さあくる湯沢温泉

備忘録みたいなものです。内容は食べ物の事とゲームの事とその他のことが三割ずつ。残りの一割はアレです。

C.W.B.R.

2008-05-11 19:38:54 | 食べ物
数年来行きつけている床屋さんが200円値上げしていて少し残念でした。

タイトルは「チーズ・ワラジ・バーグ・リベンジャー」。
前回形成に失敗したワラジバーグを改めていってみようという試みでして、今回はさらに付け合せのポテトとミックスベジタブルを魚焼きで焼いてみました。
成功したかどうかは、画像をご覧下さい。

ヒント:
練りが足らずにボロボロになったところをセパレート皿で隠してます。
本来煮物用のメークインを使っているので食感が変です。
っつーか、魚焼きだけでは火が通らなかったのでハンバーグ作ったフライパンで再加熱という。gdgdか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎空腹

2008-05-10 23:59:59 | その他
体調が優れなかったため一歩も外に出ず、PCも起動せずの土曜日でした。
基本寝ていましたのでなんとなく朝昼晩と飲まず食わずになってしまいましたが、まあ、一日くらいどってことないだろうと思っていましたが夜中に空腹で目が覚めました。
ちょっと意地になってお茶だけ飲んで寝直したら起床時の空腹感がタイヘンでした。
何でそんな意地を起こしたのか、昨晩の自分の思考回路が謎です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒロインは伍長

2008-05-09 23:59:59 | ゲーム
昨日は見た事も無いアニメのオープニング曲のせいで肝心な事を言い忘れていましたが、パンプキンシザーズ現行最新9巻まで読みきりました。いい漫画です。
少尉の短髪娘っぷりはあまりにも完成されてますし、敵役のクレイモア・ワンにも良さそうな子が居ます。その上、登場前にカバー帯へ台詞を寄せながら、ストーリー全編に渡ってナチュラルに死んでいる短髪諜報員。私自身の趣向から色々な不幸話を見てきましたが、この扱いの不遇さは屈指だと思います。大好きだ。
まさにヒロインは伍長としか言いようがありません。

ああそうそう、もちろん、みなさんのヒロイン・オーランド伍長もとっても良い子ですよね!!

  オマエタチも ☆ オレノ夢ノ中ニ来イ

     Töten Sie♪   Töten Sie♪    
        Töten Sie♪   Töten Sie♪  
   Töten Sie♪   Töten Sie♪  
Töten Sie♪   Töten Sie♪  
    Töten Sie♪   Töten Sie♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

んノオォォン!

2008-05-08 22:32:33 | その他
ちょっとした偶然がありまして。

あまり足を運ばない池袋の本屋でかなり前(それこそ一年以上前)に掛かっていた凄く印象に残る曲があったのですが、行きつけのトコにパンプキンシザーズの8、9巻が並んでなかったので久しぶりに寄ったところ、同じ曲がまだ掛かっていたのです。
今回ちょっと気になって歌詞うろ覚えで家に帰ってきてからGoogleってみたら、「蒼き炎」。なんとアニメ「パンプキンシザーズ」の主題歌でした。ビックリ。

この曲、実際に聞いてみれば一発で特徴は良く判るんですが、それを無理して文面だけで表現しようとするとこんな感じになるかと思います。↓

=====
蒼き光を灯すそれは破壊、眠り、蘇生、 『命を無視された戦士(ゲシュペンスト・イェーガー)』
傷つき彷徨い踏み出した確かな忍び逢い 『命を無視された戦士』

ああ その背中は羽をもぎ取られた痕がある
小さな何かを信じてもう一度つかもう

赤く燃える鼓動の鋼、痛み、そして揺れる 『命を無視された戦士』
いかな外皮をも斬り裂き断ち割るため立ち上がれ 『命を無視された戦士』

誇りをもち刃ふりあげ(私よ)あなたよ(その手よ)この手は やすらぎを知っている・・・
NON. それでいい
NON. 希望なんだ。 せめて君の微笑み  守るよ
=====

抑揚がしっかりしてるとか、コブシが効いてるとかそんな生易しいモンじゃないっス。
調べてみたらエヴァンゲリオンか何かを歌ってる方だそうで。私ゃ中島みゆきか誰かがハッチャケちゃったのかと思ってましたよ。


