「なんとか使えますが、音が出始めたら、アウトですからね!
」
とは、PCを渡してくださる時の、先生のお言葉!
汗・・・
さっきいじっていたら、なんか変な音がするよ!
怖くて、長時間は電源入れていられないの。
とにかく更新だけをしましょう!!
今年も登場!
伊那谷の風物詩・柿すだれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e6/4f2d72cc21b04780dce0a118eab8687d.jpg)
我が家の柿小屋にも、びっしりとすだれがさがりました。
今年の柿は全体的に不作だそうですが、我が家は、幼木が何本もあるので、その木が毎年大きくなって、量が増えてくるので、結果、昨年と同じぐらいの柿が収穫できました。
昨年も登場の自動皮剥き機ムッキー君は今年も大活躍しています。
ムッキー君のお陰で、もう少しで柿剥きも終わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/77/060fc229520e6a789c9302d49a5b1cf7.jpg)
庭のドウダンつつじや、モミジが紅葉をしています。
ドウダンの紅葉は毎年本当に綺麗な赤です。
ドウダンは根がどんどん張るので、春から夏の草取りの時期は、この厄介者め!
などと思ってしまうのですが、秋だけは誉めてあげたくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c5/974369d72875ccd99204f3d447c2f85d.jpg)
例のズッキニー
(10月29日の記事)
10月31日にでもお料理すればよかったのでしょうが(なんたってハロウィン
カボチャの仲間だもんね)
忙しくって、今日まで持ち越し!
半分に切ってみれば、オヨヨ
中はカボチャそっくりになってきている。
若いズッキーニなら、中心まで果肉になっていて食べれますが、これはちょっと無理そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6f/aaa0e44d5f9fc70d4e51dfce07ccf2f6.jpg)
真ん中の部分は取り除いて、果肉の部分をスプーンでホジホジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/95/026f38e8cd6cdad98b68c868bbc0090a.jpg)
ズッキーニと玉ねぎ、人参、鶏肉をバターで炒めて、ホワイトソース、塩、コショウで味付け
それを、ズッキーニの器に戻してブロッコリーとパルメザンチーズを振ります。
ズッキーニの大きさが分かりますでしょうか?
ガスオープンの角皿に乗り切らないのよ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
両端を切ってなんとか収めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e4/276ba2b7f876c065b08e24d421240e40.jpg)
ズッキニーグラタン10人前出来上がり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1a/2b5a1cf4d28d4468bf27d7a09695c874.jpg)
あっ、でも心配御無用!我が家は完食出来ますからVVV
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
とは、PCを渡してくださる時の、先生のお言葉!
汗・・・
さっきいじっていたら、なんか変な音がするよ!
怖くて、長時間は電源入れていられないの。
とにかく更新だけをしましょう!!
今年も登場!
伊那谷の風物詩・柿すだれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e6/4f2d72cc21b04780dce0a118eab8687d.jpg)
我が家の柿小屋にも、びっしりとすだれがさがりました。
今年の柿は全体的に不作だそうですが、我が家は、幼木が何本もあるので、その木が毎年大きくなって、量が増えてくるので、結果、昨年と同じぐらいの柿が収穫できました。
昨年も登場の自動皮剥き機ムッキー君は今年も大活躍しています。
ムッキー君のお陰で、もう少しで柿剥きも終わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/77/060fc229520e6a789c9302d49a5b1cf7.jpg)
庭のドウダンつつじや、モミジが紅葉をしています。
ドウダンの紅葉は毎年本当に綺麗な赤です。
ドウダンは根がどんどん張るので、春から夏の草取りの時期は、この厄介者め!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c5/974369d72875ccd99204f3d447c2f85d.jpg)
例のズッキニー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
10月31日にでもお料理すればよかったのでしょうが(なんたってハロウィン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
忙しくって、今日まで持ち越し!
半分に切ってみれば、オヨヨ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
若いズッキーニなら、中心まで果肉になっていて食べれますが、これはちょっと無理そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6f/aaa0e44d5f9fc70d4e51dfce07ccf2f6.jpg)
真ん中の部分は取り除いて、果肉の部分をスプーンでホジホジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/95/026f38e8cd6cdad98b68c868bbc0090a.jpg)
ズッキーニと玉ねぎ、人参、鶏肉をバターで炒めて、ホワイトソース、塩、コショウで味付け
それを、ズッキーニの器に戻してブロッコリーとパルメザンチーズを振ります。
ズッキーニの大きさが分かりますでしょうか?
ガスオープンの角皿に乗り切らないのよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
両端を切ってなんとか収めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e4/276ba2b7f876c065b08e24d421240e40.jpg)
ズッキニーグラタン10人前出来上がり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1a/2b5a1cf4d28d4468bf27d7a09695c874.jpg)
あっ、でも心配御無用!我が家は完食出来ますからVVV