吉祥山に登りました。(その3最終)
山頂で展望を楽しんだらBコースを降りていきます。
このコースは、途中の林道までは行ったことがありますが、麓までは降りたことがありません。
一度、歩いてみたいと思い降りることに。
名残惜しく富士山を横に見ながら下山です。
コウヤボウキの普通の色です。
電波反射板があります。ここまでは緩やかな尾根です。
しばらくは明るい雑木林の中を歩きます。
南側ですので風もなく暖かい道
林道に出ました。この林道は、新城側から来ています。
右が山頂、奥がAコース方面、左がBコース登山口
アセビの蕾が膨らんでいます。2月になれば咲き出しそうです。
暫く歩くと、この写真の場所に出ました。
本来のBコースは、写真の下のコースが正しいようですが、上から降りてくると矢印の通りに出ました。
沢沿いに歩くと砂防堰堤がでました。
沢の下流に来ると案内看板がありました。
Bコース登山口に到着
ここからは、舗装道路を駐車場まで歩いていきます。
住宅の間を歩いていくと、目の前の木にメジロが実を啄んでいます。
この時期、メジロは餌を求めて住宅街で良く見かけます。
可愛いですね。
私は、野鳥も大好きですので鳥を見つけてはレンズを向けますが、なかなか撮ることができません。
こちらは、セグロセキレイの雌です。
ここの集落は、豊橋市石巻西川町吉祥といい北に山頂が見えます。
東名高速道路沿いに歩き県道に出ると、ここを右折すると駐車場に出ます。
道沿いには、ホトケノザが咲いていました。
紅梅も満開近しです。
我が家から近く展望の良い吉祥山に午後から登りました。
天候も良く、期待した富士山も見られ楽しいハイキングが出来ました。
山頂で展望を楽しんだらBコースを降りていきます。
このコースは、途中の林道までは行ったことがありますが、麓までは降りたことがありません。
一度、歩いてみたいと思い降りることに。
名残惜しく富士山を横に見ながら下山です。
コウヤボウキの普通の色です。
電波反射板があります。ここまでは緩やかな尾根です。
しばらくは明るい雑木林の中を歩きます。
南側ですので風もなく暖かい道
林道に出ました。この林道は、新城側から来ています。
右が山頂、奥がAコース方面、左がBコース登山口
アセビの蕾が膨らんでいます。2月になれば咲き出しそうです。
暫く歩くと、この写真の場所に出ました。
本来のBコースは、写真の下のコースが正しいようですが、上から降りてくると矢印の通りに出ました。
沢沿いに歩くと砂防堰堤がでました。
沢の下流に来ると案内看板がありました。
Bコース登山口に到着
ここからは、舗装道路を駐車場まで歩いていきます。
住宅の間を歩いていくと、目の前の木にメジロが実を啄んでいます。
この時期、メジロは餌を求めて住宅街で良く見かけます。
可愛いですね。
私は、野鳥も大好きですので鳥を見つけてはレンズを向けますが、なかなか撮ることができません。
こちらは、セグロセキレイの雌です。
ここの集落は、豊橋市石巻西川町吉祥といい北に山頂が見えます。
東名高速道路沿いに歩き県道に出ると、ここを右折すると駐車場に出ます。
道沿いには、ホトケノザが咲いていました。
紅梅も満開近しです。
我が家から近く展望の良い吉祥山に午後から登りました。
天候も良く、期待した富士山も見られ楽しいハイキングが出来ました。