「すべての社員がイキイキ働くようになる」仕組みと研修を提供する人材育成社です。
働き方改革に続いてコロナ禍がやって来たおかげ(?)で、今まで会社で仕事漬けだった人たちが「時間の余裕」を手にするようになりました。自己啓発がとても大切だということは誰もが分かっていることです。そこを狙って(!)資格スクールがTVコマーシャルなどで売り込みをかけています。
今はスクールに通わなくてもウェブで授業を受けることが出来ます。コマーシャルでおなじみの英会話はもちろんですが、ビジネスパーソンに人気があるのは資格取得のための講座です。
資格ビジネスに対しては「取っても意味がないし、取っても使えない」という批判が従来からあります。たしかに、難関資格と言える税理士や社会保険労務士などは、取得したからと言ってすぐに「食える」わけではありません。まして業務独占資格(その資格がないと仕事ができない)ではない中小企業診断士のように、苦労して取ったとしても何の保証もないものもあります。
難関資格ですらそんな状況ですから、比較的難易度の低い民間資格は持っていてもビジネス上の武器になるとは思えません。
では、余った時間を資格取得の勉強に充てることは意味がないのでしょうか。
決してそんなことはありません。学ぶことで得られるものは多いのです。たとえそれが趣味の資格であっても、その分野において一般的に通用する知識やモノの見方を身に付けることで視野が広がることは間違いありません。
「資格など関係なく実務に役立つ知識を身に付けるべきだ」と思うなら本を読んだりセミナーを受講すれば良いのです。
「役に立たない資格を取るために時間を使うくらいなら寝ていた方がマシだ」と思うなら寝ていれば良いだけの話です。
資格のための勉強を始めてみたものの、途中で挫折してしまうことがあるかもしれません。それでも何もしないよりは良いと思います。
また、別の道になりますが「背水の陣」で資格取得を目指す手もあります。
私の知人でほぼ知識ゼロから公認会計士を2年で取得した人がいます。仕事を辞め、貯金を取り崩して1日15時間の勉強を1日も休まず2年間続けたそうです。おかげで試験は楽勝(本人談)だったとのこと。その後会計事務所での会計士補を経て外資系コンサル会社に就職しました。
このように、今の仕事がどうしても合わない、業界としても将来性がないというならば、転職のための資格取得もありです。
趣味でも背水の陣でも、学ぶことと正面から向き合うことができるのが資格の良いところです。
世の中にはたくさんの資格があります。自分の志向と難易度を合わせて調べてみてはいかがでしょう。その時間は無駄にはならないと思います。