お父さんのマリポタ日記。
マリノスのこと、ポタリングのこと。最近忘れっぽくなってきたので、書いておかないと・・・
CALENDAR
2023年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
▼ランキング参加中
MY PROFILE
性別
都道府県
自己紹介
2人の娘のお父さんです。孫も3人いるじーさんです。趣味はスポーツ観戦やサイクリング、読書など。ブルベは07年から走ってますが遅いです。仕事はリタイアし、「晴走雨読」の気ままな毎日です(^o^)
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
CATEGORY
サイクリング
(689)
サイクリングINDEX
(25)
ブルベ
(237)
レース・イベント
(67)
横浜F・マリノス
(148)
ファジアーノ岡山
(34)
読書
(74)
Weblog
(125)
サッカー観戦記INDEX
(3)
自転車通勤
(495)
ご報告
(1)
鎖骨骨折日記
(34)
RECENT ENTRY
「のの字橋」から天空の廃墟 そして絶景の準ミウライチ <かながわ歴旅ARラリー その15>
【残照の頂 続・山女日記】湊かなえ 2021年11月
新年吉例 阿蘇神社詣で
サイクリング INDEX 2025年
サイクリング INDEX 2024年
【ローズマリーのあまき香り】島田荘司 2023年4月
2025年走り初めは相模グリーンライン <かながわ歴旅ARラリー その14>
2024年走り納めは境川CR <かながわ歴旅ARラリー その13>
近場の古民家巡り <かながわ歴旅ARラリーその12>
【君が手にするはずだった黄金について】小川哲 2023年10月
RECENT COMMENT
境川のmasa/
【ブルベ奥多摩周遊200】 12年ぶりの都民の森はやっぱりキツかった(T_T)
丸山公一/
【ブルベ奥多摩周遊200】 12年ぶりの都民の森はやっぱりキツかった(T_T)
境川のmasa/
激坂高見山 ヒロシマヒドイ そして三原で雨DNF【BRM203広島200km岡山・呉】その3
おおあぢ/
激坂高見山 ヒロシマヒドイ そして三原で雨DNF【BRM203広島200km岡山・呉】その3
境川のmasa/
早稲田を倒し慶應優勝 神宮で初めてその感激を味わう(^o^)
九十九青春サイクリスト/
早稲田を倒し慶應優勝 神宮で初めてその感激を味わう(^o^)
境川のmasa/
【無人島のふたり 120日以上生きなくちゃ日記】 山本文緒 2022年10月
momonger/
【無人島のふたり 120日以上生きなくちゃ日記】 山本文緒 2022年10月
境川のmasa/
【直江津集合】後編 千曲川サイクリングロードから直江津へ
myu/
【直江津集合】後編 千曲川サイクリングロードから直江津へ
BOOKMARK
goo
自転車の人気blog
あぁ、湘南の夜は更けて
青赤自転車でいこう。2
改ページ
かぜになりてぇい
じてんしゃ三昧
まさにらくがき
ヘタレ50の日記
地図ソフト作者のGPSサイクリング
昨日の続き
おいちゃんの休日サイクリング
湘南発、六畳一間の自転車生活
はじまりは今~♪
四季の花巡り
knight2000 どきメモ ver2.0
DachsDBlog
湘南自転車オヤジのまったりサイクリングは今日も明日も絶好調 (^^)/
旋風に舞う
ふぅのママチャリサイクリング
やじばばさいくる
風に吹かれて
bossのつぶやき日記
ハマたそdiary
梵語のカバな話Version.2
ヲレサイト
metroに乗って2
倉敷常日庵留守録
信ちゃん放浪記
自転車と釣り 連休はキャンプ
逆風に抗して
リビングストン←→相模原 日記
ENTRY ARCHIVE
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年07月
2014年06月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年06月
2013年05月
2013年02月
2012年12月
2012年09月
2012年04月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年03月
2011年01月
2010年12月
2010年08月
2010年07月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
?
絶景の津久井湖を望む峯の薬師 激坂林道上ると姿三四郎がいた
サイクリング
/
2023年12月15日
久々に津久井湖の北の道「鳥屋川尻線(県道513号)へ行ってみた。たぶん
カミさんと一緒に行った07年11月
以来。紅葉まだ残ってるかなと期待したが、12月4日とあってさすがにピークは過ぎた感じだった。
国道413号から城山高校の前の三差路を入る。しばらく行くといちょう並木。そして左手は「水の苑地」。対岸には「花の苑地」がある。来年はもうちょっと早い時期に訪れようと思わせる風景が周囲に広がっていた。
水の苑地前のいちょう並木
水の苑地から津久井湖と城山ダム(左手奥)を望む
先へと進むと右手に分岐があり、「峯の薬師 1500メートル」という看板。一度はやり過ごしたが「展望絶景」とあったのに惹かれてUターン。急ぐ旅でもないし、1.5キロなら上ってもいいか。「峯の薬師」が何だかも知らないが行ってみるべぇと、軽い気持ちで上り始める。とんでもないことになるなんて知らずにね…。
「峯の薬師」への分岐
結構きつい坂が続く。やがて右手に「城山スタジオ」という看板。こんな所にスタジオ? と思ったが、後で調べるとプール各種、芝生の広場、森や渓谷など撮影スポット多数の貸し切りスタジオだった。TV、CM、MV、雑誌スチールのほかコスプレ、ポートレートの撮影にもどうぞというもの。確かに山の中じゃないとこんな広い場所は取れないよね。
で、ここで民家が途切れ、本格的な山道となる。峯の薬師までは900メートル。道が一気に狭くなり、舗装も荒れ、路面は落ち葉の絨毯となる。勾配も10%に近づく。え? やば! こんな道なの? 聞いてないよ。
それでも何とか漕ぎ続ける。とにかくピークまでは上りたい。たった900メートルだし。
やがて分岐点に出る。ここまでは何とか乗れたぞ。ふぅ〜。右へ行けば峯の薬師だ。その先に三沢峠なんてものあるぞ。そこまで行けるのか? とりあえず峯の薬師かな。道標にはあと600メートル。ところが看板にはあと650メートルとある。どっちやねん! 大雄山と一緒やんけ!
とにかく前へ進もう。しかし、勾配は10%を超えどんどんきつくなる。舗装も途切れ、林道の様相を呈する。そして目の前には絶望的な壁のごとき左カーブが現れた。こりゃあかん。滑りそうで危ない。やめとこ。
ということでピーク手前350メートルでギブアップ。もう乗れないので引き返そうかとも思ったが、たぶん2度と来ないのでピークの絶景だけは見ておこうと押し歩きで上る。しかし、歩くのでさえ滑りそうで怖い。恐る恐る歩いていると、目の前にグレーチングもない、幅20センチ以上のむき出しの横断溝がいくつも現れた。ゾッとした。こんな道、乗れるわけない。自転車で来るところじゃなかったみたいね。
途中の分岐。峯の薬師まで上の看板は650メートル、下の道標は0.6キロとある。どっち?
こんな林道
このあたりでギブアップ
横断溝が口を開けている
途中にゲートのようなものがあった。午後5時以降は立ち入り禁止なので閉じられるのだろうか。それを過ぎ、真っ直ぐで急な上りの上にピークがあった。Ride With GPSのログによると、「峯の薬師 1500メートル」という看板からピークまでは1.4キロ、平均勾配12%、最大勾配はなんと23%だったようだ。
やっとたどり着いたピークは広場のようになっており、家屋らしきものと寺務所があった。自販機もあったかな。峯の薬師は振り返ったところにある階段を上ったところらしい。もう少し早い時期に来れば、きっと素晴らしい紅葉に出会えたに違いない。広場の先には三井大橋、峯の薬師入口バス停へ下る階段があり、こちらが表参道らしい。案内版によると、峯の薬師は明応元年(1492年)創設の古刹で、東京の新井薬師、高尾山の薬王院、大山の日向薬師とともに武相(武蔵・相模)の四大薬師のひとつだそうだ。へぇ〜、たいしたもんなんだね。
ピーク寸前(振り返って撮影)
ピークの峯の薬師入り口
峯の薬師境内
三井大橋へ下る表参道
ピークの南側からは、樹木にさえぎられ大パノラマというわけではないが、津久井湖、城山ダムなどの絶景が垣間見える。歩いてでも来た甲斐があった。
ピークからの絶景。右手に城山ダム、相模湖。左手に伸びるのは圏央道。中央奧は新小倉橋
でね。妙なモノを発見した。その名も「姿三四郎決闘の場」。へ? 姿三四郎って実在の人物だったけ? で、ここで決闘したの? 確かに決戦ムードたっぷりの場所だけど…。背面を見ると「果状 明治二十年十二月十五日朝、相州三澤村峰の薬師境内に於いて果合い致可候 当方二名約定違え間敷候 檜垣流唐手術 檜垣鉄心 檜垣源三郎 姿三四郎殿」とある。この碑自体は昭和48年12月8日に建立されている。ここはアントニオ猪木とマサ斎藤が対決した巌流島のような舞台だったのか。姿三四郎は読んだこともテレビや映画を見たこともなく、知識がほとんどないので頭の中は疑問符だらけだったが(アントニオ猪木はメチャ詳しいけどね)、帰宅後に調べて見ると富田常雄作の小説「姿三四郎」の中で、檜垣鉄心と檜垣源三郎との雪の決闘の場面として描かれているらしい。「唐手術」とあるので異種格闘技だったのか。いずれにせよ、思わぬ所で思わぬものにぶち当たったようだ。
姿三四郎決闘の場の碑
姿三四郎決闘の場の碑の背面
下るのも怖いので、押し歩きして上った区間は下りも押し歩き。いやもう、何しに行ったんだか。
無事に下り終え、鳥屋川尻線に復帰。しばらく上るとトンネルがピークで、その後は三井大橋へ向かって気持ち良く下って行く。ここも絶景区間。来年の紅葉の季節にまたやって来よう。
津久井湖。遙かに三井大橋を望む
ここからも津久井湖、城山ダムなどの絶景が拝める
三井大橋の手前を右へ行き、三井相模湖線(県道515号)から吊り橋の名手橋へ行く予定にしていが、区間は不明だが落石の危険のため通行止めとなっており断念。下った勢いでそのまま三井大橋を渡る。
三井大橋。人道橋は三井そよかぜ橋と言うのだろうか?
その後はいったん国道413号に戻ったが、豪快な下りの先にある道志橋の手前から道志川へ向かってさらに下ってみた。ここから里山をさまよい、アップダウンを繰り返しながら石老山参道口などを経由して再び国道413号した。初めて走ったが、国道を走るよりは断然楽しい。まさにこれぞサイクリングだねぇ(^o^)
道志川にかかる弁天橋
石老山参道口
さて、腹も減ったしということでランチを目指し、相模湖を経由して甲州街道(国道20号)へ。上野原の来々軒でチャーシュー麺(800円)をいただく。地元では人気の町中華屋さんのようで、今回が3度目かな。距離的にもいいし、値段的にもお手頃なお店なのだ(^o^)。
クリスマスムードの相模湖
上野原の来々軒
チャーシュー麺(800円)
この日の走行距離は105.3キロ、獲得標高は1355メートル。帰りはトラックの多い甲州街道をできるだけ避けるルート(上り多めの回り道)にしたが、相模湖インターから先は逃れるすべがないのは困ったものだねぇ。
▼ランキング参加中です
コメント(
0
)
|
Trackback()
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】ドクターイエローを見たことある?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】ドクターイエローを見たことある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』