こりんの遊び部屋

愛知県新城市の’こりん’の道草日誌
好きなテニス・釣り・登山・山野草などの話題を不定期に!!

ムラサキセンブリの花を見に比丘尼の丘(223m)・雨生山(313m)その2(10月28日)

2019-10-29 07:00:00 | 登山

ムラサキセンブリの花を見に比丘尼の丘(223m)・雨生山(313m)その2(10月28日)

3回で紹介予定です。

過去の『こりんの釣り日誌』はこちら

過去の『こりんの登山日誌』はこちら

 

雨生山登山道を登っていきます。足元にはムラサキセンブリ・センブリ・ヤマラッキョウや

リンドウが目立ちます。もう少しで開きそうです。

尾根に出ると、一度東方向に歩き、赤茶けた痩せた場所に行きます。

こちらは蛇紋岩地帯の痩せた土で、ミカワマツムシソウやヤナギノギク・ムラサキセンブリなどが

多く咲いています。これはヤナギノギク

ケルンの積まれた赤茶けた場所、周りには山野草が咲いています。

小さな背丈のミカワマツムシソウ

ヤナギノギクとムラサキセンブリ

蛇紋岩地帯の痩せた土地ですので小さい。


ヤナギノギク

ミカワマツムシソウ

雨生山山頂手前の展望丘、

ここからは左より雨生山山頂313m、吉祥山382.5m、本宮山789.3mが並んで見えます。

南には浜名湖

雨生山展望丘付近には、ヤマラッキョウが咲いていました。

足元を良~く見ると、ポツポツとありますよ。


反射板のある展望丘で花を楽しむ前に雨生山山頂に行ってみます。

この頃は、山頂にはほとんど行っていません、展望もなく花も少ないので。

少し紅葉しています。

浜名湖は、左手にずっと見えています。

右手は、東三河の新城市の展望

雨生山山頂313m、笹が綺麗に刈り払われていました。

山頂から反射板のある展望丘に戻り休憩

目の前の広場にムラサキセンブリなど花が咲いています。

ムラサキセンブリ

ヤマラッキョウ

ヤナギノギク


センブリ

ムラサキセンブリ

ヤマラッキョウが開いていました。小さな花が集まっています。


 

ウメバチソウ

これも今日のお目当て、ちょうど見頃でした。

毎年見ているウメバチソウは、このとおり綺麗に咲いていました。

 


 

 

雨生山展望丘の花園でムラサキセンブリ・ヤマラッキョウ・ヤナギノギクなどをたっぷりと楽しみました。

展望を楽しみながら浜北市の方と山野草の話を、いろいろと教えていただき有意義な時間でした。

ありがとうございました。

この後、下山して比丘尼の丘へ再度行き、西登山口へ歩きました。

その3へ続く