桔梗原

なははな一日

「蘖」

2011-11-07 23:54:07 | 生活
タイトルの字読めますか~
私も読めません!が、ネットで引用したのでわかります(笑)
‘ひこばえ’です。ひこばえとは、樹木の根元や根元付近から出てくる若い芽のことを言います。
家の前の田んぼに毎年ひこばえが出ます。
どの田んぼにも出るのですが、他の田んぼは秋耕しをしてしまうのでなくなってしまいます。
柿剥きをしながら、このひこばえを活用できないものかしら~と毎年思っていたんだけど
いつも思うだけで、知らないうちにロビンパパに秋耕しをされてしまうのでした。
今年は実行しました。
稲刈りならぬ、稲切りをしてこれを干そうと思っています。
さて、何に使うか・・・
お正月飾りに使おうかと思っています。
稲穂だけのリースもいいかもね~
ただ、この時期干して黄金色になるかどうか・・・・

庭の木々が色づいてきました。
今年も庭屋さんが来ています。
庭屋さん今年、市から庭師として50年間続けていると、勤続表彰されたそうです。
我が家にももちろん50年間来てくれているんです。すごいですね~

ブログ界から引退したマリーナちゃん。
福島の義父さんの元と横浜を行ったり来たりして大変そうですが、頑張ってます!!
ブログをやっている時は、ネット上だけのお付き合いだったんですが、
引退後、親密に(笑)お付き合いしてます。
マリーナちゃんから、横浜名物崎陽軒のシウマイと老舗かをりのお菓子が届きました。
シウマイは熊みたいに食べる(根に持ってる)ロビン家だからたくさん送ってくれました。
お菓子も美味しいの~1個づつ食べましょうね、だけど2個~3個いける!(獏)


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さるかに合戦

2011-11-03 23:09:10 | かるちゃ
11月になりましたが、ここのところ暖かい日が続いています。
柿剥き作業は終盤になっています。
朝、庭になぜか沢ガニが歩いていたんです。
家の前には川が流れていますが、ここまで横歩きしてきたのかな??
こんなところにいると、誰かに踏まれるか、ロビンパパの軽トラックの餌食になっちゃうよ~
手に乗せて川まで運んであげました。

私は柿の作業をしてるのよ!
カニを見て、柿?さるかに合戦だね。
機械で剥かれる柿の皮がくるくるくるくるコンテナの中に溜まるんですが、
これが綺麗なの。光が当たるとオレンジ色に輝いて美味しそうにみえる!(笑)
柿の皮のモンブランみたいだと思って、私ってつくづく食いしん坊だと思ったわ。


ここのところ、アレンジのレッスンに時間通りに行けたことがない!
今回も先生がすずさん(PC教室のお友達)に「今日は3時にはロビンちゃん来るって言ってたから!」
で、私が教室に着いたのが3時半・・・
すずさん「わ~~久しぶり~元気だった?待ってたのよ~」
私「ホント久しぶりだね、あっごめんちょっと私4時にJAのお店でTPP反対活動してくるから、15分したら
行かなくちゃ!!」
バタバタドタドタ、すずさんと話したのは3分ぐらい・・ごめんなさい。
今回のアレンジは菊、ミニバラ、紅葉ヒペリカム、ユーカリです。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする