女
陸奥
墨堤の桜
アナゴさん
ジャックリーチャー
『谷』の成り立ち
逃亡者・最終回後編
6 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
漢字成りたち
(
らいちゃん
)
2014-07-17 06:35:40
申は稲妻を表している象形文字でしたか?
それが分かれば「電」の意味が理解できますね。
感じの成りたちは面白いものですね。
そちらでは税金の還付金詐欺が多発しているのですか?
我が家には数年前に息子の名前を使ったオレオレ詐欺の電話がありました。
今や全国に詐欺グループの根が張られているようですね。
注意しましょう。
返信する
お早うございます。
(
延岡の山歩人K
)
2014-07-17 07:05:32
雨という字は、雨を連想して上手く出来ていると思います。
申がイナズマですか?、言われてみればそんな気がしてきました。
その雨と申で電気の電~う~ん素晴らしい\(^o^)/)
漢字の成り立ちは、面白いものですね
返信する
Unknown
(
焼酎学生
)
2014-07-17 08:39:55
漢字の成り立ちの分かりやすい解説、いつも有難うございます。
返信する
3コメントに ひとこと
(
iina
)
2014-07-17 10:02:12
(らいちゃん) へ
「江戸の頭 車善七」は、フーテンの寅さんこと車寅次郎の起源かというと、そうではないと山田洋次監督が答えています。
http://shiomi-senichiro.blog.so-net.ne.jp/2014-01-19
車善七というと頭で、被差別民の頭領・浅草弾左衛門と争っています。
寅さんはテキヤ或いは香具師ともいい、江戸時代なら弾左衛門の支配下におかれた身分です。
最近の小説には、道々の者という呼称で被差別民たちが扱われますが、いまでもご法度であるらしく、われわれの目に
ふれる機会は少ないです。
例の浅草弾左衛門です。↓
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/0c8ec7d0a1e9271c9d5e3c1e1c659474
よく考えてみると、日本はそんなフーテンの寅さんを愛しているのですから、おおらかな国民性です。
(延岡の山歩人K)さん へ
Kさんの雨中の行軍にこたえて、漢字「雨」の成り立ちをアップしました。
雪中の行軍なら、八甲田雪中行軍を連想させますから、ともかくご無事で なによりでした。
(焼酎学生)さん へ
道産子といえば、どことなく どんくさい響きがありますが、素朴な印象をもちます。
そういえば、いちじ道産子ラーメンが はやったことがありましたが、最近は見ません。札幌ラーメンも、同様ですが、
銀座にうまい札幌ラーメン屋をみつけました。
返信する
雷雨
(
勿忘草
)
2014-07-17 21:45:09
今日の東京は大気が不安定だといい、雷雨の予報でしたが幸い外れました。
最近はゲリラ豪雨などといって天のご機嫌が斜めのようで
雨が滑り落ちるのかもしれませんね。
返信する
(勿忘草)さん へ
(
iina
)
2014-07-18 08:21:33
ゲリラ豪雨は厭ですが、その後に虹がでると幸せな気分になるので、少しだけ許しましょう。
虹を歩くと天国につながっていそうです。ペットは、飼い主より早く行きますね。
この虹の二重橋は、ホントウに気持ちが好いです。
報告が遅れましたが、ブログのコメントのつながりから (勿忘草)さんの此の記事をご案内させていただきました。m(_ _)m
天国行エスカレータもありますよ。 (^^ゞ
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/50d1d5949b3af0df4903ec86e45ca7f0
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
ことば遊び
」カテゴリの最新記事
横は魔方陣営業
風の成り立ち
君とのボッタクリの気
あ飲酒多飲
ココにしか駐車できねぇの!?
意の成り立ち
音の成り立ち
ラーメン 味最低
胸部カツに行く
色文字読み
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
はす
ペプシ飲むCokeシャツ男
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
サントリーニ島
BEST笑撃ライオンとトラ
三島 白滝公園
SELECT歴史
三島 楽寿園
横は魔方陣営業
イヌBEST笑撃
浅草のむかし
BEST笑撃ウシとウマ
メルヘンワールド
>> もっと見る
最新コメント
iina/
三島 白滝公園
りょうかん/
三島 白滝公園
iina/
三島 楽寿園
ムツゴロウ/
三島 楽寿園
iina/
三島 楽寿園
ウォーク更家/
三島 楽寿園
iina/
イヌBEST笑撃
Mieko3938/
イヌBEST笑撃
iina/
鬼に角がはえトラパンツなのは❔
閑斎/
鬼に角がはえトラパンツなのは❔
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
一語一笑(いちごいちえ)
気のきいた”ひと言”が笑みを誘う
言葉は心のスキンシップ
今日のひとこと
テーマ:春夏秋冬、どの季節が好き?
春が好き。花見できるし心地よい日がつづきます ^^
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,760
PV
訪問者
873
IP
トータル
閲覧
15,618,386
PV
訪問者
3,604,159
IP
ランキング
日別
437
位
週別
471
位
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
カテゴリー
笑撃画像
(2076)
数
(172)
雑感
(535)
神奈川圏
(680)
富山
(73)
歴史街道
(170)
東京エリア
(559)
旅
(312)
映画
(356)
インターネット
(198)
メルヘン
(290)
ことば遊び
(978)
歴史
(97)
ブックマーク
凝縮 マイブログ
Myブログを好いとこ採り
iinaのホームページ
逃亡者
ロマン数
最新フォトチャンネル
ch
439554
(87)
長野の旅
ch
429963
(74)
秘湯巡り 東北
ch
365874
(89)
富山の旅
ch
10458
(100)
笑撃画集
ch
59963
(100)
笑撃画2集
ch
326737
(100)
湘南
ch
271290
(92)
日光と川越祭
ch
216020
(87)
京都Ⅱ
ch
94852
(100)
神奈川の百景
ch
200300
(85)
東北の旅
>> もっと見る
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
それが分かれば「電」の意味が理解できますね。
感じの成りたちは面白いものですね。
そちらでは税金の還付金詐欺が多発しているのですか?
我が家には数年前に息子の名前を使ったオレオレ詐欺の電話がありました。
今や全国に詐欺グループの根が張られているようですね。
注意しましょう。
申がイナズマですか?、言われてみればそんな気がしてきました。
その雨と申で電気の電~う~ん素晴らしい\(^o^)/)
漢字の成り立ちは、面白いものですね
「江戸の頭 車善七」は、フーテンの寅さんこと車寅次郎の起源かというと、そうではないと山田洋次監督が答えています。
http://shiomi-senichiro.blog.so-net.ne.jp/2014-01-19
車善七というと頭で、被差別民の頭領・浅草弾左衛門と争っています。
寅さんはテキヤ或いは香具師ともいい、江戸時代なら弾左衛門の支配下におかれた身分です。
最近の小説には、道々の者という呼称で被差別民たちが扱われますが、いまでもご法度であるらしく、われわれの目に
ふれる機会は少ないです。
例の浅草弾左衛門です。↓
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/0c8ec7d0a1e9271c9d5e3c1e1c659474
よく考えてみると、日本はそんなフーテンの寅さんを愛しているのですから、おおらかな国民性です。
(延岡の山歩人K)さん へ
Kさんの雨中の行軍にこたえて、漢字「雨」の成り立ちをアップしました。
雪中の行軍なら、八甲田雪中行軍を連想させますから、ともかくご無事で なによりでした。
(焼酎学生)さん へ
道産子といえば、どことなく どんくさい響きがありますが、素朴な印象をもちます。
そういえば、いちじ道産子ラーメンが はやったことがありましたが、最近は見ません。札幌ラーメンも、同様ですが、
銀座にうまい札幌ラーメン屋をみつけました。
最近はゲリラ豪雨などといって天のご機嫌が斜めのようで
雨が滑り落ちるのかもしれませんね。
虹を歩くと天国につながっていそうです。ペットは、飼い主より早く行きますね。
この虹の二重橋は、ホントウに気持ちが好いです。
報告が遅れましたが、ブログのコメントのつながりから (勿忘草)さんの此の記事をご案内させていただきました。m(_ _)m
天国行エスカレータもありますよ。 (^^ゞ
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/50d1d5949b3af0df4903ec86e45ca7f0