JAが主宰している“こども農場”の23年度の活動が終了です。
12月の開催は閉校式になります。
4月から子供達は野菜のタネを蒔き、花を育て、りんごの手入れをし、育てた作物の収穫をして
自分達で料理をして食べたり、加工して販売して活動資金を作ったりしました。
まさに「学校では教えてくれないこと」です。
この活動で、農業が大好き!農業をやろう!とまでは思わないでしょうけど、
少しでも農業に興味を持ってくれること、農業の大切さと大変さを感じてくれることでしょう。
今回は子供達が作ったそば粉でそばを作り、蕎麦打ちと
やはり子供達が作った大豆で豆腐を作りました。
蕎麦打ちにはセミプロの3人の先生が来てくれました。
子供達が来る前に、先生が蕎麦を打っていたんですけど、これが上手いこと上手いこと!
見る見るうちに薄くのしていきます。それも全然ちぎれる様子もなく、均一に綺麗に広がってくの!
面白くて、準備作業も忘れてずっと見惚れていました。
‘ロビンさん・・手伝いに来たんでしょ~ナニぼ~~としてんのよ!!’
と
思われていたに違いないな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c7/80b1f3ba6393b41949d0edf55b08fa89.jpg)
子供達登場で、蕎麦打ち広場は大賑わいになりました。
子供の力ではなかなかまとまって来ないので、お母さん達も少し協力してあげたけど
のして、切るのは子供達。
これがなかなか上手いんですよ。
中にはきしめんになっちゃったソバもあったけど、結構細く切れていて感心しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/07/827832d0e949f23e60f90d2016568d03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/89/aa8faa8d5f2f822bc7e261510dcdea8b.jpg)
豆腐作りは応援団の仕事でした。
前日から水に浸しておいた大豆をミキサーにかけます。
豆腐の加工過程で出るおからももちろん使います。
自分の家だとおからは煮ちゃうんですが、ここではおからサラダになりました。
私は初めてだったんですが、
おからにシーチキンときゅうりをいれてマヨネーズと塩コショウで味付けしただけだけど、
これが美味しいのだった。こういうレシピもあるんだ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b0/a34fb58a9d6691e104ae97c3bae17f56.jpg)
子供達は終了賞をもらって一年の締めくくりをしました。
12月の開催は閉校式になります。
4月から子供達は野菜のタネを蒔き、花を育て、りんごの手入れをし、育てた作物の収穫をして
自分達で料理をして食べたり、加工して販売して活動資金を作ったりしました。
まさに「学校では教えてくれないこと」です。
この活動で、農業が大好き!農業をやろう!とまでは思わないでしょうけど、
少しでも農業に興味を持ってくれること、農業の大切さと大変さを感じてくれることでしょう。
今回は子供達が作ったそば粉でそばを作り、蕎麦打ちと
やはり子供達が作った大豆で豆腐を作りました。
蕎麦打ちにはセミプロの3人の先生が来てくれました。
子供達が来る前に、先生が蕎麦を打っていたんですけど、これが上手いこと上手いこと!
見る見るうちに薄くのしていきます。それも全然ちぎれる様子もなく、均一に綺麗に広がってくの!
面白くて、準備作業も忘れてずっと見惚れていました。
‘ロビンさん・・手伝いに来たんでしょ~ナニぼ~~としてんのよ!!’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
思われていたに違いないな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c7/80b1f3ba6393b41949d0edf55b08fa89.jpg)
子供達登場で、蕎麦打ち広場は大賑わいになりました。
子供の力ではなかなかまとまって来ないので、お母さん達も少し協力してあげたけど
のして、切るのは子供達。
これがなかなか上手いんですよ。
中にはきしめんになっちゃったソバもあったけど、結構細く切れていて感心しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/07/827832d0e949f23e60f90d2016568d03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/89/aa8faa8d5f2f822bc7e261510dcdea8b.jpg)
豆腐作りは応援団の仕事でした。
前日から水に浸しておいた大豆をミキサーにかけます。
豆腐の加工過程で出るおからももちろん使います。
自分の家だとおからは煮ちゃうんですが、ここではおからサラダになりました。
私は初めてだったんですが、
おからにシーチキンときゅうりをいれてマヨネーズと塩コショウで味付けしただけだけど、
これが美味しいのだった。こういうレシピもあるんだ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b0/a34fb58a9d6691e104ae97c3bae17f56.jpg)
子供達は終了賞をもらって一年の締めくくりをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6f/342dfa4b8dd5527e4cdb9d654564f64f.jpg)