桔梗原

なははな一日

やっぱり鈍感かぁ

2008-08-19 22:29:15 | イベント

本日のお花。
左がケイトウです。昔ながらのケイトウで、まさに鶏頭ですね。
見事なまでに真赤な色が素晴らしいでしょ。

右の花は名前を忘れてしまいました。
花と言うか実なんです。これも可愛い木なんですよ。

中学校の同年会の幹事会がありました。
各組男女2名で10名の幹事です。
同年ですから、気の置けない仲間で話も大いに盛り上がります。
やはり中学時代の思い出話が多いのですが、
「ロビンおかしいよ!!って言われます。
私、中学時代の出来事や同年生のことをあまり(というよりほとんど)覚えていないんです。(小学校、高校時代もですけど)
「二組のM君がさあ・・・」「・・M君て誰だ??」
「三年の時のクラスマッチでね・・」「何があったんだっけ??」
「S先生のあの授業のやり方が・・」「S先生ってなんの先生??」
ってな調子です。だからと言って、友達から孤立してた訳でもなく、
嫌われていた訳でもなく・・・(と思いたい!・笑)
楽しい学生生活を送っていたんですけどね・・・

で、選花場での話。パートの延べ人数は11名で、職員が2名。
全員が出勤という日はあまりないのですが、
みんな仲良く和気あいあいとやっている!!・・・・と私は思っていた。
ある日、となりのデーター室で、パートさんが二人で
「・・・・だから・・あの人は・・」「・・で・・私も苦手で・・」とヒソヒソ声で話をしているの。
私に気付いた二人が「あの人が苦手なのよ、ロビンさんはどお?」って言うんです。
私はキツネにつままれたような気分
だって私には全然嫌な人には映ってなかったし、
楽しく話もしてたし、そんな風に思っている人がいること自体考えてもいなかったから。
職員のことも「もう、頭来ちゃうわよ!!」って言ってる人がいるけど、
私は全然平気。

私は物事を都合よく捉えるのが得意なのだ。
そんでもって、誰に対しても干渉しない、人は人、自分は自分と思っているそれに、噂などに興味がないってこと、
小さなことが目に付かないってことなんじゃないかと思うんです。
つまり鈍感なんじゃないかなあ~ってね。
でも、こういう鈍感さは生きていく上ではプラスになってるみたいだわ!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする