めへへ 書感

本好きなヤギ似のワタシが 勝手な感想を綴った備忘録 (時々、他)♪

(再)ひとつむぎの手(知念 実希人)

2023-06-13 20:14:35 | 本(よかった!) た・な・は行の作者

ハイ、 きましたよー。 知念祭り♪
しかも、“これ、絶対いいやつ!” と、お墨付き+大好きな こちらの本
1回目 、読んだ時の高揚感は覚えています。。 (※ただし、本の内容はすっかり忘れちまった…(爆))
だから、 今日、この日のために取っておいたんだもーーん。 (わくわく)

言わせてください。
知念センセイ、好きだーーーーー!
大好きだーーーーー!!
どうして、こんな発想が浮かんでくるんですか??
「人を紡ぐ医者になりなさい。」← By. 赤石教授
もぅ、 “ド💙きゅーーーーーん💚” でございます。
嗚呼、、 胸が痺れる。。。

今日は外来だったけど、電車の中も 病院でも 「全く」苦にならなくてよ! (キッパリ)
やっぱり、この本を相棒に選んだのは大正解だった。
ほとぼりが冷めたら、また読みたい。
3回だろうが 4回だろーが、また読みたくなる。。。
大好きよ。
知念センセイ、ありがとうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリの空の下で、息子とぼくの3000日(辻 仁成)

2023-06-11 19:41:37 | 本(よかった!) た・な・は行の作者

この本、ずっと読みたくて 読みたくて♪
そしたら、前段の 1作目 があることを(遅ればせながら)知り、慌てて借りて来たんだっけか。(笑)
そしたら、確信!
ハダカのとうちゃん= 辻センセイ(驚) がいた。(爆)
(いえ… 字面どおりではなくて…)(笑)
だから、心動かされるのかな。。。

十斗 さん、
おめでとう!! 
なんて、とうちゃんの魂を受け継ぐ いいオトコに成長したんだ。(祝)
そして、十斗くんは、おじいちゃん(とーちゃんの父上)のことが大好きなんだよね。

今回、お父上のことにも触れられていて、これが・・・
なんか、ものすごく ジーーーンときてしまった。
きっと、パリの空にも現れて ニコニコしながら、仁成父子のことをいつも見守ってくれているんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機械仕掛けの太陽(知念 実希人)

2023-06-05 20:19:58 | 本(よかった!) た・な・は行の作者

ワタシ、この本、なんの先入観もなく読みだしたんです。。。
あくまでも、知念祭り の一環として…(笑)。
そしたら、びびび…びっくり!
この作品、 ノンフィクション? なのではないかと思うほど、重厚なコロナとの闘いがテーマの内容でした。

知念センセイ流のコロナとの闘い・・・
もーーー (唸)
入った、 ハマった、 鷲づかみにされた。
そして、 現場の医療スタッフさんの目線からの、先の見えない 1歩1歩の軌跡が よーーーーく伝わってきました。
これまで、コロナ小説は何冊か読んできたけど、これが ベストかと。
ほんと、キレイごとじゃないんだ… と。
これは、戦争だったんだ、と。

立場が異なる複数のドクターやナースの視点で描かれています。
中でも 長峰先生のエピソードは、心を打たれた。。。
ご学友との約束、吐露、想いのシーン、この描き方は知念センセイならではだなぁ…と、思って、
だからワタシは知念センセイが好きなんだと、改めて感じた。
ここの部分に、医師の本意が現れていると、、、
素晴らしいシーンです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(再)祈りのカルテ(知念 実希人)

2023-06-03 20:47:31 | 本(よかった!) た・な・は行の作者

知念祭り、開催ちう~~♪
やっぱり いい。 とてもいいっす。
再びの 1作目

そっかぁーー。
良太先生、こういう初期研修医としての謎解き研鑽を積んで、循環器内科医の道を決めたっていうことだったんですね。
各診療科の特徴も すごーくわかりやすくて、行く先々で重宝されて、ほんとイイ先生なんですね。

1回目に読んだ内容を全く覚えていないので、純粋に心の底から楽しめたし、入り込んでしまった。
どれも イイ話。
(うーーん。。。  またしても つい先日読んだ 2作目を復習読みしちゃおうかしら… という誘惑もあるが、いくらなんでも早過ぎよ。(爆))
でも、また そのうちね (^_-)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おちくぼ姫(田辺 聖子)

2023-06-01 20:09:22 | 本(よかった!) た・な・は行の作者

確かに・・・
発掘本! でしたわ。 こちらの本
シンプルに面白かった。

日本版のシンデレラとのことですが、日本っぽい (おちくぼ姫君の)奥ゆかしさと恋に目覚めてからの一途さが なーるへそ♪ と、日本人ならでは 分かり得る部分の描き方が心地良い。
それから、姫君を支える 美しく賢い 阿漕ちゃん、他 いわゆる「いい人」キャラのみなさんの活躍っぷりと展開が面白い。
古風なだけに。

さてと、お次は 知念祭り(←無事、回送されてきて、本日ゲットできましたの。) に戻りまする~~♪
明日は、台風の影響がありそうな予報です。
みなさま、くれぐれもお気を付けて。
ワタクシめも 最強の靴を用意しました。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(再)優しい死神の飼い方(知念 実希人)

2023-05-30 20:05:01 | 本(よかった!) た・な・は行の作者

ごめん。
前回の評価、取り消す。
やだ。 ヤダ。 いいじゃないの!!
つい先日読んだ 2作目 がとても良かったので、引っ張られての 復習読み となりましてよ。 
(おーっほっほっほ。)

そっか、そっか・・
レオはこうやって、ホスピスのセラピー犬になったのね。
知念センセイ、いいぞ!
言わせてください。
「好きだーーー!」(叫)

んで、知念祭りにドンドコ♪(笑)弾みをつけるつもりだったが---
今、ちょうどゲットしたい知念本が、タイミング悪く 蔵書点検にて休館中の館にしかないということが発覚。
(どーーりで… 予約速攻で入れたけど、今日、回送されてこなかったわけだ。)
ついては、今、手元にある知念本を大事に じっくりと読みます。。
でも、面白いから 気になってどんどん読んじまうのよ…。
このおかげで、今日の 外来(いつもより長時間の片道+いつもの待ち) が “全く!!” 苦にならなかった。(爆)
え??  
ドクター実希人の狙いは、これですか…? (まさかね(笑))
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祈りのカルテ2:再会のセラピー(知念 実希人)

2023-05-29 19:41:40 | 本(よかった!) た・な・は行の作者

表紙からして、なんて 素敵なんでしょう・・・
やっぱり、知念センセイ、良いっ!
好きっっ!!
読んでいて、確実に幸せになった。(涙)

今回、2作目(+α)につき、当然の如く 1作目 のことは・・・
リセット女王とお呼び!  おーーーほっほっほ…(爆)
当然ながら、『ひとつむぎ…』も全く(!)記憶にございませんっ。(爆)
いいだろー、 いいだろーー、  何回も初々しい感動と喜びを味わえる体質 脳みそ。(笑)へっへっへ…。

で、
よかったわよ! 今回の2。
思いっきり良かったわよ。
もぅ、すごく良くて、幸せに満ち足りちゃったから、「1」を予約しちゃったわよ。。
いいなぁ~~、 良太センセイ。
第三章は… 来るよ。  こう来たか…(驚)
桜の表紙が目に沁みます。。。

あ、そうそう… とりあえず、死神シリーズの1作目、借りてきました。(=復習)
しばらくは、知念祭り だ~~~♪ (わくわく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒猫の小夜曲(知念 実希人)

2023-05-27 22:11:29 | 本(よかった!) た・な・は行の作者

読みました。
遡っての 死神シリーズ 第2弾

良かった。
これは、良かった。
感動した。
そっか、そっか、 そっかね。
クロはこうして 麻矢と 友達になるんだね。
レオとも、いい相棒になるんだね。

知念センセイ、素敵だ~~。
やっぱり好きだ~~~。
優しい とても心温まる話だった。
そっか、そっか・・
また、1作目も読んでみようかな。
という気になっちゃう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほどなく、お別れです[3]:思い出の箱(長月 天音 )

2023-05-15 19:52:18 | 本(よかった!) た・な・は行の作者

わ~~~ん。。 やっぱり好きだーーー(叫)
このシリーズ。
良い 良い 良い!! 今作 も とても良い (≧∀≦)
(あ、 ちなみに前作の[2]は、こちら でした。)

なんというか、矛先が変わってきた。
椎名くんのビッグニュースも嬉しくて、びっくりしたけど、
今回は 坂東会館の将来性に向けての課題がもたらされる展開。
ある意味シビア…?

なお、ワタシが大好きな里見和尚の出番は控えめですが、今回は このシリーズにおいて、重要なターニングポイントが描かれており、美空の方向性も一直線?… てトコでしょうか。
もう、なんだか、方向性が安定してきたのも感じるので、今後、[4]ではどういう展開になるのかな~~~。
(うっしっし)

でも、葬祭会館ならではの ちゃんとした現実的な部分も描かれていて、考えさせられたりもしたり・・・
いい本だなぁ… この温度感が好き。
長月センセイの物の見方と テンポが好きです。
こういう正統派のストーリーに触れると、なんかホッとします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥とコウモリ(東野 圭吾)

2023-04-23 06:59:57 | 本(よかった!) た・な・は行の作者

うは~~~~~
脱力。 眠い眠い眠い・・・
こんなすごい本 読みだしちゃったら… 止まらん。。
寝てない・・・
読んじゃったよーーーーーーー。
嗚呼… 良かった。今日が日曜で。

この本、発刊~2年経ってようやくゲットできた訳がわかった。
思い知らされた。
こんなにスケールの大きい小説、お書きになるかただったっけ…? 東野センセイてば。(←失礼!)
ぅうーーーむ…(唸)
こんなにヒトを本の世界に巻き込み、目を離せなくするって、、、
ズルい。 すごすぎる。
こりゃー、予約しても順番が回ってこないわけだわ。
みなさん、読みたくなるわけだわ。

事件のカラクリ、展開もミステリー作品として、ピカ1の面白さ。
でも、それだけじゃニャーい、
東野作品がどうして、出す作品 次から次へと人気が出るのか、よーーーーーぉくわかった!
こりゃぁ、ハマるわ。 憑りつかれるわ…。

内容の濃さだけじゃない。
なんというか…
人が求めるツボの部分(?)
この融合がたまらない。。。
こりゃー、本がますます好きになる。
東野センセイって、絶対、読書好き人口を増やすのに貢献していると思われます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする