平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

西をとおるパス

2006-07-20 21:32:04 | アマチュア無線

20:44のAO-51 JA3FWT 2209長岡京市交信 8回目

           JM1LRA/1 1314春日部市交信 9回目 JH0PVF JR1NUR受信

方位260.6°仰角37.0°に設定しました。西をとおるパスはご多分に漏れず、少しアップしずらい感じです。アップ145.920MHz送信固定、ダウン435.300MHz±ドップラー補正。送信6エレ自作八木(垂直偏波)、受信8エレ八木(マスプロ・垂直偏波)+プリアンプ(公称20dB)

20:56のVO-52 自分のダウン信号は確実なるも交信成立せず。今のところSSBでの交信を試みています。こちらは東をとおるパスでした。145.900USB受信固定です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« つかの間の曇り空、衛星通信 | トップ | 人工衛星の歴史 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アマチュア無線」カテゴリの最新記事