 | 遙かに見える大山。あの山の途中まで登ります | 先週、MTBのタイヤをスリックに代えた。走るのはほとんどロードだし、ブロックタイヤにしている意味はまったくないーーということに、購入から1年以上経ってようやく気がついた。1万円弱の出費は痛かったが、少しでもスピードが出るのなら、それに越したことはない。
午前中に用事があったため、出発は午後1時となった。タイヤを代えてから走りたくてウズウズしていたのだが、どこへ行くか決めていない。湘南平のリベンジをしたいところだったが、時間的に無理だったので、先週行けなかった大山へ行くことにした(高津豆腐に続いて「大山豆腐を食え」という天の声もありました)。
丹沢方面への定番ルートを走る。246号線を走って泉の森の先を左折し、目久尻川沿いを少し走って海老名へ。そこからは適当に南下して戸沢橋を目指す。
これが速いのなんのって! 気がつけば時速30kmって感じ。
いつもスピードが乗る地点では時速33km巡航。緩い下りだったら少し踏み込めばあっさり時速40kmを越える。タイヤを代えるだけでこんなに違うものなのか。これまで3枚あるフロントのアウターは重い感じがしてほとんど使わなかったのだが、気持ちいいほど回せる。平均時速だと3~4kmアップしているだろう。
これまでは30kmそこそこでアップアップ。それで満足していた俺って一体何? これでロードだったらもっと速い? なんて考えていたら道を間違えた。
戸沢橋からずっとまっすぐ行けばいいものを、小田原厚木道路に沿って左折してしまった。でも気分よく飛ばせたからよしとしよう。 |