画像はくず肉のサイコロステーキにメークインを同じくらいのサイコロ状に刻んでさらに野菜を突っ込んだ具だくさんカレーです。ゴールデンカレーの辛口なので結構辛くできました。もうちょっと水を入れてご飯炊いてカレーライスにした方がいっぱい食べられそうですが・・・
NON. これでいい
NON. ツマミなんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰ってきた生姜焼

2008-05-07 21:59:13 | 食べ物
お休み中は実家に居たり、飲みだったり、飲み疲れていたりして自分で料理を作る機会がありませんでしたので、今日は久しぶりに自炊してみようかと。
新玉葱を美味しくいただける生姜焼きができたらいいな、ということで大量の生姜だけでなく唐辛子、粗引き黒胡椒に炒りゴマでガッチリ好みの味をつけ、豚が主張しすぎないように細かく刻んでみました。
なかなかのシンタマですが、やはり水分が多すぎるようです。先に玉葱だけ炒めるべきか・・・一口に生姜焼といってもまだまだ改善すべき点が多そうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電球

2008-05-06 22:34:53 | その他
ゴールデンウィーク最終日です。
電球を買ってきました。
そうですよね。他に何か話題が無いのかってことですよね。ありません。ネオボールZ・ReaLです。
風呂場の電気が切れたのですが、ゴールデンウィーク中、山登ったり二日酔いだったりしていたため、交換するタイミングを逸してしまっていたのです。
新宿西口駅の前の8階へ買いに行ったところ、棚二つくらい丸ごと電球電球電球電球でちょっとびっくりしました。良く判らなくなったため、とりあえず適当に購入してしまい、家に戻ってからちゃんと点くか少し心配でしたが、意外とすんなり明るくなってくれて助かりました。
たかが電球、されど電球、されどたかが電球です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりカラオケ

2008-05-05 23:59:59 | ゲーム
二日酔いが酷かったため、あまり元気には歌えませんでしたが、とりあえずマッド作品から気になっていた「片道きゃっちぼーる」が歌えたので満足です。
アニメの主題歌で、まぁ全く見たことないんですが、歌詞が異様に深いのです。
ちょっと曲調が可愛らしすぎて私が歌うには合いませんけど、歌詞で泣きそうになったのはBUMP OF CHICKEN の「K」以来です。

それから、「フーメーツーノーフェイス」も歌ってきました。
私の歌唱力の問題ですが、まあ難しい。もちろん、ウルトラソウルもかなりの回数をこなしましたし、バーンバーンバーンバーンバーンと非常にノリの良い曲なので、すぐに諦めるのは勿体無さそうです。もう少し練習してみます。

あまりに二日酔いが治らないため、カラオケが終わったあと池袋に寄ってサムスピのあたらしいやつをやってきました。
兄貴さんから「YUZっち向けのキャラが居ますよ?」と言われたのがキッカケで、適当にボタンを押しているだけでそこそこCPUには勝てました。が・・・深くは書きませんがボス戦でセミロングに変更。
なーーんじゃそりゃーーー。
もう、その時点でボタン全押しのガード不可技と一閃以外使う気がなくなり、当然負けました。戦う前から負けていたとはまさにこのことだ。

トンでイスタンブール。恨まないのがルール。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボードゲーム会

2008-05-04 23:59:59 | ゲーム
MK君のところでボドゲ会を。まるで魅音のように様々なゲームを集めて遊ぶ場を提供してくれます。ありがたいことです。

・ごきぶりポーカー

5人で遊びましたが、マルチによくある1人勝ちではなく、1人負けのゲームなので、一度カードを押し付けられてしまうと連続でカードを掴まされることが多く、その結果さらに狙われるようになるというスパイラルに陥るケースが良くみられました。勝利条件などを少し工夫したほうが面白いかもしれません。

・キーハーベスト

4人プレイができました。ちょっとUno君には申し訳なかったですが。ゲーム的なことを言いますと、序盤に2つつながりのグループ畑を作って収穫や2レベル労働者を回しながら作物を確保し、そこから他人が投機した畑を奪うのをメインに動き、最終的に4レベル・5レベル労働者を呼べるように4~5個くらいのグループ畑を2つ作るのが強いのかな、という感じです。作物を独占するプレイングも面白そうでした。

・王宮のささやき

5人プレイでは自分がアガるより誰かをハメる方が明らかに楽です。というか、よほど手札が恵まれていないとそのつもりがなくても誰かがハメられてしまいます。ただ、カードゲームとしての奥深さを凄く感じますので、もう少し違う人数帯でも遊んでみたいですね。

