今日は、北設楽郡旧富山村へ出掛けました。
そこで見かけた山野草と村の様子などを紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/78/4261da43fdcc9ce9af16e7828e4849b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1e/4e4bce3a9d018bae2814f90c31612a7f.jpg)
八岳山1140.1mと富山集落
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bf/4f42df879b192d3f7ffdb6483aac78e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/22/f63dbfb0635d0936230658619553e4c9.jpg)
天竜川に架かる鷹巣橋を渡ると浜松市水窪、大嵐駅があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d7/f83763a7392f0f1306a83f70c4c7a61d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3f/7d9c8d589b28121cc326885a93774776.jpg)
橋の上からは、砂を採取しているサンドポンプ船が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/58/e6330a98b278774d1d095907a9eee72f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/73/fca6b1957399244b63b0e898f6542695.jpg)
駅舎は、東京駅を模写しています。
プラットフォームは、前後をトンネルに挟まれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4c/f2d84df1c255689397107f5ca44cbbe2.jpg)
主要地方道飯田富山佐久間線(県道1号線)の沢でダイモンジソウを見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/96/3d7cdcb025d980d22748edbe1be60783.jpg)
この時期、ドングリを求めてカケスを見かけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c5/e5258f85bbe30694f68f8a114a096ae2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/18/371f7fc367917d8302b251a89bd4fbb2.jpg)
道路沿いでダイモンジソウ?よく見るとジンジソウでした。
道路法面一面に咲いている場所を見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7c/d1b8896972d0f093a54a019bbe1a000c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/14/90ea38500deb794f0fd61b76a645d286.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/94/921a2f5e1132fdd733b76003631326ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7e/da3b09c41d3664142d2116eb9f62def1.jpg)
セキヤノアキチョウジ・フシグロセンノウ・サラシナショウマ・ツチアケビも見ることが出来ました。
道路沿いは、思わぬ山野草の宝庫です。
そこで見かけた山野草と村の様子などを紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/78/4261da43fdcc9ce9af16e7828e4849b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1e/4e4bce3a9d018bae2814f90c31612a7f.jpg)
八岳山1140.1mと富山集落
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bf/4f42df879b192d3f7ffdb6483aac78e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/22/f63dbfb0635d0936230658619553e4c9.jpg)
天竜川に架かる鷹巣橋を渡ると浜松市水窪、大嵐駅があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d7/f83763a7392f0f1306a83f70c4c7a61d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3f/7d9c8d589b28121cc326885a93774776.jpg)
橋の上からは、砂を採取しているサンドポンプ船が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/58/e6330a98b278774d1d095907a9eee72f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/73/fca6b1957399244b63b0e898f6542695.jpg)
駅舎は、東京駅を模写しています。
プラットフォームは、前後をトンネルに挟まれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4c/f2d84df1c255689397107f5ca44cbbe2.jpg)
主要地方道飯田富山佐久間線(県道1号線)の沢でダイモンジソウを見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/96/3d7cdcb025d980d22748edbe1be60783.jpg)
この時期、ドングリを求めてカケスを見かけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c5/e5258f85bbe30694f68f8a114a096ae2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/18/371f7fc367917d8302b251a89bd4fbb2.jpg)
道路沿いでダイモンジソウ?よく見るとジンジソウでした。
道路法面一面に咲いている場所を見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7c/d1b8896972d0f093a54a019bbe1a000c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/14/90ea38500deb794f0fd61b76a645d286.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/94/921a2f5e1132fdd733b76003631326ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7e/da3b09c41d3664142d2116eb9f62def1.jpg)
セキヤノアキチョウジ・フシグロセンノウ・サラシナショウマ・ツチアケビも見ることが出来ました。
道路沿いは、思わぬ山野草の宝庫です。