もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

男トイレに女性

2008年09月05日 | 笑撃画像
ビビルぜ !






ippuさんと、トイレにまつわる遣り取りしたので、季節的には早すぎますがしました。
iinaブログでは、前にも トイレを採り上げています。
 [ お客彷徨うトイレ ]


日 付    閲覧数  アクセスIP数   gooランキング
9.05(金)  1010 PV   255 IP     - 位 / 1085196ブログ


コメント (8)    この記事についてブログを書く
« ペンギンたち | トップ | 懐かしテレビ »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
変だよん (まみ)
2008-09-05 18:23:46
これは何だろうね!
始めてのトイレですが!びっくりしますと!!
衝撃超えてるかな大笑・・・大変ジャ・・・・笑・・
返信する
どちらのトイレが好いですか ? (iina)
2008-09-05 22:14:03
ippuさん へ
京都の東福寺に、長さが35mもある便所があります。
いまは、建物だけ残っていますが、何人のお坊さんが一緒に入れたのでしょう?
平らになった跡地は臭いもなく、重要文化財に指定されたこととのギャップに暫し眺めていました。
方丈庭園は大胆な枯山水が見事です。角石と苔とが描く市松模様の北庭も禅寺らしい趣がありますから、おすすめのスポットです。
きょう、先にご案内した「男トイレに女性」の2弾目です。

(まみ)さん へ
コレは、ちょっと悪趣味です。
前にご案内した[お客彷徨うトイレ]の方が、笑いを誘い洒落てますね。
比べてみてください。
返信する
男性心理はわかりませんが (あやのすけ)
2008-09-08 09:17:37
これじゃあでるものも、、、なんて私もちょっとお下品でしたか?
でもトイレってある意味ほっとできる場所。
これじゃあ落ち着かないでしょ!?
返信する
よろしく (koko)
2008-11-08 16:47:07
友達もなくてさびしい日々を送ってます。
今自分のホームーペイジー作りましたので見てください。
中に自分の写真もあります。 http://www.quanday.com/
中で話もできますので待ってます。
返信する
今日は (小父さん)
2013-05-23 14:02:25
お客彷徨うトイレにも行ってきました(笑)

ユーモアと言うか、よくこんなところにお金かけますね!

でも面白いです。

インド人が見聴きしたら怒るかも

 
返信する
(小父さん) へ (iina)
2013-05-24 10:23:03


普段あたり前なことが、他人からみると 「幸せごと」というのはあり得そうな話です。

「お客彷徨うトイレ」は、「お客様用トイレ」を誤変換なんてよく考えつくものであり、ものごとを斜めから考えたことですね。
トイレの少ないインド人が見ると、こんなことを云いそうです。 「インド人もびっくり
返信する
ピントこないユーモア (更家)
2014-09-24 07:48:46
「男トイレに女性」の写真は、なかなか斬新でセンスは良いですが、日本人にはピントこないユーモアですねえ。
返信する
(更家) さん へ (iina)
2014-09-25 10:44:21
観光ガイドでも目的地に行けますが、街道を歩くとなると案内にのらぬ旧跡地もあるでしょうから、最寄りの地図ないし
ナビは心強いですね。

更家さんは、すでに携帯とか電子地図などでお試しでした。
つい2週間ほど前に、iinaもついにスマホを求めましたが、無料でマップも乗換案内も使えるようです。ナビが使えるか
どうかは、いずれ試してみたいです。

それにしても、スマホは識る者にしか使いこなせぬ印象なので、販売店で教えてもらっている段階です。 (^^ゞ

返信する

コメントを投稿

笑撃画像」カテゴリの最新記事