・迷宮牧場の決闘

ゲームの中には、システマチックに熟考しながら楽しむものもあれば、勝敗をあまり気にせずおバカなノリを楽しむタイプのものもあると思います。これは明らかに後者。「カードをめくったり出したりするときは10秒以内にやるようにしましょう」とルールブックに書いてあるそうですが、我々その上さらに
・銃撃をするときは「○○バーン」と言う(○○は場所)
・移動するときは「タッタッタッ・・・」と走る擬音を言う
などのハウスルールをつけ、

「マキバーン!」(あなたに対して牧場で銃撃を試みます)
「オー!ツーダラーズ!」(銃撃の被害を受けました。あなたは報酬で2枚のコインを受けとります)
「ユー、ガケバーン?」(崖で銃撃します。貴方のそのカードは崖だと思うんだが?)
「ノー、アイムノーガケバーン。」(いいえ、私のカードは崖ではありません)
「タッタッタッ・・・」(私は移動します)
「ヘイユー、サカバーン!」(つーかさっき酒場だったでしょ。酒場で撃ちます)
「ギャー!イエスサカバーン!」(んだね。銃撃の被害を受けました)
「クライマーックス!・・・ホーーーース!」(手札が1枚になったのでクライマックスカードを引きます。馬です)
「「ホーーーース!!」」(馬かよorz)

とかやってました。
知らない人からはややイケナイお薬が入っちゃってるように見えるかも知れませんが、参加者全員がこのノリを理解できるならタマラナイ面白さです。

・シャドウハンターズ

今回は5人プレイで楽しめました。ニュートラルが加わると序盤の軽快さは少なくなりますが、キャラクターを推理する面白さが出てくるので良い感じです。とりあえずUno君を見たらダニエルと思え。あと、ボブはキツイ。あと、私は映魅を「ちゃん様」と呼んでますがこれちゃんと理解されているんでしょうか。まあいいか。

・バトルライン

終電のカラミで解散した後、残った面子で2人ゲーをやらせてもらいました。「勝利宣言」というルール上、基本的には後だし有利の法則に従ってフラッグの目の前にはできるだけカードを2枚以上並べずに役を確定させず、心理戦に持ち込んでいくというのがよさそうでした。特殊戦術カードのようなものは、自分が先に使ってしまうと相手が次を使うまでは出せなくなる、という性質上、なかなかお目当てのカードを引けずに手札のお荷物になってしまうという印象がありました。

なお、画像は今回のベストゲーム、豚キムチゲーでした。うますぎ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JIKKA-2

2008-05-03 23:59:59 | その他
GW初日の丹沢は雨でした。休日の両親は悪天候でも小屋に行ってシートを張って肉を焼きます。スゴイ根性です。



そして雨が降ってもムスコに山道歩かせます(今回は林道でしたが)。ぐうの音もでません。



途中、傍目にも恵まれた環境の中で満ち足りた顔のカエルに出会いました。



両生類を積極的にパスしたい方にはこちら。楓の花ってこんなだそうですよ。へー。



パワーアップした石焼肉です。もう半年以上この石をつかっているんだとか。



父親が作った巣箱に住み着いたムササビです。夜行性なので昼間寝ているのですが、彼は雨が降ったり風が強かったりする時は巣箱から顔を出しながら寝ていて、晴れていると箱の中に引っ込むんだそうです。



今回のお仕事は杭を作るお手伝いです。別に伯爵と戦うからではなく、土留めを作るために必要なんだとか。



ちょっと晴れた隙に、小屋の目の前においてある巣箱からヤマガラという鳥が巣立ちしました。本当に焼肉するスペースから2mも離れていない場所に、こちら側に向かって巣穴があいているので、小鳥がコッチに向かって飛び出してきます。一匹上着を掠めて行きました。



と思ったら母親にぶつかって文字通りピヨってたりして。この後無事に飛び立ちました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JIKKA-1

2008-05-02 23:59:59 | 食べ物
去年の夏は目白駅前に出店のある「羽二重団子」、今年の正月は「東京ばな奈」と、最近実家に帰るときは普段私が自分で買って食べようと思わない銘菓をお土産にしていました。今回は「ごまたまご」。購入するとき、新宿駅南口構内の売店のおねえさんに賞味期限5月20日までですー。と言われ思わず「そんなに?」と返してしまいました。3週間okだそうです。お土産モノは長持ちするものと神速でダメになるものと差が激しいですね。
味ですか。ウマカッタヨ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする