義母は92歳。
アタマはしっかりしてるけど、糖尿病があり、1日5回のインスリン注射が欠かせない。
骨粗鬆症でもある。
ずっと自宅で自立生活してきたが(2階に義理の姉が住むものの、自分のことは自分でやる主義)、部屋で骨折して車椅子を余儀なくされ、「自宅では無理です!」と医師にも指摘されて、仕方なく去年から老人ホームに。
老人ホームとはいえ、そこは部屋も広いしベランダからは富士山が見える!
もちろんケアはいたれりつくせりで、タオル類はすべて施設が用意・毎日取り替え。
洗濯・部屋の掃除はもちろんやってくれるし、看護士さんが24時間体勢でインスリン注射もばっちり!
病院への付き添いもやってくれる。
家で生活していたときは、昏睡を起こして何度も救急車で運ばれたが、今はそんな心配も皆無だ。
1年経って、義母もすっかり慣れたようで「ここはいいわね~」。
昏睡で倒れた後遺症から言葉が思ったように出ないのが、義母としては納得しかねるところではあるが、一人でいるのが好きな性格なのでホームの暮らしも向いてるのかも。
先日行ったら、ホームのマネージャーが「お声をかけるとにっこりなさって、本当に心が癒されると、スタッフみんな言ってます」。
義母は手仕事が好きで、趣味で作った刺し子の布ものが、タンスの引き出しと言わず部屋のソファの上と言わず、山積み!
刺し子の次には(名前は知らないけど)また別の縫い物(?)を始めたので、その作品(?)もどっさり!
一つタンスを開けると、そこにはまたしても布ものやタオル類がギッシリ!
いや~、お義母さん、目の質がいいんですね~!!
ワタシはとってもこんな針仕事はできないな~(目が痛くなっちゃうよ~)!!
それにしても、手作りが趣味、というのも、後がタイヘンだ。
義母の刺し子は、試しにデイサービスのバザーに出したら大評判。友だちにあげたら「スゴい!」。
捨てずに生かせそうだが、それにしてもまだまだ部屋に積み上げたまま。
まだまだ元気な義母ではあるが、これ、どうするんだろ。。。。
アタマはしっかりしてるけど、糖尿病があり、1日5回のインスリン注射が欠かせない。
骨粗鬆症でもある。
ずっと自宅で自立生活してきたが(2階に義理の姉が住むものの、自分のことは自分でやる主義)、部屋で骨折して車椅子を余儀なくされ、「自宅では無理です!」と医師にも指摘されて、仕方なく去年から老人ホームに。
老人ホームとはいえ、そこは部屋も広いしベランダからは富士山が見える!
もちろんケアはいたれりつくせりで、タオル類はすべて施設が用意・毎日取り替え。
洗濯・部屋の掃除はもちろんやってくれるし、看護士さんが24時間体勢でインスリン注射もばっちり!
病院への付き添いもやってくれる。
家で生活していたときは、昏睡を起こして何度も救急車で運ばれたが、今はそんな心配も皆無だ。
1年経って、義母もすっかり慣れたようで「ここはいいわね~」。
昏睡で倒れた後遺症から言葉が思ったように出ないのが、義母としては納得しかねるところではあるが、一人でいるのが好きな性格なのでホームの暮らしも向いてるのかも。
先日行ったら、ホームのマネージャーが「お声をかけるとにっこりなさって、本当に心が癒されると、スタッフみんな言ってます」。
義母は手仕事が好きで、趣味で作った刺し子の布ものが、タンスの引き出しと言わず部屋のソファの上と言わず、山積み!
刺し子の次には(名前は知らないけど)また別の縫い物(?)を始めたので、その作品(?)もどっさり!
一つタンスを開けると、そこにはまたしても布ものやタオル類がギッシリ!
いや~、お義母さん、目の質がいいんですね~!!
ワタシはとってもこんな針仕事はできないな~(目が痛くなっちゃうよ~)!!
それにしても、手作りが趣味、というのも、後がタイヘンだ。
義母の刺し子は、試しにデイサービスのバザーに出したら大評判。友だちにあげたら「スゴい!」。
捨てずに生かせそうだが、それにしてもまだまだ部屋に積み上げたまま。
まだまだ元気な義母ではあるが、これ、どうするんだろ。。。。