9月21日(木)晴
昨日はやっぱり午前様でした。最近飲む回数はビジネスマン現役時代に比べると極端に少なくなっていますが、飲むとたいがい午前様になってしまいます。昨日も途中からなつかしい面々と合流して話がはずんでもう一軒となってしまいました。
そこで出会った初対面の方がなかなかすごい人達で調子に乗って大変な方向に発展してしまいました。一人はゴルフのティーチングプロの方でたまたま僕の住んでいるすぐ近くの人で、早速ゴルフを見てもらうことになりました。僕は折角レッスンを受けていたのが骨折で半年以上ブランクができてしまいまた初めからやり直し状態なのでこの機会にきちっと基本を体に教え込ませたいと思います。土曜の午後ならいいと言うことになったけど今週も来週も予定が入っていてどうしよう状態ですが10月7日まで覚えてくれてるといいのですが?
もう一人はHOTYOGAのインストラクターと言うことで必ず体重を落とすことができると言うのです。そこで僕はどれだけ汗を流しても体重はもう何十年も右肩上がりだから無理と言うのに、普通に食事やお酒を飲んでも必ず減量できると言い張るものですから、一度体験に行くと言ってしまったので明日の午後休みを取っているので行くことにしてしまいました。90分もヨガをやる気はなかったけど乗りかかった船なので明日体験してきます。
ところで今週末のヨットの方はまた台風が来ているので中止になってしまうかもしれません。一応ぎりぎりまで台風の動きをみて決めたいと思いますがなかなか自然相手では思うようにならないものです。でも最近ヨットにまつわる話ではうれしくなってしまうこともあります。今日は大学の先輩から今迄ハングライダーをやっていた先輩の友人がヨットを購入して始めたいと言っているので僕を紹介していいかと言われたので、僕の方こそ喜んで紹介して下さいといっておきました。僕はヨットレースはもう体力的に難しいので多くの人にヨットを楽しんでもらいたいし、周りがすべて海の日本でもっとマリンスポーツがポピュラーな遊びとして普及してもよいはずなのにと思っているのでヨットを始めたい人がいるとうれしくなってしまいます。そう言えば7月にクルージングに参加してくれたKさんもヨットの教室に行っているようなので応援できたらいいなと思います。ヨットは要領を覚えるまでが大変だけど、一度覚えてしまうと次から次へとチャレンジできることがいっぱいあります。もっとも常に危険とも隣り合わせのスポーツなので自分の腕と天候とのバランスを常に考えながらやっていかなければなりません。常に自重しながら一歩一歩力を付けていくことが大事です。多分仕事もそうですがいきなり大金をつかもうとしてもうまく行くわけありませんが自分の力と成功へのシナリオを地道に努力していけば必ずどうにかなるものだと自分は思っています。ヨットだろうとビジネスだろうと同じですよね。問題は地道な努力を続けていくための環境があるかどうかです。だから仲間同士のコミュニケーションが結構大きなウエートを占めるのではないでしょうか。僕はビジネスではどれだけ人の成長に必要なコミュニケーションをとれるか自信ありませんけど、ヨットならある程度できると思っています。なぜならヨットには自分の仲間がある程度いるし、何十年も付き合いながらやってきた仲間なので一人じゃないと言う実感が持てるからです。ビジネスは人事異動等があって何十年もいっしょに同じ仕事をしてきた仲間は意外と少ない点が多分自信を持てない原因かもしれません。
ともあれ最近の僕の楽しみはヨットの世界が楽しいなと思ってくれる人が増えることがうれしくなってます。以前はレースでいい成績で走ることその後自分が海の中で体に一杯の風をあびて爽快な気分を味わうこととなり現在は仲間が増えていくこととかなり変遷してます。でもいつの時でもヨットが好きなことだけは同じです。これからも一人でも多くの人が楽しいなと思ってもらえるような普及活動ができたらいいと思います。
今日はこれまでです。それではまた。
昨日はやっぱり午前様でした。最近飲む回数はビジネスマン現役時代に比べると極端に少なくなっていますが、飲むとたいがい午前様になってしまいます。昨日も途中からなつかしい面々と合流して話がはずんでもう一軒となってしまいました。
そこで出会った初対面の方がなかなかすごい人達で調子に乗って大変な方向に発展してしまいました。一人はゴルフのティーチングプロの方でたまたま僕の住んでいるすぐ近くの人で、早速ゴルフを見てもらうことになりました。僕は折角レッスンを受けていたのが骨折で半年以上ブランクができてしまいまた初めからやり直し状態なのでこの機会にきちっと基本を体に教え込ませたいと思います。土曜の午後ならいいと言うことになったけど今週も来週も予定が入っていてどうしよう状態ですが10月7日まで覚えてくれてるといいのですが?
