自治会、隣組の慰安会があり、行って来ました。
曇り空ではあったけど、なんとか雨は降らずといった空模様の中出かけました。
途中、長野県の奇祭『御柱』で、諏訪大社の御柱を山のてっぺんから落とす最大の見せ場の
‘木落とし坂’に寄りました。
国道に面した小高い丘の斜面で、国道から見たことは何度となくあるのですが、上から観たのは初めてです。
100メートルぐらいなので下からだとそんなに大したことがなく見えるのですが、
上から見ると結構な高さと斜度があります。ここでは過去何名かの方が柱の下敷きになって亡くなっています。
まさに命がけのお祭りなんですね。
紅葉も真っ盛りの秋の一日です。
目的地は佐久にある“ぴんころ地蔵”です。
ここに行くのは、ロビンパパやママでしょ~
でも二人とも遠いからイヤだ!と言うんですよ~仕方ないので代わりにぴんぴんころりをお祈りしましょ!(爆)
最近テレビなどで取り上げられて有名になったらしいお寺で、成田山新勝寺の分寺らしいです。
駐車場には結構遠くから来ている人達もいました。
お寺の入り口では縁日もあり
♪ぴんぴんころりといきましょ~♪とぴんころ音頭と思われる歌が流れています。
いや~私達の年代にはキツイわ~馴染めないわ~
でもお地蔵さんは可愛い笑顔で出迎えてくれました。
丁度私達がお地蔵さんにお参りしている時、TV東京の取材をしていましたので
東京方面の方見て下さい!(笑)
ここまでは絶好調だった私達夫婦ですが、お昼のお膳で二人とも死にそうでした。
映像はございません!写真を撮る気力もありませんでした!!
佐久ってところは‘佐久鯉’と呼ばれる鯉の産地なんですよ。
で、お昼が愕然の鯉づくしだったんです。
鯉のあらい(刺身ね)鯉の甘煮、鯉こく(鯉の味噌汁)もう一品が赤魚(川魚)の素揚げ
だぁりんはもともと魚嫌いですが、鯉は絶対に食べれません。
私も魚はあまり好きではなく、鯉などの川魚はほぼ食べれないぐらい嫌い!
鯉の甘煮だけは食べれるのですが、この地方の煮方がさっと煮で臭くてこれもダメ!
最後のご飯にお醤油でもかけて食べようか(笑)と思ったらこのご飯が
柔らかすぎてダメ!
お昼ご飯はビールだけという事態になりました。
帰路の途中で寄ったのが、清里の清泉寮です。
若い頃は何度か来た事があって懐かしかったですね。
標高も高く曇り空だったので、気温8℃ぐらいで肌寒かったのですが、ここの名物は
ソフトクリームなので、頂きました。ううう~空きっ腹に浸みわたる美味しさ。
腹ペコのだぁりんと私はここで、ハーブの効いたフランクフルトを食べました。
美味しかったーーーーー生き返った~~(笑)
他にもいろいろ寄ったり、見たりしたんですが、お昼に死にそこなったので、
気力がなくなり、画像なし!
ある意味記憶に残りそうな旅でしたわ!