「すべての社員がイキイキ働くようになる」仕組みと研修を提供する人材育成社です。
本ブログは本日が888回目です。7年前にスタートしたこのブログですが、おかげさまで現在PV(ページビュー)は平均700前後になり、たくさんの人に読んでいただいていることが我々の励みになっています。8は末広がりを意味しているため、日本では幸運を表します。8の三つ揃えということで、幸運をトリプルでもたらしてほしいと思っています。
さて、新型コロナウィルスの影響が日に日に大きくなってきています。弊社にも、本日朝からセミナーや研修の中止・延期の連絡がぞくぞくと入ってきています。
こうした状態の一方で、いまだに公衆トイレでは手をちょっと濡らす程度しか洗わない人も少なからずいます。また電車の中では山手線の7人掛けの長椅子に座っている人でマスクを着用しているのはだいたい5人ほど、私の印象では着用率は概ね7割程度と見受けられます。(もちろん、中にはマスクを着けたくても購入できずに、いたし方なく着けていないという人もいるのでしょう。)
実際、本日の日経新聞の記事でも電車での出勤後に手を洗わない人が18%いるとの記事がありました。手洗いをしなかった理由は「うっかり忘れた」、「意識がなかった」、「面倒だった」、「設備が便利な場所になかった」などがあるようですが、それはどうしてなのでしょうか。おそらく、その根底には「自分は大丈夫」と考えてしまう正常性バイアスが働いているのではないでしょうか。
「バイアス」とは偏見・先入観といった意味です。正常性バイアスとは、多少の異常事態が起こってもそれを正常の範囲内のこととしてとらえてしまい、自分にとって都合の悪い情報を過小評価したり、一方では無視したりしてしまうことを言います。
新型コロナウィルスの関係で言えば、今回のように感染が広がり、様々な影響が顕在化している状況であっても、「私は大丈夫」とそれを正常な日常生活の延長上の出来事としてとらえてしまうことです。きちんと手洗いをする人が少なかったり、マスクをしなかったりする人がいるのもその例であると思います。
もちろん、過度に恐れたりマスクを買い占めたりすることには、また別の問題があります。しかし、まずは間違ったバイアスにとらわれることなく、正しい情報をもとに一人一人が行動しないことには、ウィルス感染の拡大を防ぐ(ピークを遅らせる)ことはできないでしょう。
今が非常の事態であることをきちんと認識し、当事者意識を持って適切に行動することができるかどうか、今こそ企業も個人も問われているのだと考えます。