もう一人はHOTYOGAのインストラクターと言うことで必ず体重を落とすことができると言うのです。そこで僕はどれだけ汗を流しても体重はもう何十年も右肩上がりだから無理と言うのに、普通に食事やお酒を飲んでも必ず減量できると言い張るものですから、一度体験に行くと言ってしまったので明日の午後休みを取っているので行くことにしてしまいました。90分もヨガをやる気はなかったけど乗りかかった船なので明日体験してきます。
ところで今週末のヨットの方はまた台風が来ているので中止になってしまうかもしれません。一応ぎりぎりまで台風の動きをみて決めたいと思いますがなかなか自然相手では思うようにならないものです。でも最近ヨットにまつわる話ではうれしくなってしまうこともあります。今日は大学の先輩から今迄ハングライダーをやっていた先輩の友人がヨットを購入して始めたいと言っているので僕を紹介していいかと言われたので、僕の方こそ喜んで紹介して下さいといっておきました。僕はヨットレースはもう体力的に難しいので多くの人にヨットを楽しんでもらいたいし、周りがすべて海の日本でもっとマリンスポーツがポピュラーな遊びとして普及してもよいはずなのにと思っているのでヨットを始めたい人がいるとうれしくなってしまいます。そう言えば7月にクルージングに参加してくれたKさんもヨットの教室に行っているようなので応援できたらいいなと思います。ヨットは要領を覚えるまでが大変だけど、一度覚えてしまうと次から次へとチャレンジできることがいっぱいあります。もっとも常に危険とも隣り合わせのスポーツなので自分の腕と天候とのバランスを常に考えながらやっていかなければなりません。常に自重しながら一歩一歩力を付けていくことが大事です。多分仕事もそうですがいきなり大金をつかもうとしてもうまく行くわけありませんが自分の力と成功へのシナリオを地道に努力していけば必ずどうにかなるものだと自分は思っています。ヨットだろうとビジネスだろうと同じですよね。問題は地道な努力を続けていくための環境があるかどうかです。だから仲間同士のコミュニケーションが結構大きなウエートを占めるのではないでしょうか。僕はビジネスではどれだけ人の成長に必要なコミュニケーションをとれるか自信ありませんけど、ヨットならある程度できると思っています。なぜならヨットには自分の仲間がある程度いるし、何十年も付き合いながらやってきた仲間なので一人じゃないと言う実感が持てるからです。ビジネスは人事異動等があって何十年もいっしょに同じ仕事をしてきた仲間は意外と少ない点が多分自信を持てない原因かもしれません。
ともあれ最近の僕の楽しみはヨットの世界が楽しいなと思ってくれる人が増えることがうれしくなってます。以前はレースでいい成績で走ることその後自分が海の中で体に一杯の風をあびて爽快な気分を味わうこととなり現在は仲間が増えていくこととかなり変遷してます。でもいつの時でもヨットが好きなことだけは同じです。これからも一人でも多くの人が楽しいなと思ってもらえるような普及活動ができたらいいと思います。
今日はこれまでです。それではまた。