こりんの遊び部屋

愛知県新城市の’こりん’の道草日誌
好きなテニス・釣り・登山・山野草などの話題を不定期に!!

ムラサキセンブリの花を見に比丘尼の丘・雨生山。その1(10月28日)

2019-10-28 16:10:00 | 登山

ムラサキセンブリの花を見に比丘尼の丘(223m)・雨生山(313m)その1(10月28日)

 

土日に用事があり行けなかったムラサキセンブリの花見、急遽今日休みを取り行ってきました。

いつものように世界桜の園の駐車場から登り、一回りして雨生山まで。

今回は、花だらけでしたので3回で紹介、飽きるほど同じ花が出ますのでよろしく。

駐車場下にナンバンギセル、草の間にひっそりと咲いています。

登り始めでエンシュウハグマが満開過ぎの状態でした。もう今週で終わりです。

少しあせた色

 

センブリもムラサキセンブリと同じ場所で多く咲いていました。

ピンク色のコウヤボウキ

ヤマラッキョウは、比丘尼の丘では蕾でしたが、雨生山では咲いているものがありました。

サワシロギクは、ピンク色になっていました。この色になるとすぐに落花です。

ヤマハッカもあちらこちらで咲いている。

 

東屋手前になるとムラサキセンブリが目立つようになります。

ちょうど見頃でした。今週から来週辺りまで楽しめそうです。

星のような形の花びらが綺麗です。全国的にもこんなに咲いている場所は珍しいようです。

この付近の山でも、雨生山周辺しか見当たりません。(東隣の金山にはありません。)

 

東屋からのいつもの風景

吉祥山382.5mと本宮山789.3m、手前は中宇利地区田園風景

春から秋まで花で楽しめる東屋の通り、お気に入りのコースです

今回もピンク色のオケラを見つけました。

こちらは、普通の白いオケラ

ツリガネニンジンは、終盤で花は少なかった。

朝早く出かけましたので、ツリガネニンジンに朝露がついています。

アキノキリンソウ

比丘尼城址223m

これから向かう雨生山山頂(鉄塔の後ろが山頂)

比丘尼の丘内のウメバチソウが咲く場所に行くと、狙い通り咲いていました。

ここのものは、花が小さい。これからいくつかが咲いてきます。

リュウノウギク、何故か少なかった。

センブリ

草の中にリンドウがありましたが、まだ開いていません。

帰路には太陽が照りつけ開いていました。

花が大きいですがセンブリ?白花のムラサキセンブリ?

比丘尼の丘を後にして雨生山へ金山林道を歩いていきます。

しばらくして雨生山登山道に入るとリンドウが目立ちます。

もちろんまだ開いていません。

 

その1は、駐車場から比丘尼の丘を周り、金山林道に出て雨生山登山道を登っていきます。

花が多いので撮影に忙しい!!