何年か前に近所のおばさんが、“クリン草”をくれました。山の中の湿地帯に咲く、クリン草。池のほとりに植えたのですが、2年後には影も形もなくなって
やっぱりこんな場所では無理だったのね・・
と思っていたら、今年一株だけ花を付けてくれました。健気じゃ~~~

この花を頂いたときの事「ロビンちゃん、フリン草持ってきたよ!!」「はっ???フリン草???」「そう!フリン草」再度確認!!「フリン」おばさんはフリン草と言い張って帰って行きました・・・・
ギボシの森
花ざかりに対抗して葉っぱだって、葉ざかりよ
ギボシは生け花のお生花にいいんですが、花が咲かないと、活けられないので、花待ちの状態です。
寄せ植えで買った来た鉢を土に下ろして、グランドカバーになれば、って蔓性のものや、ハーブをおろしたら・・・
あれよあれよと言う間に、花畑を侵食し、この有様
まだまだ増殖中・・・ヒエ~~





この花を頂いたときの事「ロビンちゃん、フリン草持ってきたよ!!」「はっ???フリン草???」「そう!フリン草」再度確認!!「フリン」おばさんはフリン草と言い張って帰って行きました・・・・


花ざかりに対抗して葉っぱだって、葉ざかりよ
ギボシは生け花のお生花にいいんですが、花が咲かないと、活けられないので、花待ちの状態です。


寄せ植えで買った来た鉢を土に下ろして、グランドカバーになれば、って蔓性のものや、ハーブをおろしたら・・・



