ポトマック自然観察日記

アメリカ東部の自然紹介をきかっけに、日本や世界の自然観察を共有。

栃木・塩原温泉

2017年01月11日 | 日記
新年1月5日、塩原温泉ビジターセンターを起点に、以前ビジターセンターのガイドウォークで連れて行って頂いた道を辿りながらバードウォッチングをしました。ゆっくり観察しながら約2時間の行程です。

ビジターセンター前の道を横切り七つ岩の吊り橋からまず見えたのが、激流に逆らうオナガガモの群れ!逆らうは大げさでしょうか。少し強い流れを遡っては力を抜いて下り流れの静かな所で休む。まるで遊んでいるよう。



さらに川沿いの遊歩道を上流に行きますと、大好きなスポットである堰の上にオシドリの群れが!



他にも、オナガガモ、カルガモ、マガモ、コガモもいるのですが、やはりカメラはオシドリに向かいます。オシドリって、こんな群れをつくるのでしょうか。







川の遊歩道を上り少し山沿いを歩きます。皇室の御料林に向けて!この間にはシジュウカラとヤマガラを観察しました。





そして、アトリ。他にもヒガラやアカゲラも見ましたよ。



お気に入りのスポット仙人岩吊り橋に向かいます。



その手前だったか、こんな不思議な岩もありました。何故こんな真っすぐな割れ目が?



途中では二つの巨大なスズメバチの巣を発見。同行したHamchanさんが良く見つけます。



風景も鳥も色々多様に楽しめたこのコースも終わりが近づき、ビジターセンターが視野に入る距離にある森の中で発見したものは・・。



ビジターセンターでの展示パネルと睨めっこした限りでは、二ホンカモシカの落とし物と判定しました!このセンターの周囲に数頭住んでいるようです。いつかはきっと出会えると思いました。

最後におまけ。Hamchanさんがハグしているのは、以前のガイドウォークで教わりました、諏訪の御柱祭に使われる御柱と同サイズのカラマツです。大きい。神聖な雰囲気に包まれていました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伊豆・雪化粧の天城山 | トップ | 奥塩原スノーシュー »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
lovely Ducks (AvR)
2017-01-11 23:45:59
Great pictures Aki, love the Mandarin Duck, so beautiful with those colors!
best
A
返信する
lovely Ducks (AvR)
2017-01-11 23:45:39
Great pictures Aki, love the Mandarin Duck, so beautiful with those colors!
best
A
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事