何とか3機目も完成しました。
流石に同じ手順の機体を3機造るのは飽きてきますね。
塗装が簡単だとサクサク進むのでしょうが、スローネ兄弟はともかく塗り分けが多すぎました。
頭部はバンダイさんにしては、一応パーツ分割されていたので良い点だと感じます。(他でもやって欲しいところです。)
スローネ以前のキットは、付属のシールを使うことなく全て塗っていましたが、スローネだけは本体中央部の色だけは再現できなかったので、渋々シールを使っています。(多分ジンクス辺りも同じ事になりそうです。)
ドライは両肩にシールドも付いて、バックパックも巨大なので、3機の中では一番気に入っています。頭部がエイリアン調なのもエクルビスみたいで好みです。
以外と重そうに見えて、軽重でバランスが取れているので、展開時に転倒するようなことはありません。
一つ難点なのは、バックパックを持ち上げると、肩のビームサーベルと干渉してしまう為、肩全体が前方に倒せなくなる事が気になります。
それ以外は可動範囲も広いので、十分に遊べるキットではあります。
この差し換えパーツが一番塗装しにくいので、展開を考えない方は見なかった事にしてしまっても良いのではないかと思います。(又は中央で分離して塗装するのも手ではあります。)
3機揃った時点で、連結してみようと考えていたのですが、あまり見栄えも良くない上に、そんなに感動するものでもないので止めました。
この後は、しばらく塗装の楽なキットを造ろうと考えています。(グロスインジェクション辺りが妥当な先ですかね。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます