桔梗原

なははな一日

充実の休日

2007-06-25 13:39:36 | イベント
「ロビンさん、最近食べ物の記事が多いですよね」
(それも、作ったっものじゃない←こうは言わなかったけど・・)
とは先日のPC教室でのS先生の言葉
「・・・・・・・・・・・・・・・・」言い返せませんなあ~
でも、めげませんわよっ!!

昨日、松本に出かけました。
娘の顔も見ようかと朝、ケイタイに電話を入れて
「今日、松本行くんだけど、会える?
「えっ!!無理!」
「どうして??」
「私今ね、東京に来てるの~~まあ!!
確かにメールで土曜日に東京に遊びに行くとは言っていた。
でも、あの書き方は“日帰りで行ってくるわ”って感じだったのよ!
まったく!とぼやく私に彼が
自分の学生時代振り返ったら、文句言えないんじゃないのお~」ですってよ!!
・・・・・・・・・・
言い返せませんな~



松本の東町というところに
『ヒカリヤ』というレストランが4月にオープンしました。
「光屋」とうい屋号の明治時代からの豪商の蔵を改装し、
「ヒカリヤニシ」(ナチュレフレンチ)と「ヒカリヤヒガシ」(日本料理)の二つのレストランになったのです。
訪れた人を幸せにするおもてなしをする接客を心掛けるというだけあって空間の素晴らしさ、お料理の素晴らしさに至福の時を過ごしました。

さて、松本に来た一番の目的は、
この日松本市民芸術館で行われる平原綾香のコンサートを見る為でした。
へえ~ロビンさん、平原綾香なんて聴くんだ!?って思われた方、正解!私の趣味ではありません。
彼のお付き合いでございます。
でも、彼も「“ジュピター”聴けたら、それだけで満足」程度のファンらしい・・・
この芸術館は、毎年小澤征爾さんが“サイトウ・キネン・フェスティバル”を行う場所としても有名です。

チケット発売と同時に申し込んだにも関わらず、
席は二階のステージの袖の上に位置する一列の席の一番端とその後ろ・・・
イメージとしては「オペラ座の怪人」で怪人の為に
空けておかなくちゃいけない席に似た席!(爆)わかるかしら?
だから、悪い席でもないんだけどね。
まさに眼下に見下ろしならが聴ける場所でした。
顔の表情とかもちゃんと見えたしね。


特に平原綾香の大ファンと言うわけでもない私達でしたが、
やはり、生で聴くと、その素晴らしさに圧倒されます。
ステージの構成も素敵で、これまた至福のひと時を過ごしました。
帰りには、ちゃっかり購入したCDを聞きながら帰りましたとさ!(笑)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする