女を捨てず・女に甘えず・らしさを活かす

女性スタッフがビジネス社会で実際に体験したことを中心に「見たこと」「聞いたこと」「感じたこと」をありのままお伝えします。

おかげさまで20年・・・

2010-08-19 | インポート

 今日の午前中天下茶屋にあるお客様のところに打ち合わせに行った。天下茶屋の駅を下りて約10分、ジャケットを腕に抱え、吹き出してくる汗をふきふき歩きながら、ふと思った。

 「この道を通って20年かぁ・・・

初めてこのお客様を尋ねたのは、今からちょうど20年前、中村26歳の時。前職は心理テストを活用したモチベーション研修を中心に企業の教育研修を行う会社。その会社に転職をした初出社の日、商品である心理テストの紹介セミナーがあった。そのセミナーに参加してくれた担当者をフォローという名目で尋ねた時だったと記憶している。そう言えば、天下茶屋から道に迷い、当時携帯電話もなかったため苦労してたどりついたなぁ・・・

 一年通って一泊2日の研修を受注したのがおつき合いの始まりだった。

 その後、10年目社員研修、5年目社員研修、新入社員研修、内定者研修他各階層別研修。OJTシステム構築のためのコンサルティング、組織活性化のためのプロジェクト活動サポート・・・20年の間にいろんな仕事をさせてもらった。時には担当者と衝突して気まずくなったり、「自分ではうまくいかないのかなあぁ・・・」と弱気になったりしたこともあった。お世話になった理事長が亡くなって落ち込んだこともあった。

 でも、途切れてしまうことなくおつき合いいただいたことに感謝すると共に、できるだけ長く必要だと思ってもらえるように自分を磨いていかなければ!!という想いを強くした。

 当時研修係の主任だった担当者は今では現場を束ねる事業部のトップ。初受注の研修の受講者の1人は今では役員以外の社員のトップとして組織の方向性を決める重要な役割を担っている。

 馴れ合いになることなく、甘えることなく、いい仕事をしていきたいと思う


最新の画像もっと見る