100円ラジオシリーズ第二弾。といっても、これが最後。
かつて、大創で売っていたFMラジオ。イヤホン・電池は別売りである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d1/b903f04c650d5a9569a9679cd4662426.jpg)
裏蓋を開けてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/54/4d2572c11bbdd08b178ba6de9cdf5143.jpg)
・中国製である。
・TV1~3CHが聞けるとあるが、アナログ放送が終了したのでTVは聞けない。
・ICには、LA1800と書いている。1Tr、1ICのいたってシンプルな回路。
FMのフロントエンドは、このワンチップICで組んでいる。Trは、低周波増幅用か?
・AMラジオより、部品点数は少ない。
電池を入れて聞いてみました。
・なんとなく聞ける。
このラジオも、現在大創では見つけることが出来ないようです。
コストパフォーマンス抜群ですなぁ。
しかし、AMラジオの方が、実用性は高いかな。
かつて、大創で売っていたFMラジオ。イヤホン・電池は別売りである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d1/b903f04c650d5a9569a9679cd4662426.jpg)
裏蓋を開けてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/54/4d2572c11bbdd08b178ba6de9cdf5143.jpg)
・中国製である。
・TV1~3CHが聞けるとあるが、アナログ放送が終了したのでTVは聞けない。
・ICには、LA1800と書いている。1Tr、1ICのいたってシンプルな回路。
FMのフロントエンドは、このワンチップICで組んでいる。Trは、低周波増幅用か?
・AMラジオより、部品点数は少ない。
電池を入れて聞いてみました。
・なんとなく聞ける。
このラジオも、現在大創では見つけることが出来ないようです。
コストパフォーマンス抜群ですなぁ。
しかし、AMラジオの方が、実用性は高いかな。