この旅でみんなが一番楽しみにしていた
“美ら海水族館”
コウちゃんも復活してみんなで来られました。
ここでも、身障者用の一番近い駐車スペースに車が停められて、
なんと電動の車イスまで貸してくれるというサービスがありました。
持ってきた車イスでいいかなぁと思ったのですが借りてよかった!!
水族館内結構坂がきつくて電動で助かりました。
メインのジンベエザメのいる水槽の前にも
車イススペースがあったので、私とママは
ここにず~~と居て、孫達が館内を回ってくるのを待ちました。
以前は三匹いたジンベエザメは今は二匹でしたが、
相変わらずコバンザメを従えて雄大に泳ぐ世界最大の魚は
いつまで観てても飽きませんね。
大人がみんな必死でスマホを向けているのを見て
想ちゃんもやってみたくなったのでしょう!
ちゃんと撮れてるかな?
名カメラマンさん!
さて、家族旅行と言いつつ
実は夕べから明日までだぁりんは私達とは別行動です。
だぁりんは仕事で沖縄に来てるのでした。
そこで大活躍がこの写真↓の右上の怪しげな関取
いや、兄ちゃんが添乗員のタクくんです。
彼が私達家族を引き連れて移動しています。
ホテルにいるコウちゃんの様子を聞くと
なんとか復活して午後からは出かけられそうだと言うので、
ホテルに戻る事にしました。
その前にどこかでお昼ご飯にしようという事になって、
一度は食べなきゃ沖縄そば!!とお店を探しながら戻りました。
しかし「ここはやってない」
「ここは潰れたみたい・・」
「ここは沖縄そばのない店だ・・」
とどんどんホテルに近づくのにお店がない!!
タクくんが「最悪ホテルに戻ってホテル内で食べますか!」と行った時に見つけたお店。
結構混んでいたけど、外の席なら空いているというので滑り込みました。
沖縄そばにソーキ(豚の角煮)が乗ればソーキそばっていうのね!
今頃わかりました。
で、偶然飛び込んだこのお店「なかむら」さんって
とっても人気の有名な沖縄そばのお店だったそうです
(お店を出た後娘がネットで調べた結果)
想ちゃんは麺類大好きです。
ソーキは「いりゃない!」と食べませんでしたが、
おそばは大人の一人前を完食しました。すごい!
海中展望塔に行きました。
展望台は高い所から周りを見渡すのですが、
展望塔は海の底に降りて行って海の中を見渡します。
うお座の息子は魚を観るのが大好き、それにつられて
想ちゃんもお魚大好きです。
ただ海の中を観る窓が想ちゃんの背丈だと届かないので
ずっと抱っこして見せなくちゃならない状態で大変でした。
展望塔の周りにはすごくたくさんの魚が泳いでいたけど、
あれって絶対餌撒いてるよねぇ???どうなんだろうねぇ???(笑)
展望塔は階段でしか上り下りできないので、さすがにここは
ロビンママは入れずに、添乗員のタクくんと橋の上で待っていてくれました。
次に向かったのは『ブセナ海中公園』です。
ここは次男坊ショウちゃんがどうしても行きたかった場所。
なんでか?理由を聞いたら
「ドラえもんの映画の中でスネ夫が沖縄のブセナ海中公園に行ったんだよって
自慢する場面があって、どうしても来たかったんだ!」そうです。
沖縄一大きいホテルがあって、その周りは白い砂浜と青い海です。
海なし県の我々は海を見ただけで大興奮して
こんな風に大はしゃぎです。
2日目です。
朝は和風レストランのバイキングを頂きます。
私達が食べていたら、息子一家もその店に入って来たのですが、
長男コウちゃんがいない!!
どうしたのかと思ったら、夕べ食べ過ぎたらしく、
お腹が痛くてダウンしたとの事!!
そう言えば、何回料理を運んだか!と言う程めちゃめちゃ食べてたもんなぁ~
子供だから、興奮して節操なく食べちゃったんだね。
これも旅のあるあるかしらね。
そんな訳でコウちゃんと(面倒を見る為お嫁ちゃまも)取り敢えずホテルで休む
という事になって、残りのメンバーで万座毛に向かいました。
ロビンママは車いすなのですが、
「私がみんなに面倒かけて申し訳なくて」と言いますが、
実は車いすのお蔭で(と言ってはなんですが)駐車場も障害者用に停めれるし
観光地は基本障害者に優しくなっているので、なんの苦労もありませんでした。
昨日もいい天気でしたが、今日も晴れていて気温は24度
最高の観光日和です。
ホテルは4年前と同じANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートです。
今回も万座毛を望む8階の部屋でした。
夕暮れの万座毛を眺め、一休みです。
夕食はホテルの中のレストランでディナービュッフェです。
まずはみんなで乾杯しましょうか!!
(飲み放題にしなかったことを後悔した飲み物のお高さ!!)
ビュッフェなので食事は食べ放題で、美味しかったのですが・・・
これが翌日に影響を・・・
2015年の3月にだぁりんと四泊五日で沖縄本島に来て、
行くところが無くなって、無料券があったので時間つぶしに立ち寄った
“ナゴパイナップルパーク”
園内にずーっと流れているパイナップルパークのテーマソングが
頭から離れず、気が狂いそうだ!と、ある意味記憶に残る観光地だったので、
今回是非ともみんなもテーマソング地獄に陥れようと連れてきました。
しかし、私の意に反して
想ちゃんを始め、お兄ちゃん達も息子もお嫁ちゅまも、ロビンママも
みんな結構気に入って、すごく楽しんでしまいました(笑)
ここで、早速必要なお土産は全部買って、宅配便で送ってもらい、
試飲のワインやジュースを堪能し、テーマソングを嫌と言う程聞き
パイナップルのぬいぐるみにテーマソングのダンスをレクチャーされ
「パイナップルパーク面白いじゃん!!」という結果となりました。
ある意味またまたすごく記憶に残る事になりそうですね。
「あしゃ、ぼくはまだ寝てたにょに目がしゃめたら空港だ!
まじゅは腹ごしらえだな」
と思っているかどうかは別として、今日から二泊三日で
沖縄に家族旅行です。
娘も長野から羽田空港経由で那覇空港で待ち合わせしています。
飛行機に乗る前に朝ごはんを食べたのに、プレミアムエコノミー席にしたら
この席には食事が付いていて、機内でも食べ(これはナニご飯かな?)
食事の出なかった添乗員のタク君と娘の為に、また那覇空港でご飯・・・
初っ端から満腹旅行の始まりです。
沖縄旅行を計画した数か月前の一日目のメイン観光は
テッパンの首里城だったのですが、まさかの大火災で残念です。
名護市に向かう途中にある嘉手納基地を見下ろせる展望フロアのある
道の駅に寄りました。
戦闘機の離発着が見れる時もあるそうですが、今日はセスナ機みたいなのしか
飛んでいませんでした。
お気に入りのスチームクリーム
最近新作があまり出ないような気がするのだけど・・・
また四缶手に入れました。
明日から沖縄に家族旅行に出掛けます。
ロビンママの為に車いすを借りて行きます。
だぁりんは仕事を兼ねてなので、中二日行動は別々です。
添乗員兼ドライバー兼ママの介護兼家族みたいに
旅行社のタク君が付いて行ってくれるので安心です。
娘も羽田から飛行機で那覇空港で待ち合わせ!
どんな旅になるか楽しみです。
クリスマスのアレンジ
白いユリと赤いバラ、リンゴ、シルバーの葉
今年はイブが火曜日、クリスマスが木曜日
難しい日程ですなぁ~(笑)
いつもお世話になってる酒屋さんに今年もしぼりたてのオリーブオイルが
入荷したとの知らせ!
買わねばならぬ~買わねばならぬ~~~