中小企業のES=人間性尊重経営のパイオニア/有限会社人事・労務 ES組織開発・人事制度改革ブログ

社員の幸せ、職場の幸せを基準に経営を、社風を変えたいと本気で思っている社長さん・人事担当者の方へのエールをあなたへ!

弊社顧問の横浜市立大学影山先生をお呼びしてセミナーを開催 「SDGsで描く共感資本社会の組織の幸せの未来像」

2020-03-12 20:54:04 | 経営全般

先日、影山摩子弥先生(横浜市立大学都市社会文化研究科教授、横浜市立大学CSRセンター長)をお招きし、「SDGsで描く共感資本社会の組織の幸せの未来像」をテーマにセミナーを開催しました。
沢山の方のご参加、感想を頂きありがとうございました。

弊社併設の日本ES開発協会の新年会として企画した今回のセミナー。新型コロナウィルスによる世情を踏まえて急遽Zoomでの開催となりましたが、社会人の方だけでなく、大学生、さらにボランティアに興味があるという高校生にも参加いただき、会場参加とご自宅・オフィス等からの参加者の皆さんとがオンラインでつながり、大変活気溢れるひとときとなりました。

*弊社がお世話になっている沢山のSDGsに取り組んでいる企業が発刊しているレポート・手帳


弊社の関係先の方々は、SDGs に取り組んでいる、取り組もうとしている会社や個人の方々が多いのですが、今回は様々な事例を交えて体系的に、”SDGs が何故注目されているのか?”という点を影山先生からお伺いすることができました。
そこには日本が世界の中で経済をどのように捉えるのかということを示していくこととつながっていきます。
今までの地球を、そして地域社会を壊してまでも格差を起こし、世界との分断を加速してまで資本主義を動かしていくことにどんな意味があるのか、という世界に対する投げかけでもあるのです。

SDGsには、これからの世界で一番大事な課題が17項目掲げてあります。
皆が共通言語として「あたなたはどのような社会課題に取り組んでいますか?」と問いかけることができます。
「はい!私も取り組んでいますよ」と笑顔で。




SDGsに取り組みたいという方からの相談として多いのは、「それやると儲かるの?」という点です。
私達のこの場をみてもわかるように、長い目でみたら儲かるんじゃないですか、というところです。
ただ、儲かることより“取り組むことで幸せかどうか”を大切にしているので、“儲かるか否か”は基準にしていないのです、と私は話すことにしています。

また、人材の採用のための一つの手段であるというのが一番重要で、昨今ではSDGsを小学生でも勉強しているとのこと。
影山先生の大学では、週に1回、3コマ毎週使って授業をしているといいます。
就活生もCSR報告書を読んでいるそうです。



企業や外に見えないところで学生さんはみんなやっているそうで、OBを訪問してみたり、セミナーなんかしたり、SDGsの視点で突っ込んだ質問をする学生もいる。
SDGs をやっていない会社はいくら稼いでいたとしても学生は選ばない、と会場でも声が挙がりました。

SDGsは共感から社会を巻き込む物語
SDGs は共感から始まります。
戦略的意味があるか?ストーリーがあるかどうか?
ただ、売りたいからSDGsを使うのではなく、ストーリーや共感、戦略がそこにはあるか?



確かに・・・。
なるほど・・・・。と唸る人が続出でした。




皆さんからの感想をあげさせていただくと・・・

事業とどう繋がるのかわからなかったが、中小企業もやらなければならないと感じた。
どちらかと言うとCSRの意識。狭い領域で考えていたけど、話を聞いて、お客様や新入社員の広いシェアで捉えるのがSDGsなんだなと。
17のターゲットを当てはめるだけかと思ったが、共感のためのものだとわかってよかった。
私は、SDGsが、人事として、経営戦略として、大切なことであるというのがよけいにわかった。新たな役割が人事に必要。

若い人の自意識が高すぎて・・・(笑) 
という感想もありました。

今回の影山先生によるセミナーは沢山のことを私たちに示してくれました。
私自身、影山先生のSDGs というのは共感を生み出すストーリーであるという投げ掛けは、自分自身が新たなリーダーシップへと飛躍しなくては、と突きつけられているように感じました。
そこには、コミュニティを作る力、対話をする力、他者をストーリーに巻き込んでいこう!と場を醸成する力、そして実践する力、というように、今までにはない複雑な社会課題=現象に対して本質を見抜いて具体的な行動へと落とし込んでいく力が必要なのだと感じます。



2030年に向け世界は変わっていく。
SDGs を通して世界に先駆けて日本こそがGDP に変わる新たな基準を世界に示していく。
その社会の一員である私たち一人ひとりが行動と意識を変えていくことで、世界を変えていく。
私たちは世界に対して無力ではないんだというおもいを新たにしました。
そして、学生が企業を選ぶ目線も知り、影山先生や参加した学生との間での対話を通して、たくさんの気付きを得られた素晴らしい場でした。

私たちは、地域でも有数のSDGsに取り組む企業にお世話になっているのですが、今回影山先生の論理的かつ実践的なお話を伺い、そして皆さんとのオンラインでの実りある対話の機会もいただき、改めて影山先生そして先達の企業とのご縁に感謝だなあと感じました。
ありがとうございました。

よろしければ、動画もご覧ください↓




最新の画像もっと見る

コメントを投稿