桔梗原

なははな一日

どちらも断念

2013-06-12 23:39:34 | 生活
昨年のヨーロッパ旅行の折、義兄夫婦と「来年もまた4人で来よう!」と誓い合ったのですが、
今年義兄の会社が6月オープンの旅館の仕事を受けることになり、猛烈に忙しくなり旅行を断念せざるを得ませんでした。
それでも、わずかな楽しみにとだぁりんと有馬温泉と四国の旅を計画していました。
予定では明日出発だったのですが、これもキャンセルです。
伯父さんが6月3日に入院し、5日には意識不明、医者に1~2日の命と言われ、毎日お見舞いに行っていたのですが、
なんとか持ちこたえて今日に至っています。しかしいまもって予断を許さない状況にはかわりなく、
とても旅行どころではないのです。

そんな訳で選花場も休みを返上して働くことにしました。
せめて稼ぐわ!

ふたつの巣のうち、巣立ちが後になったキッチンの窓の外にある巣のツバメ達。
これは巣立つ前日の様子です。
5羽がこんなに大きくなって、巣から盛り上がっています。
羽ばたきの練習したら、巣が壊れるんじゃないかとか、はみ出て落ちるんじゃないかとハラハラしてました。
親が周りを飛ぶと大騒ぎして鳴いているのに、カメラを向けると銅像のように固まってしまう子供達(笑)
動くまで待とうとこんくらべをしましたが、負けました。

この翌日、朝6時にはまだ巣に居たのに、息子が6時15分の時「おっ、巣だって誰もいない!」と。
巣立ちを目撃することは今回も出来ませんでした。

この子はご近所のOさんちのにゃんこですが、よく我が家に遊びに来て、
足元ですりすり、寝そべってクネクネで遊んで遊んでとせがみます。
この子がツバメを襲うのではないかと遊んであげたくても「ウチに来ちゃダメよっ!」と叱ってましたが
毎日のように来ては、遊んで遊んで~です。
なんとかツバメも巣だったのでホッとしています。


日曜日はだぁりんと息子と蒼空ラーメンに行きました。
愛知県に寿がきや食品というのがあって、そこの寿がきやラーメンは子供の頃の懐かしい味なんですが、
ここのお店の磯塩ラーメンが寿がきやラーメンに似ていて美味しかった~


玄関に小さな設えの花を置いてみました。
斑入りのどくだみは数年前友達から分けてもらい庭の片隅に植えてあります。
どくだみなのに、そんなに増えもせず、絶えもせず生きています。
そえてあるのはニゲラの実です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする