お父さんのマリポタ日記。
マリノスのこと、ポタリングのこと。最近忘れっぽくなってきたので、書いておかないと・・・
?



BDー1でチャリンコ通勤<2月19日=15>

 始めての連日の自転車通勤。これも3Dパッドのおかげか?

 この日は大山街道フェスタが行われている。無料で1000人に配られる湯豆腐をゲットするため、二子神社へ寄ることにしていた。

 どうせなら大山街道をずっと走ってみようかと思い、246号線の梶が谷交差点から梶が谷駅方面へ向かい、大山街道に出た。地図で見ると大山街道をずっと行くのはややこしそうだったが、走ってみるとこれがあっけないほど簡単。小石まじりの舗装道をそのまま走ればいいのだ。これが多摩川まで続いていた。

 溝の口駅周辺まで下ると、フェスタの黄色いパンフレットを持った人がたくさん歩いている。年齢層はかなり高かった。

 フリマをやっている高津図書館前は結構な人だかり。それをやり過ごし二子神社へ向かう。

 到着は午後1時前だったが、まだ配っているようだった。豆腐は大山詣での精進料理として食されたようで、そのなかに高津(こうず)豆腐というのがあった。高津と同じ漢字なのでそれを名物にしようとこの地で工夫され、その結果、葛あんの上に湯通しした絹ごしの豆腐をのせる高津湯豆腐ができた、と説明書きがあった(たぶんこんな内容だったと思う)。

 食べてみると、豆腐の中の方はちょっと冷たかった。味は・・・う~ん、微妙。あんはおいしかったけど。もっとちゃんとまぜて食べれば良かったかな。

 豆腐だけでは昼メシにならないので、100円でけんちん汁を買った。こっちはあったかくておいしかった。けんちん汁を食べている途中で湯豆腐の無料配布は終了。私は1000人中970番目ぐらいだったようだ。

 サイコンによる記録
 距離 39.40km
 平均時速 19.9km
 走行時間 1時間58分35秒
 ※06年の通算 884.27km


二子神社入り口の大山街道フェスタののぼり


 ←ランキング参加中です。よろしければクリックを!

コメント(2|Trackback()